瀬田廃寺跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
奈良時代に建てられた国分寺の跡 - 瀬田廃寺跡のクチコミ
グルメツウ よしさん 女性/60代
- 友達同士
奈良時代に建てられた国分寺の跡です。三重塔の礎石が残っているのですが、石碑が立っているとしかわからなかったです。すぐ近くに公園もあります。
- 行った時期:2017年2月
- 投稿日:2017年7月31日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
よしさんの他のクチコミ
-
伊射奈伎神社のウラジロガシ
福井県おおい町(大飯郡)/動物園・植物園
とても静かな場所です。堂々としたたたずまいのウラジロガシで、力強さと威厳を感じる、とても立...
-
ネット予約OK
若狭和田キャンプ場
福井県高浜町(大飯郡)/BBQ/バーベキュー
利用者マナーが良いようで、ごみも落ちておらず、とても綺麗なキャンプ場でした。設備もとても綺...
-
頭巾山のシャクナゲ自生地
福井県おおい町(大飯郡)/動物園・植物園
淡紅色や白色の花弁を重ねて咲いているので、とても華やかでした。濃い緑の葉とのコントラストが...
-
フィッシングレインボー
福井県美浜町(三方郡)/漁業体験・潮干狩り・地引網
大物が釣れるのが嬉しいです。両手で持たないといけないほどの大きさの魚が釣れた時は感動しまし...
瀬田廃寺跡の新着クチコミ
-
興味がわきました
瀬田廃寺跡を見ることができました。建築物などを訪ねると、その対象となる文化財についての説明が書かれた案内板を目にします。とても興味がわきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月7日
すくさん
-
ただの公園
石碑こそ建てられているもののそれ以外には少しばかり遊具が設置されているだけで広さのわりに寂しい感じの公園です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年5月14日
-
住宅街の公園
住宅街の公園のところにありました。礎石しか残っていないので、ここが昔はお寺だったといわれても、あまりぴんとはきませんでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年7月31日
-
礎石
礎石しか残っていないので、通りかかったことのある人も気づかない人が多いと思います。少し寂しい場所でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年7月31日
-
名神高速道路や新幹線を越えた高台にあります
名神高速道路や新幹線を越えた高台にあります。住宅街があり、公園がすぐそこにありました。高台なので、見晴らしがとても良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年7月31日