遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

日下部民藝館

日下部民藝館
有料です
_日下部民藝館

有料です

外観_日下部民藝館

外観

展示物は少ないが、中々見応えのある施設で、40分程の時間を要してしまった_日下部民藝館

展示物は少ないが、中々見応えのある施設で、40分程の時間を要してしまった

屋内に入った直ぐの場所は高い屋根まで吹き抜けになっている広い土間のある居間である_日下部民藝館

屋内に入った直ぐの場所は高い屋根まで吹き抜けになっている広い土間のある居間である

格子窓の非常に広い間口が立派である_日下部民藝館

格子窓の非常に広い間口が立派である

日下部民藝館
建物内は素敵な空間が広がる_日下部民藝館

建物内は素敵な空間が広がる

日下部民藝館
  • 日下部民藝館
  • 有料です
_日下部民藝館
  • 外観_日下部民藝館
  • 展示物は少ないが、中々見応えのある施設で、40分程の時間を要してしまった_日下部民藝館
  • 屋内に入った直ぐの場所は高い屋根まで吹き抜けになっている広い土間のある居間である_日下部民藝館
  • 格子窓の非常に広い間口が立派である_日下部民藝館
  • 日下部民藝館
  • 建物内は素敵な空間が広がる_日下部民藝館
  • 日下部民藝館
  • 評価分布

    満足
    27%
    やや満足
    59%
    普通
    9%
    やや不満
    0%
    不満
    5%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.0

    友達

    -.-

    シニア

    3.8

    一人旅

    -.-

日下部民藝館について

飛騨商家建築の典型で、家自体が民芸品である。出格子やぬりごめ、梁と空間の調和美が賞讃される。(国指定重要文化財)。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 公開:10:00〜16:00
休館:火
所在地 〒506-0851  岐阜県高山市大新町1丁目52番地 地図

日下部民藝館のクチコミ

  • 重厚で美しい建物でした

    4.0

    家族

    中に入るとひんやりと涼しく、ギャラリーのような趣きです。
    建物だけでなく、美術品なども展示されています。
    入ってすぐの吹き抜けの土間が重厚感がありました。
    中庭を囲むようにある縁側など、現代建築にも通じる美しさです。
    高山駅からは少し歩くので、さるぼぼバス(100円)を利用すると便利だと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年7月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:配偶者
    • 人数:2人
    • 投稿日:2023年7月22日

    アンディさん

    アンディさん

    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 家屋全体が非常に奇麗に維持されていて、古さを全く感じさせません

    4.0

    カップル・夫婦

    府引橋を渡るとそれまで以上に情緒ある町並みがあった。日下部民藝館は府引橋を渡って直ぐの位置にあり、格子窓の非常に広い間口が立派である。屋内に入った直ぐの場所は高い屋根まで吹き抜けになっている広い土間のある居間である。大きな明り取りがあって暗色の屋根の内張りや柱・梁等が際立って美しく見える。柱や梁は非常に太く、長い木材が使用されている。上がって1階から2階の各部屋を観て廻った。非常に広い間取りである。2階から眺めた土間の梁の状態も素晴らしい。岩を多用した中庭も美しい。家屋全体が非常に奇麗に維持されていて、古さを全く感じさせない。展示物は少ないが、中々見応えのある施設で、40分程の時間を要してしまった。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年4月24日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年5月1日

    モロさん

    モロさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 古い町並みに外れにあります

    4.0

    カップル・夫婦

    古い町並みの外れあります。
    ちょっと距離がありますので歩くのが大変な方はさるぼぼバスを利用すると良いでしょうね。
    歴史を学べる展示品は見ごたえがあります。
    隣に吉島家住宅もありますが当日はお休みで見学できなかったのが残念です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年2月15日
    • 投稿日:2023年2月18日

    まるさん

    まるさん

    • 岐阜ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

日下部民藝館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 日下部民藝館(クサカベミンゲイカン)
所在地 〒506-0851 岐阜県高山市大新町1丁目52番地
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
営業期間 公開:10:00〜16:00
休館:火
その他 建築年代1:1879
バリアフリー設備 車椅子貸出:○
車椅子対応スロープ:○
割引:○
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0577-32-0072
ホームページ http://www.kusakabe-mingeikan.com/

このスポットは、ユーザの皆様は編集をすることが出来ません。

日下部民藝館に関するよくある質問

  • 日下部民藝館の営業時間/期間は?
    • 公開:10:00〜16:00
    • 休館:火
  • その他おすすめのクラフト・工芸は?
  • 日下部民藝館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 日下部民藝館の年齢層は?
    • 日下部民藝館の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 日下部民藝館の子供の年齢は何歳が多い?
    • 日下部民藝館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

日下部民藝館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 62%
  • 1〜2時間 38%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 54%
  • やや空き 0%
  • 普通 46%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 14%
  • 30代 9%
  • 40代 27%
  • 50代以上 50%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 16%
  • 2人 79%
  • 3〜5人 5%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 100%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.