蜆塚遺跡(蜆塚公園)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
普通の公園に行くよりも面白い^^ - 蜆塚遺跡(蜆塚公園)のクチコミ
静岡ツウ さちさん 女性/20代
- カップル・夫婦
縄文時代の村の様子が再現してあります。
どんな風に生活していたかわかりやすくてとても勉強になります。
無料で入れるのも嬉しい所です。歩き回れば散歩になるくらいの広さはあります。
- 行った時期:2012年11月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月6日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
さちさんの他のクチコミ
-
道の駅くんま水車の里
静岡県浜松市天竜区/うどん・そば打ち
紅葉を見に家族でくんまの里まで行ってきました。 飲食店の蕎麦が美味しくて、売店では販売され...
-
milou
静岡県浜松市浜名区/カフェ
友人から評判を聞いて買いに行きました。 お店の雰囲気もケーキも見た目も可愛らしく美味しかっ...
-
サブウェイプレ葉ウォーク浜北店
静岡県浜松市浜名区/その他軽食・グルメ
プレ葉ウォークに行ったときにいつも混んでいて気になっていたお店です。 お昼時に寄ったので購...
-
スパ1世 佐鳴台
静岡県浜松市中央区/その他各国料理
遠出したりして遅い時間になるとここに来ます。 夜も遅くなると閉まっている飲食店が多いので遅...
蜆塚遺跡(蜆塚公園)の新着クチコミ
-
貝塚・旧高山家住宅・復元家屋と好きな人なら見所が一杯
古代の時代の壽屋根の再現家屋がいくつかあります。ここの公園では、博物館の開館時間なら無料で中に入ることが出来ます。冬の寒さを凌げるほどではないかもしれませんが、思ってたよりも暖かい感じはしました。照明も無いので、中少し暗かったですね。一般の観光施設だと中に入れることが少ないので、なかなか体験出来ない貴重な体験をさせていだだきました。
また、複製とか再現では無い、本物の貝塚や旧高山家住宅も内部に入ることが出来(すべて無料)、好きな人には思っているよりも楽しめる場所なんじゃないかなと思います。
ここの公園を周れただけでも、浜松駅から徒歩40分の道を歩いて来たかいがありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年3月2日
-
のんびりと
旅行中、博物館に行った際に散策しました。
遺跡や公園が目的ではなかったのですが、浜松駅からバスで博物館前で降りると案内版が目に止まり、時間もあったのでぐるっと見て回りました。遺跡も興味深いですが、お母さんと子供たちが何組か遊んでいる、のんびりと過ごせる場所だと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1~2時間
- 投稿日:2019年5月6日
-
貝殻だらけの遺跡
広い駐車場は無料です。公園内には復元家屋や貝塚、旧高山家住宅があり、自由に見て回れます。特に驚くのは、貝塚(貝殻の山)や貝層(貝殻の地層)です。公園内のあちこちにも貝殻が普通に落ちています。
縄文人は貝ばっかり食べていたとしか思えません。他の遺跡にはない特徴で、蜆塚の地名が納得できます。
のんびりできるところで、近所の人が小さい子供つれて散歩しています。
敷地内に浜松市博物館(有料)がありますので、見学することをおすすめします。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1~2時間
- 投稿日:2018年12月2日
他1枚の写真をみる
-
お花見にも
春は桜が咲いてお花見にも良さそうな場所です。縄文時代の展示品が沢山あり、どれも本格的でとても興味深かったです。
- 行った時期:2018年4月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2~3歳
- 人数:3人~5人
- 投稿日:2018年5月6日
-
桜まつり期間に行きました
お花見にオススメ。
遺跡とお花見鑑賞が楽しめました。
桜の木は少なめですが、花見団子を焼くイベントも開催されていて花よりだんごになってしまったかも。- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1~2時間
- 投稿日:2018年4月26日