元善光寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
改修中でした - 元善光寺のクチコミ
おさぼりさん 男性/50代
- カップル・夫婦
-
山門でした。
by おさぼりさん(2021年5月15日撮影)
いいね 0 -
境内の案内板
by おさぼりさん(2021年5月15日撮影)
いいね 0
初めての参拝。が、改修中でシートに覆われてまして、ちょっと残念。本堂の中も養生シートでもっと残念。また来たいです。
- 行った時期:2021年5月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年5月15日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
おさぼりさんの他のクチコミ
-
ホテルパークイン高岡
富山県氷見・高岡
大雪の日に使わせていただきました。車でしたが駐車場もあり天気が悪くても問題ありませんでした...
-
ベッセルイン八千代勝田台駅前
千葉県船橋
家族の引越しで千葉に来た折りに、はじめて使わせていただきました。 フロントのスタッフさんの...
-
寝覚の床
長野県上松町(木曽郡)/文化史跡・遺跡
天気に恵まれ時間に余裕があれば河岸まで下り、迫力ある渓谷を間近で見学するのがおすすめ。シー...
-
飛騨高山温泉 高山グリーンホテル (京王グループホテルズ)
岐阜県飛騨高山・丹生川
一泊飛騨旅行での宿泊先を下呂か高山かと迷っていましたが、最終的に以下の条件から選ばせて頂き...
元善光寺の新着クチコミ
-
いつかは訪れたかった場所
すぐそばのお饅頭のお店も目当てに訪れました。お戒壇めぐりも一度はと思っていたのが実現できて感慨深いです。階段がすこし急なので行かれる方はお気をつけて!
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月31日
-
心、洗われる 寺
こじんまりしているが、名のいわれ、生まれ変わる真っ暗な通路(胎内路)や、病が治る触る仏像など、いろいろ体験し、心が洗われる気がした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月11日
-
小さいけれど一度は参ろう元善光寺!!
ずっとお参りしたいと思っていて、やっと実現できました!
こじんまり(失礼)していますが、ビー玉の入った手水、顔出しパネル、おびんづるさん、御回壇巡り、と充実しています。
門前のお饅頭やさんでできたてのお饅頭を買うまでがセットですね!!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年5月8日
-
1400年も続く由緒ある寺元善光寺
本多善光公が一光三尊を祀り御座光の臼に安置し奉ったので座光寺とも呼ぶ。
松尾芭蕉句碑が在り此の地麻績の里に咲く山桜を詠んでいる。
寺には巨木桜、山桜が多いが今は残念ながら葉桜でした。
本堂には写経セットが用意され誰でもお経を書き写す事が出来ました。
本堂の上がり口の靴脱ぎ場の板目にハート型木目を発見、ハッピー・・・。
お戒壇巡りは真っ暗闇を進み極楽の錠前を探り御本尊様と直接御縁が。
長野市の善光寺にもお戒壇巡り有り両方とも巡り初めて両詣りと成る。
近傍の麻績神社も参拝、樹齢350年以上の舞台桜(葉桜でした)が見事。
境内に麻績八幡宮、麻績諏訪社と有り左横の神社は島三社(島が難読)。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月22日
- 投稿日:2025年5月3日
-
やまびこマーチ大会
やまびこマーチ大会参加で、飯田〜元善光寺〜麻績〜人形館などを拝見しながら20Kmを、歩きましたが、長野の善光寺よりも古いものと聞きました。更に、近くには国府跡・法隆寺跡などの、遺跡もあり、歴史を感じ林檎の花の可憐さ、山桜-山吹の黄色と、素晴らしい景色に、先人たちが、住みたくなる気持ちが分かるようなウヲ−キングでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月26日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年4月30日