遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

古池や蛙飛び込む水の音 - 岩間寺(岩間山正法寺)の口コミ

マイBOOさん

神社ツウ マイBOOさん 男性/30代

4.0
  • 一人

西国33観音霊場の第12番札所です。正法寺とも言われています。
岩間寺の横の古池は、芭蕉が『古池や 蛙飛び込む 水の音』の句を詠んだ場所と伝えられています。
ぼけ封じの御利益がある寺院と言われています。
山の中にある寺院ですので、向かう時は運転に気を付けてください。

  • 行った時期:2017年4月7日
  • 投稿日:2017年4月18日
  • この口コミは参考になりましたか?13はい

マイBOOさんの他のクチコミ

岩間寺(岩間山正法寺)の新着クチコミ

  • 西国三十三所山上の聖地、雷様を従えた処です

    5.0

    一人

    バス停から徒歩で50分の山上の聖地です。車で上がる事も出来ます。縁日には無料バスが出ていましたが最近は出ていないです。HPで確認して下さい。
    境内には梅が咲いていました。
    雷神様のマスクもあります

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年3月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年3月20日

    トシさん

    トシさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代
  • 残念です

    1.0

    カップル・夫婦

    歴史ある滋賀の古刹。境内にある銀杏の御神木は圧巻です。
    ですが、ご住職さまの対応には毎回残念な気持ちにさせられます。仏様にお使えする立場の方には思えません。西国札所でなければ何度も参拝することはありません。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年2月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年2月20日

    ルビーさん

    ルビーさん

    • 女性/50代
  • 名僧・泰澄和尚が創始

    5.0

    カップル・夫婦

    西国三十三所の第十二番霊場にして、真言宗醍醐派の寺院・岩間山正法寺。第十三番霊場の石山寺とは数キロしか離れていませんので、セットで参拝する人が多いようです。
    写真は、重要文化財の不動明王二童子立像(鎌倉時代)と地蔵菩薩立像(平安時代後期)が安置されている不動堂です。
    正法寺は、8世紀前半に元正天皇の勅命をうけて泰澄大師が創始したと伝わります。泰澄大師は、白山を開山した事で知られる、北陸が生んだ名僧です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年5月2日
    • 投稿日:2020年10月17日

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/50代
  • 元正天皇勅願により泰澄大師が開創

    4.0

    カップル・夫婦

    コロナによる外出自粛のなか、石山寺は拝観停止になっていました。岩間山正法寺は、本堂の拝観時間が午後4時までに短縮されていましたが、参拝できました。
    参道の入口が駐車場になっていて、傍に表示柱が二つ立っています。一つは「西国十二番 岩間山」と、もう一つには「元正天皇勅願寺」と刻まれています。
    元正天皇といえば奈良時代初期の女帝です。天武天皇の孫で、甥の首皇子(後の聖武天皇)が成人するまでの「つなぎの天皇」を務めた方です。その役割から生涯結婚することなく、譲位した後も病弱な聖武天皇を我が子と呼んで補佐したと言われています。決して心穏やかな人生ではなかったことでしょう。
    そうした女帝が泰澄大師に命じたのは自身の病気平癒の祈願でした。泰澄も見事に期待に応えたので、その功により正法寺は開創されたといいます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年5月2日
    • 投稿日:2020年10月17日

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/50代
  • 元正天皇の念持仏が本尊

    4.0

    カップル・夫婦

    「火伏せの銀杏」の奥に鎮座している本堂。正面に「夫婦桂」という正法寺創建に関わる桂の大木があり、傍らには「芭蕉の池」という小振りながらも風情のある庭園があります。
    本堂は天正5年(1577年)に再建されたもので、江戸中期に解体修理されています。元正天皇の念持仏だったとされる金銅製の千手観音立像が本尊として祀られていると言われています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年5月2日
    • 投稿日:2020年10月17日

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/50代

岩間寺(岩間山正法寺)周辺でおすすめのグルメ

  • てつきちさんのイタリアンダイニング ベルラーゴ Bel Lagoへの投稿写真1

    岩間寺(岩間山正法寺)からの目安距離
    約8.6km

    イタリアンダイニング ベルラーゴ Bel Lago

    大津市浜町/イタリアン・イタリア料理

    • ご当地
    3.8 13件

    イタリアンダイニング ベルラーゴ ディナー★Luce(ルーチェ) いただきました 全5皿のコース(...by てつきちさん

  • ままぱんださんのれすとらん松喜屋への投稿写真1

    岩間寺(岩間山正法寺)からの目安距離
    約5.1km

    れすとらん松喜屋

    大津市唐橋町/郷土料理

    4.0 80件

    周りに焼き肉屋さんがなくて、仕方なく入りました。一番安い焼き肉セットはデザートが付いて2800...by ケンちゃんさん

  • ひげはんさんのらーめん津津 雄琴店への投稿写真1

    岩間寺(岩間山正法寺)からの目安距離
    約17.7km

    らーめん津津 雄琴店

    大津市雄琴/ラーメン

    3.8 15件

    大津市雄琴の国道161号線沿いにあるラーメン店です。「白玉ラーメン」は濃厚こってりスープで...by mituさん

  • 岩間寺(岩間山正法寺)からの目安距離
    約21.0km

    和食や 見聞録 堅田店

    大津市本堅田/居酒屋

    3.3 8件

    駅前徒歩数分でありわかりやすかったです。お店の雰囲気も良く一品料理も比較的どれもおいしくよ...by アロハさん

岩間寺(岩間山正法寺)周辺で開催されるイベント

  • みたらし祭り 奉納手筒花火の写真1

    岩間寺(岩間山正法寺)からの目安距離
    約12.7km

    みたらし祭り 奉納手筒花火

    大津市唐崎

    2024年07月28日

    0.0 0件

    罪や穢れ、災厄などを祓う「みたらし祭」の奉納手筒花火行事が行われます。大、中、小の手筒花火...

  • 2024びわ湖大花火大会の写真1

    岩間寺(岩間山正法寺)からの目安距離
    約8.6km

    2024びわ湖大花火大会

    大津市浜大津

    2024年08月08日

    0.0 0件

    びわこ花噴水と約1万発の花火が競演する「びわ湖大花火大会」が、2024年は「いにしへより変はら...

  • びわ湖疏水船 運航の写真1

    岩間寺(岩間山正法寺)からの目安距離
    約9.0km

    びわ湖疏水船 運航

    大津市大門通

    2024年03月28日〜2024年06月09日

    0.0 0件

    琵琶湖から京都・蹴上をつなぐ人工運河「琵琶湖疏水」で、船による遊覧船の運航が行われます。船...

  • びわ湖大津館 春のローズフェスタの写真1

    岩間寺(岩間山正法寺)からの目安距離
    約10.4km

    びわ湖大津館 春のローズフェスタ

    大津市柳が崎

    2024年05月11日〜2024年06月09日

    0.0 0件

    びわ湖大津館では、県下最大級300種3000株のバラが咲く、イングリッシュガーデンの見頃にあわせ...

岩間寺(岩間山正法寺)周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.