日下部民藝館のクチコミ一覧
1 - 10件 (全22件中)
-
- 家族
遊び体験済み中に入るとひんやりと涼しく、ギャラリーのような趣きです。
建物だけでなく、美術品なども展示されています。
入ってすぐの吹き抜けの土間が重厚感がありました。
中庭を囲むようにある縁側など、現代建築にも通じる美しさです。
高山駅からは少し歩くので、さるぼぼバス(100円)を利用すると便利だと思います。- 行った時期:2023年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2023年7月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
家屋全体が非常に奇麗に維持されていて、古さを全く感じさせません
- カップル・夫婦
府引橋を渡るとそれまで以上に情緒ある町並みがあった。日下部民藝館は府引橋を渡って直ぐの位置にあり、格子窓の非常に広い間口が立派である。屋内に入った直ぐの場所は高い屋根まで吹き抜けになっている広い土間のある居間である。大きな明り取りがあって暗色の屋根の内張りや柱・梁等が際立って美しく見える。柱や梁は非常に太く、長い木材が使用されている。上がって1階から2階の各部屋を観て廻った。非常に広い間取りである。2階から眺めた土間の梁の状態も素晴らしい。岩を多用した中庭も美しい。家屋全体が非常に奇麗に維持されていて、古さを全く感じさせない。展示物は少ないが、中々見応えのある施設で、40分程の時間を要してしまった。- 行った時期:2023年4月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年5月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
古い町並みの外れあります。
ちょっと距離がありますので歩くのが大変な方はさるぼぼバスを利用すると良いでしょうね。
歴史を学べる展示品は見ごたえがあります。
隣に吉島家住宅もありますが当日はお休みで見学できなかったのが残念です。- 行った時期:2023年2月15日
- 投稿日:2023年2月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
遊び体験済み絵付け体験ということでしたので、先生に色々と教えてもらいながら
風鈴に色付けするものなのかなぁと期待しておりましたが全く違いました。
透明な風鈴とペンとシールを渡され、「はい、どうぞ」という感じ。
しかも風鈴は「え、百均なの?」と思うような代物で、音色もよくありませんでした。
いくらなんでも、これで一人1000円はコスパ悪すぎではないでしょうか?- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年9月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
遊び体験済み夏休みの作品の1つをと思い予約をして伺いました 広い館内の奥でゆっくりと風鈴に色を塗ることが出来ました 雰囲気もよくまた機会があればいきたいです- 行った時期:2022年8月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2022年8月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
◆高山の伝統的建造物群の一角にある日下部民芸館は、素敵な町並みの中にある町屋である。
◆広い屋敷は、入口から内部まで、すべてが絵になる。特に広い土間と吹き抜けのある空間が気に入った。
◆市内には古い町屋や建物があちこちにあるが、ぜひ見てほしい町屋である。余裕を持ってじっくり見学してほしい。- 行った時期:2020年9月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2020年9月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
明治時代の飛騨のお屋敷が当時の生活を示す民芸館となっています。古い町並みだけはなく、こうした当時の生活に根ざした品々を眺めてより歴史を感じるのも良いと思います。- 行った時期:2020年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年3月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
宮川朝市を抜けて細くて堀のような江名子川を渡ると日下部家住宅のある下二之町大新町の重伝建地区です。隣接する三町伝建地区に比べると駅から少し遠いせいかまだ静かな雰囲気を保っています。日下部家住宅は明治12(1879)年に建てられた美しい町家建築で、国の重要文化財に指定されています。- 行った時期:2019年10月16日
- 投稿日:2019年11月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
きらびやかな仏壇 磨くのが大変そうですがここが一番のメインらしいですが 個人的には土間奥の中庭の風情があるさまが好きです- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年12月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
立派な建築物で、昔ながらの建物を見ることが出来ました。外観も中身も風情があり、どのような暮らしをしていたのか分かります。- 行った時期:2015年8月
- 投稿日:2017年11月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい