乗鞍岳
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
独立峰から雲海とご来光が素晴らしい - 乗鞍岳のクチコミ
自然ツウ 岳さん 男性/50代
- 友達同士
-
富士見岳からのご来光
by 岳さん(2015年10月6日撮影)
いいね 6 -
大黒岳から槍穂高連峰
by 岳さん(2015年10月6日撮影)
いいね 1
乗鞍岳畳平へは平湯かほうの木平からバスで1時間程、そこから頂上へは歩いて1時間半ほどとお手軽に3000mの頂上に立つ事が出来ます。頂上からは360度の大展望、槍穂高連峰も間近に望めます。お勧めは、畳平周辺の山小屋に宿泊してのご来光登山。日帰りで訪れるより何倍も乗鞍の素晴らしさを感じる事が出来ます。剣ヶ峰でご来光を望むのなら「肩の小屋」、前日の剣ヶ峰登頂を済ませ富士見岳か大黒岳でご来光を望むのなら「白雲山荘」がお勧めです。
- 行った時期:2015年10月6日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年11月12日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
岳さんの他のクチコミ
-
富士河口湖リゾートホテル
山梨県河口湖・西湖・富士吉田
リフォームしたばかりなのか部屋が綺麗です。 河口湖周辺の相場より安く心配してましたが、充分...
-
南禅寺
京都府京都市左京区/その他神社・神宮・寺院
紅葉の時期に訪れましたが平日にも関わらず大賑わいでした。その上外国の方が多いのにはびっくり...
-
岩村まち並みふれあいの舘
岐阜県恵那市/観光案内所
岩村の古い街並みの中にあります。中に入ってみると観光案内所&お土産物屋さん。NHK朝ドラ「半...
-
岩村城跡
岐阜県恵那市/文化史跡・遺跡
資料館に車を停め歩きました。ゆったり40分ほどかかったでしょうか? 苔むした石垣、よくある過...
乗鞍岳の新着クチコミ
-
夏の終わりの乗鞍岳花々のハーモニー
早朝の高速道路を走り、松本ICから市街地を抜け山間部の安房トンネルを通過。
平湯トンネルを抜けてトチノ木平バス停車場(無料駐車場)へ。
此れよりバスで畳平へ、降車場はあいにくのガスの中。
ガスの切れ間を待ってお花畑に、一周木道は山側工事中で半周の散策。
夏の名残りのチングルマの種子が風に揺れ、ハクサンイチゲ、クロユリの種子が実っている。
アキノキリンソウ、イワギキョウ、トウヤクリンドウ等、初秋の花々が咲き始めている。
富士見岳方面に向かうガレ場にはコマクサ群落の終焉の姿が其処かしこに見られる。
この時期には時期なりの花々が可憐に咲き誇り時を忘れる散策となる。
団体さんは草花に興味なく乗鞍岳山頂を目指し肩の小屋へと向かう。
ガスの切れ間からは雄大な乗鞍岳近辺の山々が顔を出したり隠れたりしていた。
年配者でも楽しませてくれる素晴らしい山旅でした、下山して癒しの温泉で一泊です。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年9月4日
他2枚の写真をみる
-
山頂にある本宮が見えてきました
山頂にある本宮が見えてきました。
写真のように少々岩場が続きますので、ムリせずに上りましょう。
どうしても山頂はガスりますね。風も強いし、6度と寒いですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月30日
- 投稿日:2018年9月3日
-
乗鞍岳の山頂までの道が始まります
乗鞍岳の山頂までの道のりが始まります。
山小屋からは、少し岩場が続きますので、少々気をつけましょう。
風も強くなるし、寒さも強くなるので、準備を大切に。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月30日
- 投稿日:2018年9月3日
-
無事にバス停が見えてきました
無事にバス停が見えてきました。
バス停から、鶴ヶ池経由、山頂行きで登ったのですが、
バス停の裏側にも、植物を見て回れる遊歩道が用意されていますよ。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月30日
- 投稿日:2018年9月3日
-
いいよ
乗鞍岳にはマイカー規制があるのでバスで山頂バスターミナルまで行く バスターミナルには山小屋食堂土産物屋などがある
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年8月12日