瀬田(滋賀県)の歴史的建造物
- 観光スポット
- ご当地グルメ
その他エリアの歴史的建造物スポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
歴史的建造物
琵琶湖疏水第三トンネルをぬけたところにある、まるでヨーロッパの建物のようなこのポンプ室は、1912年に京都御所へ防火用水を送る目的で作られた建物であり、赤坂離宮や現在の京都国...
-
-
文化史跡・遺跡、歴史的建造物
- 王道
- 友達
比叡山の麓の、東山連邦の山裾、総面積54万5千uには、下離宮,中離宮、上離宮、3エリアからなる、16...by 鶴亀松竹梅扇さん
後水尾上皇が比叡山の麓に造営した離宮。事前に宮内庁へ参観予約が必要。
-
ホテル、その他カフェ・スイーツ、フレンチ・フランス料理、歴史的建造物
- 王道
八坂神社から高台寺に向けて歩き始めるとすぐに目に飛び込んでくる洋館が、ずっと気になっていた長楽館です...by ふうちゃんさん
「煙草王」と称された明治時代の実業家村井氏が円山公園の一角に建てた迎賓館。現在は京都市指定有形文化財。ロココ様式やネオクラシック様式など部屋ごとに内装が異なる芸術様式の宝...
-
-
歴史的建造物
- 王道
御所は花見の比較的穴場で何度も来ていますが、それでも桜の季節にこんなにゆっくり見れたことはありません...by キヨさん
京都御所は、その古来の内裏の形態を今日に保存している由緒あるもので、現在のものは政2年(1855年)の造営である。 紫宸殿を始めとし、清涼殿、小御所、御学問所、御常御殿など平安...
-
-
-
-
歴史的建造物
西本願寺を拝観したあと、お寺からお洒落な屋根が見えたので見学しました。最初は何か古い銀行跡か何かかと...by ゆずさん
重要文化財(指定名称:旧真宗信徒生命保険株式会社本館) 明治45年に東京帝国大学教授伊東忠太の設計、竹中工務店の施行により建築されたものです。 現在は本願寺伝道院として浄...
-
-
歴史的建造物
島原の名は、花街が移転したときの騒動が島原の乱を思わせたことからついたそうです。大門は木の立派なもの...by はせさん
京都・島原の象徴ともいえる正門で、京都市の登録有形文化財。
-
歴史的建造物
- 王道
京都の島原遊郭にある現存する揚屋建築です。全国で現存するのはここだけとのことで、国の重要文化財に指定...by ひでさん
京都・島原の揚屋の遺構として、国の重要文化財に指定されている。現在は「角屋もてなしの文化美術館」となっている。
-
-
歴史的建造物
- 王道
商店街近くに幕末時に坂本龍馬が定宿とした「寺田屋」があり、伏見奉行所にの捕り方に襲われ命からがら逃げ...by よし@兵庫さん
幕末の舞台となったことで有名です。鳥羽伏見の戦いで残念ながら焼失し、再建されたといわれています。
-
-
歴史的建造物、公園・庭園
- 王道
宮内庁の管轄ということで参観の許可が必要です。宮内庁のHPから簡単に申請ができます。ちなみに申請でき...by フーちゃんさん
八条宮の別邸として創設。池泉回遊式の庭園は日本庭園美の集大成とも言われている。事前に宮内庁へ参観予約が必要。
-
歴史的建造物
- 王道
宇治神社に隣接、宇治神社の奥です。 宇治上神社は宇治平等院の鎮守社だそうです。 本殿は平安時代後期、...by デンボさん
本殿は、現存する神社建築では日本最古(平安時代後期建築)。藤原時代の一間社流造りという3棟の社で、正面のかえるの股の飾りは藤原期の三かえる股のひとつとして知られる。拝殿は...
-
歴史的建造物
- 王道
上手く説明出来ませんが 嵐山にある渡月橋も素晴らしいと思いますが 宇治川は山の借景との調和が見事で一...by ポポさん
宇治のシンボルといえば宇治橋で、山崎橋、瀬田橋とともに古代三大橋に数えられている。最初に橋が架けられたのは大化2(646)年で奈良の元興寺の僧侶、道登によって架けられたら...
-
-
-
-
-
-
-
-
-
瀬田の旅行記
-
旧東海道を歩く。桑名宿から京都三条大橋まで。三日目は水口宿から大津宿手前の石山駅まで。全二部作中その2
2017/3/17(金) 〜 2017/3/20(月)- 一人
- 1人
旧東海道筋を桑名宿から京都三条大橋まで歩きました。今回の歩きで、日本橋から京都三条大橋まで片道分...
4261 16 0 -
◆滋賀:大津・湖西@:大津パワスポ◆石山寺,三井寺,近江神宮,日吉大社,延暦寺ets有名どころ
2016/3/19(土) 〜 2016/3/20(日)- 夫婦
- 2人
2016年は待ちに待った33年に一度の石山寺秘仏公開があります(2016年3月18日から12月4日まで)。これを...
7270 7 0 -
滋賀県・大津?琵琶湖をめぐる電車旅
2008/7/24(木) 〜 2008/7/26(土)- その他
京都経由で大津に入り、琵琶湖の南から西のエリアを電車旅で楽しみました。有名な「瀬田の唐橋」を訪れ...
3302 7 0