猿投神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
猿投神社
所在地を確認する

拝殿

本殿隣にある弁財天

立派な山門

神馬 笑っています


拝殿より参道を撮る

令和元年5月11日

奉納されている左鎌の絵馬

拝殿前の舞台

本殿
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
猿投神社について
棒の手が奉されることで知られている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒470-0361 愛知県豊田市猿投町大城5 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)豊田市駅からバスで |
猿投神社のクチコミ
-
静寂な雰囲気の神聖な空間。
まず、鳥居近くの巨大なご神木に驚かされます。
中にはすでに倒木となったものや、幹が洞になって立ち枯れ寸前の神木も残されています。
それだけでもこの神社の蒼々たる歴史が感じられ、古色蒼然とした境内の空気を張り詰めたものにしています。
多くの樹木に囲まれてすがすがしさこの上もないのですが、やはりどこかにピーンと厳しい緊張感もただよいます。
なにか不思議な、厳かさを感じさせてくれる空間です。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年6月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年1月20日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
派手さはないが立派な神社でした
小碓命(日本武尊)の双子の兄弟である大碓命が祀られている神社です。
双子のどちらかは左利きという言い伝えから、ここでは左鎌の絵馬を奉納して諸願成就をお願いしています。
厄除け、家内安全、交通安全、職場安全、安産祈願などの御祈祷をしてくれます。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月10日
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月10日
このクチコミは参考になりましたか? 8
-
新しく鳥居ができていました
猿投神社の境内に鉄製でありますが新しく茶色の大きな鳥居が建っていました。
そう言えば鳥居が、少ない神社だなとは思っていました。
境内から離れたところに山中観音堂という神社の鬼門徐に建てられたものがあり、明治の神仏分離の時も離れていたので取り壊しを逃れた豊田市では一番古い建造物があります。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月22日
このクチコミは参考になりましたか? 5
猿投神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 猿投神社(サナゲジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒470-0361 愛知県豊田市猿投町大城5
|
交通アクセス | (1)豊田市駅からバスで |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0565-45-1917 |
最近の編集者 |
|
猿投神社に関するよくある質問
-
- 猿投神社の交通アクセスは?
-
- (1)豊田市駅からバスで
-
- 猿投神社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 猿投神社の年齢層は?
-
- 猿投神社の年齢層は30代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 猿投神社の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 猿投神社の子供の年齢は0〜1歳, 2〜3歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
猿投神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 89%
- 1〜2時間 11%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 56%
- やや空き 6%
- 普通 19%
- やや混雑 13%
- 混雑 6%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 4%
- 30代 33%
- 40代 29%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 29%
- 2人 24%
- 3〜5人 29%
- 6〜9人 14%
- 10人以上 5%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 38%
- 2〜3歳 38%
- 4〜6歳 13%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 13%