大王わさび農場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大王わさび農場
所在地を確認する
わさび園
大王わさび農園で有名な水車小屋
いつ来ても癒されます。
テレビで見たぁ。
わさびのおいしさが堪能できます ワサビの葉は持ち帰って酢漬けができます
水車小屋
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
大王わさび農場について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | 営業:【3月〜11月】8時〜17時 【12月〜2月】9時〜16時 |
|---|---|
| 所在地 | 〒399-8303 長野県安曇野市穂高1692 (※カーナビご利用の場合は3640番地と認識させて下さい) 地図 |
大王わさび農場のクチコミ
-
近くまできたら、ぜったい行くべき場所 ワサビ
想像以上に広い農園でびっくりしました。
ここにきたら、ワサビソフトクリームは、ぜったい食べるべき!ワサビの風味があり、さっぱりしてました詳細情報をみる
- 行った時期:2025年9月
- 投稿日:2025年9月16日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
のんびり過ごせる場所
入場料場料、駐車場が無料であり、また施設内は観光客ファーストでのんびり有意義に、快適に過ごせました。
近くにあれば毎日でも訪れたい場所でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 投稿日:2025年9月9日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
かなり暑かったです(苦笑)
団体ツアーで訪れました。
こちらには過去に何回か訪れているのですが、今回初めてクリアボート体験をしました。
昼前だったこともあり、かなりしっかり熱く暑く、湧水を漕いでいくのは、暑いし、体力消耗するしで、完全には楽しめませんでした(涙)。
朝ドラのロケ地です、などガイドさんの説明を聞いたり、水の綺麗さに癒されたりはしました。
この猛暑により、毛虫がたくさん発生している、とのことで、そこはちょっとビビりましたね。
クリアボートの後は、お土産屋さんを見たり、わさびのオブジェ写真を撮ったり、黒いわさび田を見たり、定番のわさびソフトを食べたり、と暑いなりに散策できました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2025年8月26日
このクチコミは参考になりましたか? 2
大王わさび農場の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 大王わさび農場(ダイオウワサビノウジョウ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒399-8303 長野県安曇野市穂高1692 (※カーナビご利用の場合は3640番地と認識させて下さい)
|
| 営業期間 | 営業:【3月〜11月】8時〜17時 【12月〜2月】9時〜16時 |
| その他 | 駐車場:普通車350台 大型車30台 |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0263-82-2118 |
| ホームページ | http://www.daiowasabi.co.jp/ |
| 最近の編集者 |
|
大王わさび農場に関するよくある質問
-
- 大王わさび農場の営業時間/期間は?
-
- 営業:【3月〜11月】8時〜17時 【12月〜2月】9時〜16時
-
- 大王わさび農場周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 大王わさび農場の年齢層は?
-
- 大王わさび農場の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 大王わさび農場の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 大王わさび農場の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
大王わさび農場の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 21%
- 1〜2時間 63%
- 2〜3時間 14%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 14%
- やや空き 17%
- 普通 32%
- やや混雑 29%
- 混雑 8%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 26%
- 40代 27%
- 50代以上 34%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 8%
- 2人 62%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 11%
- 4〜6歳 24%
- 7〜12歳 28%
- 13歳以上 28%
