遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

馬見岡綿向神社のクチコミ一覧

1 - 4件 (全4件中)

  • 桜の季節に訪れて

    5.0
    • 家族
    緑に囲まれた静かな神社で、桜が満開でとても素敵でした。5月には賑やかな春季例大祭が行われるようです。
    • 行った時期:2023年3月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母
    • 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2023年4月1日
    れいこさんの馬見岡綿向神社への投稿写真1

    れいこさん

    れいこさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 地元で篤く信仰

    4.0
    • 一人
    御祭神  天穂日命 / 天夷鳥命(あめのひなどり) / 武三熊大人命(たけみくまうし)
    鎌倉〜安土桃山時代にかけて、この地の領主であった蒲生一族が氏神として庇護しました。
    さらに、近江商人(日野商人)からも篤く信仰されて地元愛の強い神社です。
    巨大な絵馬に書かれているイノシシは、神の使いで、海外で活躍する地元出身のアーティストが奉納したそうです。
    心地のいい空間でした!
    • 行った時期:2022年6月15日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年6月17日
    キンちゃんさんの馬見岡綿向神社への投稿写真1
    • キンちゃんさんの馬見岡綿向神社への投稿写真2
    • キンちゃんさんの馬見岡綿向神社への投稿写真3
    • キンちゃんさんの馬見岡綿向神社への投稿写真4

    他1枚の写真

    キンちゃんさん

    神社ツウ キンちゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 日野祭

    4.0
    • カップル・夫婦
    春季例大祭の日野祭が行われる神社です。杉の巨木に架けられた勧請縄をくぐると境内で、駐車もできます。猪が神の使いということで、猪年の最後にお参りに来ました。
    • 行った時期:2019年12月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年12月13日
    ねこちゃんさんの馬見岡綿向神社への投稿写真1
    • ねこちゃんさんの馬見岡綿向神社への投稿写真2
    • ねこちゃんさんの馬見岡綿向神社への投稿写真3
    • ねこちゃんさんの馬見岡綿向神社への投稿写真4

    他2枚の写真

    ねこちゃんさん

    神社ツウ ねこちゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • バスは電車と接続するように 時間調整してある場合も

    4.0
    • 一人
    電車から バスに乗り換えて神社へ 蒲生家や日野商人の崇拝を受けた神社で 色々な物が 信者の寄進物だそうです
    バスに乗ってると途中で見かけた黒い山車も この神社の春祭の日野祭で使うものです
    • 行った時期:2017年10月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年12月6日
    いずみさんの馬見岡綿向神社への投稿写真1

    いずみさん

    グルメツウ いずみさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい

馬見岡綿向神社のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.