遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

法華寺(長野県諏訪市)

法華寺_法華寺(長野県諏訪市)

法華寺

本堂_法華寺(長野県諏訪市)

本堂

法華寺3(左兵衛義周の墓の入口)_法華寺(長野県諏訪市)

法華寺3(左兵衛義周の墓の入口)

法華寺2(最近再建された本堂と庫裏)_法華寺(長野県諏訪市)

法華寺2(最近再建された本堂と庫裏)

法華寺1(山門)_法華寺(長野県諏訪市)

法華寺1(山門)

立派な山門_法華寺(長野県諏訪市)

立派な山門

不動の庭_法華寺(長野県諏訪市)

不動の庭

  • 法華寺_法華寺(長野県諏訪市)
  • 本堂_法華寺(長野県諏訪市)
  • 法華寺3(左兵衛義周の墓の入口)_法華寺(長野県諏訪市)
  • 法華寺2(最近再建された本堂と庫裏)_法華寺(長野県諏訪市)
  • 法華寺1(山門)_法華寺(長野県諏訪市)
  • 立派な山門_法華寺(長野県諏訪市)
  • 不動の庭_法華寺(長野県諏訪市)
  • 評価分布

    満足
    33%
    やや満足
    33%
    普通
    33%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

法華寺(長野県諏訪市)について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒392-0001  長野県諏訪市中州神宮寺856 地図

法華寺(長野県諏訪市)のクチコミ

  • 山門の色が印象的でした

    5.0

    家族

    諏訪市にあるお寺です。 諏訪大社上社の隣にあります。
    山門の色が非常に印象的でした。
    本堂も新しい様で、綺麗なお寺でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2014年11月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2015年11月7日

    ジョンさん

    ジョンさん

    • 長野ツウ
    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 歴史的事件に関わる寺院

    4.0

    家族

    山号は鷲峰山(しゅうぶせん)。諏訪大社上社本宮に隣接しています。元々は諏訪大社上社本宮の神宮寺の一部であったようで、あたり一帯は広大な史跡となっています。
     戦国時代には織田信長軍の甲斐武田氏追討の際ここに本陣が置かれ、その戦勝の論功行賞がここで行われ、その際に明智光秀は信長の怒りに触れ、居並ぶ諸将の面前で足蹴にされたのが「本能寺の変」の引き金の一因となったと伝わっています。
     また、江戸時代には赤穂義士の討入の後、吉良上野介義央の養嗣子になった義周が、討入の翌年諏訪高島藩にお預けの身となり、病弱のため22歳と言う若さで亡くなってしまい、当寺に葬られた墓所も存在しています。
     歴史的事件の舞台となった境内で当時を思い浮かべながらの散策は、歴史ロマンに満ちた時間を過ごすことが出来ると思います。
     また、神宮寺跡一帯は公園になっており、展望所もあるので、家族でお弁当を広げながらの休憩も出来るのでお勧めです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2010年10月11日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2015年2月20日

    獅子次郎さん

    獅子次郎さん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 7

  • 悲劇の貴公子の墓

    4.0

    一人

    諏訪大社上社本宮に隣接する赤い山門が目印のこちらのお寺は、かつて中世の神仏習合で神社と仏教寺院が一体だった頃の広大な神宮寺の一部です。
    戦国時代織田信長の武田攻めの時には武田方に味方した上社本宮とともに焼き討ちに遭い、再建後も明治維新の廃仏毀釈運動で壊滅状態になり、法華寺も一度廃寺になったそうです。
    再興後も1999年に放火で本堂が全焼し、現在境内には再建された新しい本堂が建っています。
    信長の武田攻めではこちらは本陣として使われ、1ヶ月後に起きる本能寺の変のきっかけと言われる些細な理由で信長が明智光秀を暴行した場所として有名です。
    それよりも、江戸元禄期の赤穂事件の後に家は断絶してこの地に流され、21歳の若さで病死した吉良家の養嗣子左兵衛義周(さひょうえよしちか)の墓の案内が目立つ印象を受けました。
    訪問した6月中旬の土曜日はお隣の上社本宮が参拝客が多いのに対し、こちらは私以外に参拝客もおらずひっそりとしていました。
    義周の墓にもお参りし、事件に直接関係のない被害者である彼の無念を思いやりました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年6月15日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年6月19日

    チャムンパスさん

    チャムンパスさん

    • 群馬ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 7

法華寺(長野県諏訪市)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 法華寺(長野県諏訪市)(ホッケジ)
所在地 〒392-0001 長野県諏訪市中州神宮寺856
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
その他 駐車場:普通車26台
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0266-52-3361
最近の編集者
じゃらん
2015年2月20日
日本観光振興協会
新規作成

法華寺(長野県諏訪市)に関するよくある質問

  • 法華寺(長野県諏訪市)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 法華寺(長野県諏訪市)の年齢層は?
    • 法華寺(長野県諏訪市)の年齢層は40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 法華寺(長野県諏訪市)の子供の年齢は何歳が多い?
    • 法華寺(長野県諏訪市)の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

法華寺(長野県諏訪市)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 80%
  • 1〜2時間 20%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 60%
  • やや空き 0%
  • 普通 40%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 17%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 67%
  • 50代以上 17%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 50%
  • 2人 25%
  • 3〜5人 25%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 100%
(C) Recruit Co., Ltd.