本坊酒造 マルス駒ヶ岳蒸溜所
所在地を確認する

蒸留設備

発酵中。。

ラッキーキャットとパピヨン

樽のふたには歴史が刻まれています。

樽が良い感じ

良い香りのタル


限定生産品は中々手に入らない。。

蒸気で蒸留。。

樽が・・いやウイスキーが寝ています。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
本坊酒造 マルス駒ヶ岳蒸溜所について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:9:00〜16:00 |
---|---|
所在地 | 〒399-4301 長野県上伊那郡宮田村4752-31 地図 |
交通アクセス | (1)電車:JR飯田線で「駒ヶ根駅」または「宮田駅」を下車後、タクシーで約10分 (2)車:「中央高速自動車道」の「駒ヶ根IC」より約5分 (3)バス:「菅の台バスセンター」バス停から徒歩約20分 |
本坊酒造 マルス駒ヶ岳蒸溜所のクチコミ
-
本坊酒造 マルス信州蒸溜所の2023年06月の口コミ
こっちに梅酒があるかなと思い、ICの近くにあったマルスワイナリーへ。
一種類だけあったので無事購入。
次のホテルが16:00予定だったが、遊覧船分早くなったので少し早めに行く事に。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月3日
- 投稿日:2023年6月9日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
お酒好きにはたまりません
ウイスキーの製造過程が見られます。工場見学は無料です。barが併設されており、自社で製造されたお酒や。地元のお酒が飲めます。ウイスキーはもちろん、ビールや梅酒、ワイン等もあります。barの雰囲気がめちゃくちゃよくて、暖炉の前でロッキングチェアーに座って美味しいお酒を飲めるなんて、幸せな時間でした。ブドウ果汁が入った紫色のビールが最高に美味しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年11月20日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
シトラさんの本坊酒造 信州マルス蒸留所のクチコミ
予約なしで飛び込みで《見学》ができました。
まあでも簡単な《自由見学》です。
貯蔵庫→製造過程→試飲という感じで、順路のプレートを持ってセルフで移動します。
所要時間約10〜15分でしょうか。
無料で梅酒とウイスキーの試飲ができ、有料で地ビールが飲めます。…もちろん運転手さんはダメですが。
貯蔵庫には樽がたくさん置いてあり、入った途端にすごくイイ匂いがしました。…匂いをかぐだけで酔いそうでした。
改装工事をしているようで、《営業しているの?》と疑問でしたが、行ってみて良かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年10月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年10月9日
このクチコミは参考になりましたか? 6
本坊酒造 マルス駒ヶ岳蒸溜所の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 本坊酒造 マルス駒ヶ岳蒸溜所(ホンボウシュゾウマルスコマガタケジョウリュウジョ) |
---|---|
所在地 |
〒399-4301 長野県上伊那郡宮田村4752-31
|
交通アクセス | (1)電車:JR飯田線で「駒ヶ根駅」または「宮田駅」を下車後、タクシーで約10分 (2)車:「中央高速自動車道」の「駒ヶ根IC」より約5分 (3)バス:「菅の台バスセンター」バス停から徒歩約20分 |
営業期間 | 営業時間:9:00〜16:00 |
料金 | その他:見学無料(試飲は有料) |
飲食施設 | BAR(食事なし) |
駐車場 | 無料 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0265-85-0017 |
ホームページ | https://www.hombo.co.jp/visiting/komagatake/ |
最近の編集者 |
|
本坊酒造 マルス駒ヶ岳蒸溜所に関するよくある質問
-
- 本坊酒造 マルス駒ヶ岳蒸溜所の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9:00〜16:00
-
- 本坊酒造 マルス駒ヶ岳蒸溜所の交通アクセスは?
-
- (1)電車:JR飯田線で「駒ヶ根駅」または「宮田駅」を下車後、タクシーで約10分
- (2)車:「中央高速自動車道」の「駒ヶ根IC」より約5分
- (3)バス:「菅の台バスセンター」バス停から徒歩約20分
-
- 本坊酒造 マルス駒ヶ岳蒸溜所周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 宮田宿本陣旧新井家住宅 - 約1.3km (徒歩約17分)
- 黒川水産 - 約390m (徒歩約5分)
- 池山 - 約3.4km
- 宮田総合公園ふれあい広場 - 約1.2km (徒歩約15分)
-
- 本坊酒造 マルス駒ヶ岳蒸溜所の年齢層は?
-
- 本坊酒造 マルス駒ヶ岳蒸溜所の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 本坊酒造 マルス駒ヶ岳蒸溜所の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 本坊酒造 マルス駒ヶ岳蒸溜所の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
本坊酒造 マルス駒ヶ岳蒸溜所の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 70%
- 1〜2時間 30%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 60%
- やや空き 20%
- 普通 17%
- やや混雑 0%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 30%
- 40代 20%
- 50代以上 39%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 19%
- 2人 57%
- 3〜5人 24%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 20%
- 2〜3歳 10%
- 4〜6歳 30%
- 7〜12歳 20%
- 13歳以上 20%