大平一里塚
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大平一里塚のクチコミ一覧
1 - 4件 (全4件中)
-
- 一人
本格的な一里塚で、国家史跡にも指定されているとのことです。
駐車場がないので、車で行く際にはお気をつけください。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
国道1号線沿いから並走するようにある道に大平一里塚があります。丘の上に木が植えられており、知立市にある一里塚と同様塚の特徴があり関心させられました。- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2018年7月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
東海道を二川駅から新安城駅まで歩いた際に立ち寄りました。
一里塚はもともとは「対」で存在しており、この大平一里塚も昭和3年までは対で遺っていたようです。
現在は南側の塚のみ遺っています。この塚の先代の樹が昭和20年の台風で倒木してしまったので、
その後に植えられた樹が大きくなって今の塚を立派に見せています。- 行った時期:2017年1月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
江戸時代の五街道の一つ、東海道を利用する旅人の目印や休憩ポイントのために設置された一里塚です。こんもりした小山と木が立っています。
説明書きの看板はあるものの、観光地として整備されているわけではないので、駐車場、トイレはありません。名鉄バスのバス停(大平西町)はあります。- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい