1. 観光ガイド
  2. 関西の観光
  3. 滋賀の観光
  4. 大津の観光
  5. 大津市の観光
  6. 立木観音(立木山安養寺)
  7. 立木観音(立木山安養寺)のクチコミ一覧

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

立木観音(立木山安養寺)のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全96件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 参道石段は気合を入れて

    5.0
    • カップル・夫婦
    2022年8月の夏真っ盛りに訪問しました。
    事前に情報を得るべきでした、石段が半端なかったです。
    真夏でしたから、滝のような汗をかきました。
    でも、登り詰めたら大型扇風機も用意されてあって、かいた汗の気化熱で体感温度は涼しくなりました。
    足腰の悪い方は、ご注意ください。
    苦労して登って、きっとご利益はあると思います。
    • 行った時期:2022年8月14日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2022年10月17日
    一期一会さんの立木観音(立木山安養寺)への投稿写真1
    • 一期一会さんの立木観音(立木山安養寺)への投稿写真2
    • 一期一会さんの立木観音(立木山安養寺)への投稿写真3
    • 一期一会さんの立木観音(立木山安養寺)への投稿写真4

    一期一会さん

    神社ツウ 一期一会さん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 立木観音

    3.0
    • その他
    厄年でも特に心配する事は無いだろうと思っていたら何かと不運が続き、こちらで厄除け祈願をしていただきました。石段を登っている辛さよりも現状の方が辛かったので、特に苦に思う事もなく石段を登り切れました。祈願をお願いした後は何だか気持ちが救われたような気分になりましたが、手遅れだったのか状況変わらずです…。もっと努力が必要と言う事でしょうね。
    • 行った時期:2021年7月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年11月23日

    わにさん

    わにさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • いい運動に

    4.0
    • カップル・夫婦
    新西国三十三箇所巡りでやってきました
    事前確認もせず
    到着してびっくり
    800段の階段が待ち構えていました
    登りは息切れ
    下りは膝がくがく
    いい運動になりました
    • 行った時期:2021年7月15日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2021年7月20日
    しんのすけさんの立木観音(立木山安養寺)への投稿写真1

    しんのすけさん

    グルメツウ しんのすけさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 心してかかりましょう

    4.0
    • 家族
    いつも前を通って気になっていたのでお参りしましたが、階段がひたすら続き、4歳児には少しハードでした。ただ我慢して登ると景色がひらけ、観音さまのお堂に着くと達成感があります
    • 行った時期:2020年6月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2020年7月17日

    きっしゃんさん

    お宿ツウ きっしゃんさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?5はい
  • 開祖は弘法大師空海上人と伝えられています。

    5.0
    • 一人
    42歳の厄年だった弘法大師が立木に観音像を掘ったことに歴史を発しているそうです。鹿跳の伝承と被りますが、急流を渡れないでいる大師を白鹿が背中に乗せてひょいひょいと石から石へと飛び渡り、立木山の霊木にたどり着くと観世音菩薩に姿を変えました。
    観音様のお導きに大変感動した大師は、立木に等身大の観音像を刻み、建立したのが立木山安養寺の創建だと伝えられています。
    大師の厄年に刻んだ観音像は厄除け≠フご利益があるとされ、約800段もの急な階段を手摺りを持って休憩しもって老若男女問わず一年中参拝者が訪れる場所となっています。
    残念ながら現在はコロナ禍の問題で多くの人が息を吐いて吸ってを繰り返し、手摺りを手放すことができないハードな参拝が感染源になりかねないという理由から閉山されています。写真には5月31日までとありますが、6月7日から閉鎖解除の予定だそうです。
    今回は準備不足もあり、麓で閉山期間の確認だけになりましたが、久しぶりに鈍った身体を動かすためにも数年ぶりの参拝に挑んでみたいと思いました。
    • 行った時期:2020年5月21日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2020年6月1日
    たかちゃんさんの立木観音(立木山安養寺)への投稿写真1

    たかちゃんさん

    滋賀ツウ たかちゃんさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 長い階段にびっくり!

    5.0
    • 友達同士
    初詣でお世話になりました!
    駐車場から階段までは近く助かりました!
    しかし駐車場が狭いため少し待ちました!
    駐車場から降りた後はトレーニングです!
    長い階段をひたすら登ります!
    頑張るのでご利益がありそうです!
    昆布茶なども用意されてました!
    • 行った時期:2018年1月
    • 投稿日:2020年3月1日

    まいさん

    まいさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 駐車場が無い!

    3.0
    • 家族
    石段をかなり登らなければならないのは覚悟しているので、いいとして、駐車場のスペースが少なく、道も狭くUターンの場所も限られています。数年前にできたのか、登りきる直前に大きなトイレがあるのが救いです。
    • 行った時期:2017年7月
    • 投稿日:2019年2月12日

    あとむさん

    あとむさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 厄除けに是非

    5.0
    • 友達同士
    こちらはとにかく階段の数が凄いです。登るだけで足がガクガクになりますので、必ず履きやすいスニーカーで行って下さいね。
    • 行った時期:2019年1月
    • 人数:2人
    • 投稿日:2019年1月17日

    あゆむくんさん

    グルメツウ あゆむくんさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 階段がある

    3.0
    • 家族
    たくさんの階段があるので小さい子連れには大変かもしれないけど、回り道をするけど階段じゃない道もありました。
    • 行った時期:2018年10月
    • 投稿日:2019年1月11日

    よしみさん

    奈良ツウ よしみさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 頂上に着くと

    5.0
    • 一人
    とっても清々しく空気が美味しい!と感じた記憶があります。年々、階段がキツイですが、ふと行きたくなります。
    • 行った時期:2014年6月
    • 投稿日:2018年12月24日

    ささのさん

    ささのさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい

立木観音(立木山安養寺)のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.