塩の道ちょうじや・流鏑馬会館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
入口土間の細長い板 - 塩の道ちょうじや・流鏑馬会館のクチコミ
お宿ツウ きーぼうさん 男性/60代
- 一人
玄関を入ると、広い縦長の土間に4枚の板が奥の方まで繋がっている。聞くと大八車の重みで土穴ができない工夫とのこと。一階は商人館の帳場、二階には塩の道の詳しい説明がある。また奥には塩や味噌の土蔵が立ち並び、その反対側には大町の子ども流鏑馬が展示され、大町の歴史を垣間見る施設となっている。
- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月16日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
きーぼうさんの他のクチコミ
-
長治庵
滋賀県長浜
初冬に利用。鶏足寺の紅葉を十分に楽しんで3時ごろ到着のバスで行く。当日は生憎の雨模様で、1...
-
ベッセルイン滋賀守山駅前
滋賀県草津・守山
守山駅前にあり、すぐ前にはスーパーもあって便利。入浴券付きプランで予約したのだが、小さな浴...
-
JR草津駅から30秒! ホテルボストンプラザ草津びわ湖
滋賀県草津・守山
二度目の利用。前回はサウスウィングだったので、今回はノースウィング本館デラックスツインに宿...
-
リッチモンドホテル鹿児島金生町
鹿児島県鹿児島・桜島
鹿児島市内では天文館にホテルが集中しているが、そこから少し離れたところにホテルがあり、近く...
塩の道ちょうじや・流鏑馬会館の新着クチコミ
-
信濃に残る馬の祭り
流鏑馬会館が併設されており、入館料は500円。伊勢神宮の御厨だった大町市。仁科氏が建てた若一王子神社に伝わる祭りが信濃と馬との関わりを残している。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月29日
- 投稿日:2019年6月3日
-
塩の道の中継地の問屋
「塩の道」を知る資料館。かつての塩問屋であった旧平林家の建物。展示された調度品や書画骨董に経済力の一端を見る。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月29日
- 投稿日:2019年6月3日
-
国登録文化財として登録されています
白馬から佐野坂の三十三体石仏群を探して「塩の道」をめぐりました。塩の道ちょうじやは国登録文化財として登録されています。以前は塩の道博物館でしたが、リニューアルして観光スポットになっています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月27日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月29日
-
趣がある昔の商家
4月末のGWにお伺いしました。
立派な商家で見た目よりも大きく奥行きが長い造りです。
1Fは帳場や座敷、2Fには当時の展示物があり、裏庭には味噌や塩の蔵があります。
建物見学の最終にはカフェがあり休憩する事もできます。
林檎の甘酒ラテ450円なる物があり、珍しくてホットとアイスで注文。
味は林檎風味の甘酒?ラテ?と微妙でしたが美味しかったです。
少しですがお土産物も置いてありました。
帰る頃には閉館だったせいか、カフェで一緒になった男性ふたり組だけで空いていました。
歩いてすぐの所には、いーずら大町特産館がありお土産物がたくさんあります。
又、麻倉や飲食店も多く、時間があれば散策したい所でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年5月27日
-
大町の歴史がよくわかります
大町市にある古民家や蔵を改装した博物館です。当時の料理などが並び暮らしぶりがよくわかります。リニューアルされたばかりで、こぎれいな感じもありました。白壁の蔵は美しく、塩の道がいかに賑わっていたかがわかります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2016年12月5日