長野の産業観光施設
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全67件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
伊那・駒ヶ根・飯田・昼神/産業観光施設
- 王道
県外の友人を案内していきました。以前よりリニューアルされ見学コースが楽しめました。 外の散歩も気持ち...by ちえまるさん
約36万の森林の中にある養命酒の工場、施設は全て入場無料。およそ70%が自然の森林に覆われています。森林浴と清流のせせらぎにより、身も心も癒すことができます。工場内の樹木や川...
-
安曇野・大町/産業観光施設、調香、公園・庭園
- 王道
完全予約制なので、会員じゃないと…と少し躊躇してましたが、庭が素敵だと聴いたので、行く事にしました。...by さくらさん
-
軽井沢・佐久・小諸/産業観光施設
- 王道
ワインを買うために寄りましたが、無料で試飲できるワインの数が豊富なのがありがたかったです。2本ほど購...by ヒゲ熊さん
小諸市のある長野県の東部は、その気候・風土がワイン造りに非常に適しており、マンズワイン小諸ワイナリーは、この地で高級ワインの製造を行っている。営業時間要確認。
-
伊那・駒ヶ根・飯田・昼神/産業観光施設
かんてんパパの商品が好きだったので、立ち寄りました。 綺麗にお手入れされた花壇や山野草、高い高い松の...by れいこさんさん
「美しい街づくりにも参加すべき」という考えから、自然を生かして造られました。団体は予約必要。敷地内に2つのレストランがあります。 ※敷地内の施設により、営業時間・定休日が...
-
伊那・駒ヶ根・飯田・昼神/産業観光施設、酒造巡り、工場見学
- 王道
予約なしで飛び込みで《見学》ができました。 まあでも簡単な《自由見学》です。 貯蔵庫→製造過程→試飲...by シトラさん
長野県唯一のウイスキー蒸溜所。 マルスウイスキーの名で知られ、蒸溜所としては日本最高地(798m)にある。
-
15 カゴメ(株)富士見工場
八ヶ岳・富士見・原村・野辺山・小海/産業観光施設
工場見学は予約が必要。私の行った工場見学では、野菜ジュースが中心でした。野菜生活ファームで食事したり...by nobuさん
野菜に関する講義や、ジュースの製造工程の見学、トマト収穫体験ができます。完全予約制です。
-
16 南信州ビール駒ヶ岳醸造所
伊那・駒ヶ根・飯田・昼神/産業観光施設
南信州ビール駒ケ岳醸造所に行きました。1996年長野県第1号のクラフトビールメーカーとして誕生しました。...by かずしさん
地ビール南信州ビールの醸造所。中央アルプスの天然水から生まれた地ビールは好評です。
-
斑尾・飯山・信濃町・黒姫/産業観光施設
黒姫和漢薬研究所にいって工場見学をしました。人の健康に役立つ研究をしています。とても丁寧な説明でよく...by アーキさん
黒姫高原和漢薬研究所の工場を実際に見学してみませんか?お問い合わせ・お申し込みはお電話で。
-
松本市(松本駅周辺・浅間・美ヶ原・塩尻)/産業観光施設
株式会社 本山漆器店 うるし工芸館に行きました。木曽漆器の家具・食器・贈答用品など豊富にありました。...by むっちさん
店舗に併設する仕事場で伝統工芸「木曽漆器」の製作工程が見学できます。
-
21 北川製菓 駒ケ岳工場
伊那・駒ヶ根・飯田・昼神/産業観光施設
観光で、訪問。工場と販売店が併設している所で、とてもきれいだった。イートインもあり、何人か利用してい...by かずさん
HACCP認定の北川製菓・駒ヶ岳工場。お菓子ができるまでをご覧いただけます。直営アウトレット店も人気。
-
28 JA上伊那飯島果実選果場
伊那・駒ヶ根・飯田・昼神/産業観光施設
場内に入って、選果の流れ作業が見学できるのか尋ねましたが、許可していないとのことでした。選果場の傍ら...by こぼらさん
最新の光選別を行う選果場で東洋一の規模を誇り、主に、梨、りんご、桃、ぶどうなどを扱います。
-
軽井沢・佐久・小諸/産業観光施設
とてもビール工場とは思えない、きれいな建物です。 本来なら、事前予約制にも関わらず、飛び込みでも、優...by マキサトさん
クラフトビール最大の規模と最新鋭の設備で、精選された麦芽を使った仕込の香り、音、温度、全てを実感し見学できる「体感工場」です。軽井沢浅間山の清らかな冷涼名水で仕込み、喉越...
長野の温泉地
長野の旅行記
-
2015/11/15(日) 〜 2015/11/16(月)
- 夫婦
- 2人
南木曽地方の紅葉見物に行きましたが、標高300m以上はほとんどが落葉し、平地も落葉の始まりでした...
15425 1120 0 -
2017/4/19(水)
- 夫婦
- 2人
第二東名から三遠南信道に入り終点で降り、国道151を飯田まで、一本桜を探しての花見旅をして来まし...
8788 1050 0 -
2014/7/6(日) 〜 2014/7/7(月)
- 夫婦
- 2人
木曽路中山道宿場巡り 一度には周りきれないので、第二弾の旅行です 宿場それぞれに趣が違いとても楽...
71868 624 0