- ネット予約OK
軽井沢千住博美術館
- 概要
- 予約
プラン一覧New - 口コミ
(335件) - 写真
(34枚) - 周辺情報
- 旅行記
軽井沢千住博美術館の口コミ一覧
1 - 10件 (全335件中)
-
- 家族
美しい森と美しい建物と美しい絵と、全部が気持ち空間でした。美術館だけじゃなく敷地内の森や散歩道、ひとつ一つの建築物やもちろん滝の大作全部最高でした。子供達が美術館もすごく楽しんでくれました。ただ、売店は少し子供に少し厳しい感じでした。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月8日
-
- カップル・夫婦
以前から軽井沢へ行ったら是非行ってみたいと思っていたが、今回の旅行で実現できた。滝の躍動感が凄く感動。ガラスで仕切られた中庭により、館内も明るく一度は訪れる価値がある。- 行った時期:2022年10月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年10月26日
-
- カップル・夫婦
千住博の絵は滝や岩の絵が有名だが、実際に見てその技法に見入ってしまった。高野山金剛峯寺の襖絵も見応えがあった。- 行った時期:2022年5月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年5月25日
-
- 一人
美術館の周囲が草花で覆われ、美術館の中からも外の木が見え素敵な美術館です。千住画伯の初期の具象画も見られます。- 行った時期:2021年9月
- 投稿日:2022年1月10日
-
- カップル・夫婦
素晴らしい作品と建築がベストマッチ
時の経つのを忘れさせてくれる作品。
定期的に開催されるウオーターホールは圧巻の一言。- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月22日
-
- 友達同士
とても感動でした。
建物も作品も紅葉も!最高でした。
館内はベンチもあるので気に入った絵の前でゆっくりできます。
人気があるので時間が経てば駐車場なども混んできますので 午前中早めの来館をオススメします。- 行った時期:2021年10月
- 投稿日:2021年11月22日
-
- カップル・夫婦
以前から千住さんの絵を見て、軽井沢に行こうかなと思っていました。
建築も素晴らしく、吹き抜け空間など、明るい美術館でした。
地下の「ザ・フォール・ルーム」の光の明暗にびっくりしました。
いろいろな絵を見ながら、日本画の素敵な面がたくさんありました。- 行った時期:2021年10月27日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年11月8日
-
- 一人
絵だけでなく、美術館の中に自然の美しさを取り入れた展示になっています。滝が有名ですが、千住さんの初期の作品も展示されていて興味ふかい。- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月6日
-
- 一人
TVの特集を見て実物が見たくて伺いました。期待通り素晴らしかった。入場料も美術館としてはリーズナブル。個人的には最近10年くらいの作品に心奪われました。- 行った時期:2021年9月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年9月26日
-
- 一人
千住博は1958年東京生まれ、ニューヨーク在住の画家。日本画からスタートしたようだが、具体的な対象を描くのではなく、独自の抽象の世界へと観る者を誘う不思議な世界を創り出している。代表作は『ザ・フォール』(1995年)、『高野山金剛峯寺障屏画』(2020年)。全面ガラス張りで、外部の植林との調和を目指した瀟洒な美術館は、西沢立衛の設計により2011年開館。- 行った時期:2021年9月4日
- 投稿日:2021年9月9日