甲武信ヶ岳
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
上級者向け - 甲武信ヶ岳のクチコミ
栃木ツウ Chawaoiさん 女性/20代
- 友達同士
傾斜はそんなにきつくないのですがとにかく遠い、、長い道のりが辛く最後の方は傾斜もきつくなるので心が折れそうでしたが頂上からの景色をみて疲れが吹き飛びました。
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年12月5日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
Aoiさんの他のクチコミ
-
岩屋寺
京都府京丹後市/その他神社・神宮・寺院
茅葺屋根の歴史あるお寺でとてもいい雰囲気です。本堂が結構立派でみごたえありました。おすすめ...
-
田辺城跡
京都府舞鶴市/文化史跡・遺跡
田辺城の入り口にある門が立派で迫力がありました。とても広々していて公園も併設されているので...
-
舞鶴港とれとれセンター
京都府舞鶴市/その他ショッピング
新鮮な魚介類がたくさん販売されていて市場のように活気があり楽しかったです。海鮮を使用したグ...
-
大野ダム公園
京都府南丹市/公園・庭園
春になると桜が綺麗で穴場スポットです。ダムの周辺には遊歩道が整備されているので気軽にお散歩...
甲武信ヶ岳の新着クチコミ
-
2022年2月2日 徳ちゃん新道から日帰りピストン
8時30分西沢渓谷駐車場出発→木賊山12時30分→甲武信ヶ岳13時→17時下山
登山そのものは快適でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年2月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年2月7日
プレスさん
-
見所多いが、視界が広がるまで我慢の登山
【読み】こぶしがたけ。
【登山口】長野の毛木平(もうきたいら)駐車場から入山(山梨の西沢渓谷入口からのルートは混みそうだったので避けた)。
【登山口〜滑滝(なめたき)】苔むした岩や大木に囲まれながら、信濃川源流につながる渓流沿いを100分。全国的に猛暑でも、渓流沿いなので、半袖だと、ひんやりするぐらいだった。見事な苔の付き方で最初の30分ぐらいは興味津々だが、景観があまり変わらず、少し飽きてくる。
【滑滝〜千曲川信濃川水源地】滑滝から90分。水源地は驚くほど少量の水だが、下流で千曲川になり、新潟に入ると信濃川に名称が変わる。ちなみにここまで全て樹林帯。
【水源地〜甲武信ヶ岳山頂】登山口(1450m)から水源地(2150m)までは緩い登りだが、水源地からが本格的な登りで、40分で一気に300m急登。途中の山頂直下からようやく視界が開け、富士(当日は山頂だけが雲隠れ)が見えてくる。山頂からは国師岳と金峰山そして八ヶ岳が見える。ここまでゆっくり歩いて3時間40分。ピークハントが目的であれば、そのまま下山するのが無難。
【甲武信ヶ岳山頂〜三宝山(さんぽうざん)】三宝山方面へ一度下ってからの急登30分。埼玉の最高地点だが、残念ながら木々に囲まれ眺望なし。
【三宝山〜尻岩】1時間で到着。尻岩の案内板に埼玉県と刻まれているので、春日部のアノ人気者を思い出させる「ケツだけ奇岩」。
【尻岩〜武信白岩山(ぶしんしらいわやま)〜大山〜十文字峠】標高2000〜2200mの間のアップダウンを繰り返すこと150分。途中、数ヶ所短い鎖場もあるのでストックを収納できるリュックの方が良い。終盤にきて結構きついが、両神山など東側の眺望が開ける為、登りがいがあるコース。
【十文字峠〜登山口】つづら折りで一気に550m下りていくこと120分。下りが苦手なので一番きつかった。
【全体的に】トータル10時間半。程よく楽しむのであれば、1泊するか、往路帰路ともに水源地ルートをとった方が良いと思う。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2021年7月21日
他4枚の写真をみる
-
残り少しで山頂の景色
残り少しで山頂の景色です。
岩ばかりになり、眺望が突然、開けました。
ここまで来れば、あと少しで山頂なので安心してください。
岩場なので、足元をしっかりと確認しつつ登りましょう。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年8月7日
- 投稿日:2020年8月11日
-
大山祇神社に参拝
大山祇神社が、登山口を過ぎて少し経ったところにあります。
傾斜の少ない登山道が続くので、傾斜が苦手な人には良いですが、
とにかく距離の長い登山なので体力勝負です。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年8月7日
- 投稿日:2020年8月11日
-
ナメ滝を過ぎると、本格的な登山
ナメ滝を過ぎると、傾斜が急になってきました。
景色は美しいですが、登るのは、なかなかに大変になってきました。
ゆっくりと休憩しつつ、登るのが良いと思います。
水場がないので、十分な水分を持っていきましょう。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年8月7日
- 投稿日:2020年8月11日