瀬田の唐橋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
見る分にはいいです。 - 瀬田の唐橋のクチコミ
グルメツウ あからなーたさん 男性/40代
- カップル・夫婦
瀬田と言えば唐橋と言うくらいに有名ですね。風情ある旅館なんかもあり見る分にはいいですが車で走ると混みまくりの時ありますよ。
- 行った時期:2021年1月
- 投稿日:2021年1月5日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
あからなーたさんの他のクチコミ
-
一楽寿司
大阪府寝屋川市/寿司
久々に寝屋川にある一楽寿司に訪問。最近は週3日しか開けてないみたいで、なかなか競争率も高い...
-
佐屋 枚方駅前店
大阪府枚方市/しゃぶしゃぶ・すき焼き
枚方市駅の北側の居酒屋がたくさん入るビルの3階にあります。正直、全席個室と言う事以外にはコ...
-
鹿児島地鶏とおいしいビール 鶏っく 枚方市駅前店
大阪府枚方市/海鮮
京阪枚方駅前の飲み屋が入ったビルの2階にあります。今回は職場の同僚と元同僚の飲み会で利用し...
-
梅月堂
大阪府東大阪市/スイーツ・ケーキ
石切神社参道の商店街はたくさんのお店が並んでいます。こちらのお店もその中のひとつで餅類やお...
瀬田の唐橋の新着クチコミ
-
良い景色でした
行きはバスで通ったので、帰り道に歩いて渡ってみました。
琵琶湖から流れる瀬田川にかかる立派な橋で、伝承とかもあるんですよ。
当日は風もあって、少し寒い気温だったんですが歩いて良かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年11月13日
-
がっかり
夕日の瀬戸の唐橋ではなかったが、どれ?車がいっぱい走っていて、どこに車を停めたらいいのかわからなかった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月17日
-
近江四景、道草と土用の丑、鰻を堪能。
石山寺から室町期創業の鰻屋さんに行く道すがら渡らせて頂きました。かつての擬宝珠で装飾された風情に感動でした。矢張り歴史ある場所は少々お金を掛けても景観を意識した物にした方が良いとしみじみ思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月29日
-
瀬田唐橋
瀬田唐橋の名板の上についている擬宝珠(ぎぼし)には、「税所城主」、「奉行」、「見廻り」などの文字が見られ、江戸の名残りをとどめている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年3月27日
- 投稿日:2022年4月4日
-
歴史の舞台
古代の橋が架けられた年代は不詳であるが、近江大津宮遷都(667年〈天智天皇6年〉)の時代に架橋されたと考えられる。現在の橋より約80メートル南(下流)で橋脚の基礎が発見されたが、2基の橋脚の基礎構造は舟形の長六角形をしており、韓国の新羅の慶州で発掘された月精橋と構造が似ている為、参考にした説もある。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年3月24日
- 投稿日:2022年2月3日