竹鼻別院
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
竹鼻別院
所在地を確認する


立派な山門

竹鼻別院
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
竹鼻別院について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒501-6241
岐阜県羽島市竹鼻町2803-1
地図
058-392-2379 |
---|
竹鼻別院のクチコミ
-
立派な山門
慶長9年に教如上人が寺を「御坊」とし、新加納村から竹ヶ鼻村に移して54ヶ所の寺を配下にしました。その後、竹鼻の下町にあった「御坊専福寺」は、再度の類焼に遇い、宝歴10年に現在地へ移転して、明治9年に「竹鼻別院」と改称されたのだそうです。立派な山門をくぐると境内は広く、心静かにお参りができました。近くに保育園があるらしく、元気に遊ぶ声も聞こえていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年2月23日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
大きな藤の木
創建は西暦1235年とされ、数度の移転を経て1760年に現在の場所に建てられた真宗大谷派のお寺。境内には樹齢250年といわれる
藤の巨木があり、4〜5月頃には藤まつりで大変賑うそうです。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月2日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
藤まつり
家族で藤まつりに行きました。すごくキレイでした。屋台も出ていて子供達も喜んでました。スタンプラリーも開催されていて楽しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2017年4月15日
このクチコミは参考になりましたか? 4
竹鼻別院の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 竹鼻別院(タケハナベツイン) |
---|---|
所在地 |
〒501-6241 岐阜県羽島市竹鼻町2803-1
|
その他 | 文化財:都道府県指定特別天然記念物、フジの古木 |
その他情報 | 創建年代:不詳 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 058-392-2379 |
ホームページ | http://www.city.hashima.lg.jp/ |
最近の編集者 |
|
竹鼻別院に関するよくある質問
-
- 竹鼻別院周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 佐吉大仏 - 約340m (徒歩約5分)
- 本覚寺 - 約310m (徒歩約4分)
- 薩摩工事義歿者竹中伝六喜伯の墓 - 約30m (徒歩約1分)
- 八剣神社(岐阜県羽島市) - 約610m (徒歩約8分)
-
- 竹鼻別院の年齢層は?
-
- 竹鼻別院の年齢層は30代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
竹鼻別院の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 50%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 40%
- 40代 20%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 50%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%