遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

斎宮跡

斎宮跡
斎宮跡
斎王の森_斎宮跡

斎王の森

小高い丘が10分の1の四角形に綺麗に整備されており、そこの上にいくつか小さなジオラマがあります。_斎宮跡

小高い丘が10分の1の四角形に綺麗に整備されており、そこの上にいくつか小さなジオラマがあります。

斎宮跡
いつき茶屋_斎宮跡

いつき茶屋

石碑_斎宮跡

石碑

平安の杜_斎宮跡

平安の杜

斎宮模型。これはいつきのみや歴史体験館にあったものです。_斎宮跡

斎宮模型。これはいつきのみや歴史体験館にあったものです。

ミニチュアの斉宮を散策できます。_斎宮跡

ミニチュアの斉宮を散策できます。

  • 斎宮跡
  • 斎宮跡
  • 斎王の森_斎宮跡
  • 小高い丘が10分の1の四角形に綺麗に整備されており、そこの上にいくつか小さなジオラマがあります。_斎宮跡
  • 斎宮跡
  • いつき茶屋_斎宮跡
  • 石碑_斎宮跡
  • 平安の杜_斎宮跡
  • 斎宮模型。これはいつきのみや歴史体験館にあったものです。_斎宮跡
  • ミニチュアの斉宮を散策できます。_斎宮跡
  • 評価分布

    満足
    50%
    やや満足
    28%
    普通
    22%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    4.5

    一人旅

    4.0

斎宮跡について

斎宮跡とは、古代から中世にかけての約660年間にわたって、天皇に代わり伊勢神宮に仕えた皇女・斎王の宮殿があったところです。斎王の宮殿と斎宮寮という役所があり、斎宮は「いつきのみや」とも呼ばれています。
遺跡の広さは137.1ヘクタールと、全国屈指の広さを誇っています。
平成23年にはひらがなで記された日本最古の「いろは歌」墨書土器が出土しました。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 公開:特になし
休業:年中無休
所在地 〒515-0321  三重県多気郡明和町大字斎宮 MAP
交通アクセス (1)近鉄斎宮駅から徒歩で3分
(2)伊勢自動車道玉城ICから車で15分

斎宮跡周辺のおすすめ観光スポット

  • こぼらさんのいつきのみや歴史体験館への投稿写真1

    斎宮跡からの目安距離
    約330m (徒歩約5分)

    いつきのみや歴史体験館

    明和町(多気郡)斎宮/体験観光

    • 王道
    4.0 21件

    近鉄山田線斎宮駅の北側に大きな原っぱが広がってます。駅のすぐ近くにあるので、ここで目一杯想...by とうたんさん

  • こぼらさんのさいくう平安の杜への投稿写真1

    斎宮跡からの目安距離
    約410m (徒歩約6分)

    さいくう平安の杜

    明和町(多気郡)斎宮/その他名所

    3.2 9件

    斎宮の長官がいた正殿(中院)が再現されています。中院は、斎王に仕えていた主神司(かんづかさ...by こぼらさん

  • こぼらさんの明和町観光案内所への投稿写真1

    斎宮跡からの目安距離
    約310m (徒歩約4分)

    明和町観光案内所

    明和町(多気郡)斎宮/観光案内所

    3.6 6件

    明和町観光協会の中の様子です。「今どこにいて、どこから見て回ればいいのか?」という不躾な質...by こぼらさん

  • こぼらさんの斎宮のハナショウブ群落への投稿写真1

    斎宮跡からの目安距離
    約1.7km (徒歩約22分)

    斎宮のハナショウブ群落

    明和町(多気郡)斎宮/動物園・植物園

    3.3 3件

    「いつきのみや歴史体験館」の近くには、古代米が栽培されている水田が広がっていて、休耕田とお...by こぼらさん

斎宮跡のクチコミ

  • 歴史ロマンでしょうね

    4.0

    一人

    ひょんなことで斎宮を知り興味がわいて伺いました。
    斎宮跡のいつき茶屋無料休憩所に車を置き、ロマン広場、さいくう平安の杜、斎王の森、内宮跡、
    いつきのみや地域交流センター、歴史体験館などをめぐりました。
    斎宮跡10分のT史跡全体模型がロマン広場にありまわっていると地元のボランティアの方に声をかけていただき
    説明と案内をしていただきありがたかったです。
    でないと初見では理解しがたいので先に歴史博物館に行くか、ボランティアさんがいつき茶屋にいらっしゃる場合もあるのでお願いして案内していただくことをお勧めします。
    食事はいつき茶屋でできますし、トイレも周囲の施設に点在してますので、広大でゆったりした時間を散策コースとして一日楽しめます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年4月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2023年5月31日

    ユキさん

    ユキさん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 朝の雰囲気が良かった

    5.0

    一人

    こちらには早朝ですが立ち寄ってみました。
    とても良い雰囲気ですね。
    人がいないので、とても静かで落ち着いた雰囲気でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年3月27日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年3月28日

    PESさん

    PESさん

    • グルメツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • そこにあった歴史や建物に思いをふけれるかどうか

    5.0

    一人

    斎宮駅を降りるとすぐ目の前に広大な広場が広がっていて、それが『斎宮跡歴史ロマン広場』になります。近くの博物館関連は9時30分〜しか見学できませんが、広場自体は朝早くでも中に入れました。斎宮見るのに時間がかかると聞いていたので、自分は朝早くに探索してました。
    まずは、近鉄の駅の真ん前という地方の駅とは言え、一等地をこれだけ広場にして歴史を残してるのに脱帽ですね。普通再開発とかされてしまうものなのですが、ここを保存しようとしたそこに浪漫を感じますね。10分の1の史跡の再現ジオラマがあるとはいえ、大部分は平原でちょこちょこ遺跡跡とかあるくらいですが、綺麗に整備されていて歩いていて気持ちが良かったですね。
    博物館以外には、斎宮の森や遺跡跡跡などの看板がちょこちょこある程度ですが、一個と一個の間の距離が少しありますので、自分は博物館などの時間を含めて三時間強程度、斎宮の観光に時間を費やしました。
    タイプ的には滋賀県の安土城に近いと思います。大きく何かが残ってるわけではありませんが、その跡地にそこにあった歴史を感じる、そういう施設ですね。安土城と同じく、再建の中に入りたいとかなんか見たいって感じの人には向かない施設かもしれません。自分は思いにふけれたのでとても満足です。
    ちなみにこのグーグルの地図の示す斎宮跡の住所には何も無いですね。自分のスマホの地図でも同じ場所を示していたので覗いてみましたが、原っぱと一軒家しかありませんでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年12月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2021年12月21日

    ああああさん

    ああああさん

    • アートツウ
    • 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

斎宮跡の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 斎宮跡(サイクウアト)
所在地 〒515-0321 三重県多気郡明和町大字斎宮
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)近鉄斎宮駅から徒歩で3分
(2)伊勢自動車道玉城ICから車で15分
営業期間 公開:特になし
休業:年中無休
料金 備考:無料
その他 文化財:国指定史跡
その他情報 時代 :奈良〜平安
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0596-52-7126
ホームページ http://www.town.meiwa.mie.jp
最近の編集者
じゃらん
2015年5月22日
日本観光振興協会
新規作成

斎宮跡に関するよくある質問

  • 斎宮跡の営業時間/期間は?
    • 公開:特になし
    • 休業:年中無休
  • 斎宮跡の交通アクセスは?
    • (1)近鉄斎宮駅から徒歩で3分
    • (2)伊勢自動車道玉城ICから車で15分
  • 斎宮跡周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 斎宮跡の年齢層は?
    • 斎宮跡の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
  • 斎宮跡の子供の年齢は何歳が多い?
    • 斎宮跡の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。

斎宮跡の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 50%
  • 1〜2時間 10%
  • 2〜3時間 20%
  • 3時間以上 20%
混雑状況
  • 空いている 90%
  • やや空き 10%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 6%
  • 20代 0%
  • 30代 17%
  • 40代 39%
  • 50代以上 39%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 54%
  • 2人 31%
  • 3〜5人 8%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 8%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 100%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめの観光施設・名所巡り

  • PAPI2442さんの松坂城跡(松阪公園)への投稿写真1

    松坂城跡(松阪公園)

    • 王道
    3.9 298件

     2024年のゴールデンウィークに三重県を旅行した時、松阪市にも立ち寄りました。  実のと...by yosshyさん

  • 次元さんの御城番屋敷(町並み)への投稿写真1

    御城番屋敷(町並み)

    • 王道
    3.9 120件

    予めネットで調べていて、松阪城跡見学後、こちらを目指しました。 ワンコ連れでしたが、ワンコ...by オラフママさん

  • 鶴亀松竹梅扇さんの道の駅 飯高駅への投稿写真1

    道の駅 飯高駅

    • 王道
    3.9 200件

    2月の下旬にドライブスタンプラリーで立ち寄りました。 広くて、地場産の野菜など沢山あり楽し...by ryokuさん

  • かざはやの里さんのかざはやの里 かっぱのふるさとへの投稿写真1

    かざはやの里 かっぱのふるさと

    3.7 7件

    旅行サイトのアジサイ一覧をみて、訪問しました。障害者の授産をかねていたこともあり、管理がい...by よさみっこさん

斎宮跡周辺でおすすめのグルメ

  • 斎宮跡からの目安距離
    約740m (徒歩約10分)

    マガーズドーナツ

    明和町(多気郡)斎宮/スイーツ・ケーキ

    -.- (0件)
  • 斎宮跡からの目安距離
    約1.8km (徒歩約23分)

    あんず

    明和町(多気郡)斎宮/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 斎宮跡からの目安距離
    約1.6km (徒歩約20分)

    明和町(多気郡)斎宮/居酒屋

    -.- (0件)
  • 斎宮跡からの目安距離
    約1.1km (徒歩約14分)

    香蘭

    明和町(多気郡)斎宮/その他中華料理

    -.- (0件)

斎宮跡周辺で開催されるイベント

  • 斎宮のハナショウブ群落の写真1

    斎宮跡からの目安距離
    約1.7km (徒歩約22分)

    斎宮のハナショウブ群落

    明和町(多気郡)斎宮

    2024年05月25日〜2024年06月09日

    0.0 0件

    国の天然記念物に指定されている「斎宮のハナショウブ群落」では、ハナショウブの原種であるノハ...

  • 津花火大会の写真1

    斎宮跡からの目安距離
    約20.1km

    津花火大会

    津市柳山津興

    2024年07月27日

    0.0 0件

    大正時代に始まった歴史ある「津花火大会」が、2024年で71回目を迎え開催されます。尺玉やスター...

  • 榊原温泉ほたる祭り「蛍灯」の写真1

    斎宮跡からの目安距離
    約27.9km

    榊原温泉ほたる祭り「蛍灯」

    津市榊原町

    2024年06月01日〜16日

    0.0 0件

    榊原温泉では初夏になると、里山を流れる湯の瀬川沿いに蛍が舞い、美しく幻想的な風景を見ること...

  • 松阪農業公園ベルファームのアジサイなど夏の花の写真1

    斎宮跡からの目安距離
    約13.1km

    松阪農業公園ベルファームのアジサイなど夏の花

    松阪市伊勢寺町

    2024年06月10日〜2024年07月07日

    0.0 0件

    約23haの広大な農業公園ベルファームでは、例年6月中旬になるとアジサイが見頃を迎えます。6月下...

斎宮跡周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.