遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

国清寺

国清寺_国清寺

国清寺

境内に残る旧楓林庵の子育て地蔵_国清寺

境内に残る旧楓林庵の子育て地蔵

国清寺の本堂_国清寺

国清寺の本堂

国清寺のお釈迦様です_国清寺

国清寺のお釈迦様です

国清寺の釈迦堂とその後ろの本堂_国清寺

国清寺の釈迦堂とその後ろの本堂

国清寺の御本尊は観世音菩薩と書いてあります_国清寺

国清寺の御本尊は観世音菩薩と書いてあります

国清寺にやってきました_国清寺

国清寺にやってきました

国清寺_国清寺

国清寺

  • 国清寺_国清寺
  • 境内に残る旧楓林庵の子育て地蔵_国清寺
  • 国清寺の本堂_国清寺
  • 国清寺のお釈迦様です_国清寺
  • 国清寺の釈迦堂とその後ろの本堂_国清寺
  • 国清寺の御本尊は観世音菩薩と書いてあります_国清寺
  • 国清寺にやってきました_国清寺
  • 国清寺_国清寺
  • 評価分布

    満足
    25%
    やや満足
    50%
    普通
    25%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

国清寺について

室町時代関東十刹に数えられた臨済宗の古刹。仏殿には鎌倉時代の慶派の作になる釈迦如来像(町指定文化財)が安置され、境内には開基・開山の墓や、旧楓林院の子育地蔵などが残されている。修行僧が食べている国清汁はこの寺が発祥地である。また実在の人物・一兆和尚(黒岩院住職)にまつわる民話「天狗にさらわれた一兆さん」の舞台となった寺でもある。
【料金】 無料


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒410-2132  静岡県伊豆の国市奈古谷1240-1 地図
交通アクセス (1)原木駅からバスで

国清寺のクチコミ

  • 静かな中にかつて関東十刹に数えられた名刹の雰囲気

    4.0

    一人

    畑毛温泉から少し韮山の方へ向かう途中にある室町時代創建のお寺で、かつては関東十刹にも数えられた壮大な姿を誇ったようです。今も規模はともかく木々が繁る静かな中に往時の雰囲気を少し感じることができます。
    天狗伝説なども残るお寺ですが、非常に珍しい立膝で思惟姿のお地蔵さんである旧楓林庵の子育て地蔵なども境内に残っています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年8月
    • 投稿日:2018年8月12日

    KAZZさん

    KAZZさん

    • 静岡ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 鎌倉時代の釈迦如来像と国清汁

    5.0

    一人

    伊豆半島の付け根の中央部あたり、韮山反射炉から直線で北へ4kmほどの所にあるお寺です。
    修行僧の食べる「国清汁(こくしょうじる)」の発祥の地ということですが、国清汁というものがわからなかったので調べましたら、
    同じく修行僧の食べ物として知られる、鎌倉の建長寺発祥と言われる建長汁・けんちん汁が醤油仕立てであるところ、
    こちらの国清汁は味噌仕立てということです。
    レシピの一例は、「大根・人参・ごぼう・いしたけ・油揚げなどを胡麻油で炒めて煮込み、味噌で仕立てる」という具合で、
    近年は伊豆の国市の郷土料理として復活させようという動きもあるようですね。
    私が訪れた朝の7時過ぎ、昇り始めた朝日に照らされ鳥の鳴き声の聞こえる境内は、雨後の清々しい空気が満ちていて、
    今回の旅のスタート地点として、素敵なお参りができました。
    案内書きによりますと御本尊は観世音菩薩ということで、釈迦堂のお釈迦様の前と、本堂の前にて、
    合掌一礼のお参りをいたしました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年4月26日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年5月12日

    他1枚の写真をみる

    さとけんさん

    さとけんさん

    • 神奈川ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 国清汁発祥の寺

    4.0

    一人

    伊豆函南町の畑毛温泉に行く途中に立ち寄りました。伊豆韮山の「国清汁」という有名な汁が有り、屑野菜等を炒めて作る味噌仕立ての汁だそうです。残念ながら、食せる店は見つかりませんでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年5月18日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年10月16日

    トシローさん

    トシローさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

国清寺の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 国清寺(コクセイジ)
所在地 〒410-2132 静岡県伊豆の国市奈古谷1240-1
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)原木駅からバスで
最近の編集者
じゃらん
2014年10月20日
日本観光振興協会
新規作成

国清寺に関するよくある質問

  • 国清寺の交通アクセスは?
    • (1)原木駅からバスで
  • 国清寺周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 国清寺の年齢層は?
    • 国清寺の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

国清寺の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 67%
  • やや空き 33%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 25%
  • 40代 38%
  • 50代以上 38%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 50%
  • 2人 50%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.