五ケ所城址
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
五ケ所城址
所在地を確認する

丘の麓にある公園の様子:八幡社

丘の麓にある公園の様子:切石の祠(きりしさん)

丘の麓にある公園の様子:切石の祠(きりしさん)

丘の麓にある公園の様子:牛おに像

「愛洲の館」から城址に向かう道は、急な石段です。

土塁の上に城主居館跡があります。

空堀の跡

城主居館跡:剣祖・愛洲移香斎が生まれた場所。

城主居館跡:竹林に囲まれた丘の頂上。

愛洲の館 資料館です
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
五ケ所城址について
愛州氏は,北畠氏が伊勢国司になる前から南伊勢の豪族。宝徳年間(1449-51)山深い一之瀬城から五ヶ所湾をのぞむ五ヶ所城に本拠を移したとされる。のち織田信雄に滅ぼされ,城も廃されたとされる。
時代 南北朝
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒516-0101 三重県度会郡南伊勢町五ヶ所浦2366 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)宇治山田駅 バス 50分 五ヶ所下車 |
五ケ所城址のクチコミ
-
城址よりは歴史公園
南北朝時代から戦国時代にかけて、南伊勢を支配していた愛洲氏の居城の跡です。愛洲氏は、伊勢国を治めていた公家大名・北畠氏の家臣でした。北畠氏が、伊勢本街道や熊野街道など伊勢神宮に通じる主要街道を押さえていたように、愛洲氏も志摩半島を縦断する街道を掌握するために五ヶ所城を設けていました。
五ヶ所城は、陰流の開祖として知られる剣豪・愛洲移香斎久忠の生誕地でもあります。柳生十兵衛で知られる新陰流に続く流派です。
五ヶ所城は丘陵地を覆うように展開していたようですが、中世の砦を兼ねた居館跡なので、石垣など目立った遺構は見られません。丘の頂付近に、空堀や土塁らしい跡と、館があったであろう広場があるだけです。
城址や史跡というよりは歴史公園という感じがします。丘の麓は愛洲の里公園として、五ヶ所川に沿う散策路があり、巨石が御神体の八幡社や牛鬼像、切石の祠など南伊勢の歴史が感じられるようになっています。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年1月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年2月16日
他5枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
竹林に囲まれて
五ケ所城址に行きました。中世の土豪の城ですので、城跡とはいっても石垣とかはなく土塁があるのみ。ただし竹林に囲まれ室町の遺構という感じはしません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月5日
このクチコミは参考になりましたか? 1
五ケ所城址の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 五ケ所城址(ゴカショジョウシ) |
---|---|
所在地 |
〒516-0101 三重県度会郡南伊勢町五ヶ所浦2366
|
交通アクセス | (1)宇治山田駅 バス 50分 五ヶ所下車 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0599-66-2440 |
ホームページ | https://www.town.minamiise.lg.jp/admin/shoshiki/kyouikuiinkai/bunkazai/shiryoukan.html#aisunoyakata |
最近の編集者 |
|
五ケ所城址に関するよくある質問
-
- 五ケ所城址の交通アクセスは?
-
- (1)宇治山田駅 バス 50分 五ヶ所下車
-
- 五ケ所城址周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- サニーコーストカヤックス - 約910m (徒歩約12分)
- 五ケ所湾 - 約810m (徒歩約11分)
- 南伊勢町観光協会 - 約690m (徒歩約9分)
- 愛洲の館 - 約80m (徒歩約2分)
-
- 五ケ所城址の年齢層は?
-
- 五ケ所城址の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
五ケ所城址の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 50%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 75%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%