三井の晩鐘
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
いくっちさんの弁慶の引摺鐘・三井の晩鐘のクチコミ - 三井の晩鐘のクチコミ
いくっちさん 女性/30代
-
by いくっちさん(2008年10月撮影)
いいね 0
近江八景の1つである「三井の晩鐘」
琵琶湖八景はともかく、近江八景はさくっと回れる位置にあるのかと思いきやとんでもない。一日では到底回れません。
近江八景(石山の秋月 - 石山寺、勢多(瀬田)の夕照 - 瀬田の唐橋、粟津の晴嵐 - 粟津原、矢橋(八橋)の帰帆、三井の晩鐘 - 三井寺、唐崎の夜雨 - 唐崎神社、堅田の落雁 - 浮御堂、比良の暮雪)
- 行った時期:2008年10月
- 投稿日:2008年10月25日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
いくっちさんの他のクチコミ
三井の晩鐘の新着クチコミ
-
近江八景の一つ「三井の晩鐘」
以前、琵琶湖周辺を旅行した際に「近江八景」のことを知り、三井寺の鐘の音を聞いてみたいと思っていました。日本三名鍾のひとつでもあるそうです。鐘をつくためには1回800円を納めます。我が家は・・・迷った末にやめました。が、800円で鐘をついてご朱印も頂けるとのことです。このあと境内を見学中になんどか鐘の音が響いてきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年3月28日
- 投稿日:2021年5月20日
-
日本三名鐘のひとつ
金堂を背景にした「三井の晩鐘」。近江八景「三井の晩鐘」として知られる大鐘は、ことに音色が優れているとされます。日本三名鐘のひとつでもあります。
(音の三井寺、形の平等院、銘の神護寺)
鐘楼の中に入って鐘を撞くことができますが、一撞き300円を納めなくてはいけません。
園城寺には有名な鐘が二つあります。この晩鐘と「弁慶の引摺り鐘」です。この晩鐘は、「弁慶の引摺り鐘」を模して鋳造されたと伝わります。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月6日
- 投稿日:2020年4月30日
-
慶長の再興
鐘楼には、1602年に鋳造されたと判明している「三井の晩鐘」が吊られています。鐘楼も「三井の晩鐘」と同時期に建立されたとみられ、重要文化財に指定されています。1598年から1602年の時期は、いったんは秀吉によって廃寺にされてしまった園城寺が、有力大名たちによって復興された時期でした。(慶長の再興)
一般的な鐘楼と違い、鐘の周囲は縦格子で囲まれています。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月6日
- 投稿日:2020年4月30日
-
三井の晩鐘の2020年03月の口コミ
なんか水みくじ(占い)アトラクションが出来ていた。三井の晩鐘横の小屋で水みくじは頂ける。また梵鐘は300円で打てる。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月20日
- 投稿日:2020年3月21日
-
ニコちゃんさんの三井の晩鐘のクチコミ
金堂の境内にひっそりと鐘楼がありました。
鐘の音色は「日本の残したい音風景百選」に選ばれているそうで、近江八景の「三井の晩鐘」でも知られている鐘です。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月9日
- 投稿日:2019年4月19日