遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

俵屋吉富(京菓子資料館)

  • ネット予約OK
  • 王道
  • 子連れ
エリア
ジャンル

俵屋吉富(京菓子資料館)の概要

所在地を確認する

俵屋吉富(京菓子資料館)
俵屋吉富(京菓子資料館)
俵屋吉富(京菓子資料館)
俵屋吉富(京菓子資料館)
俵屋吉富(京菓子資料館)
俵屋吉富(京菓子資料館)
俵屋吉富(京菓子資料館)
俵屋吉富(京菓子資料館)
俵屋吉富(京菓子資料館)
俵屋吉富(京菓子資料館)
  • 俵屋吉富(京菓子資料館)
  • 俵屋吉富(京菓子資料館)
  • 俵屋吉富(京菓子資料館)
  • 俵屋吉富(京菓子資料館)
  • 俵屋吉富(京菓子資料館)
  • 俵屋吉富(京菓子資料館)
  • 俵屋吉富(京菓子資料館)
  • 俵屋吉富(京菓子資料館)
  • 俵屋吉富(京菓子資料館)
  • 俵屋吉富(京菓子資料館)
  • 評価分布

    満足
    34%
    やや満足
    58%
    普通
    7%
    やや不満
    1%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.7

    カップル

    4.2

    友達

    4.1

    シニア

    4.1

    一人旅

    4.2

俵屋吉富(京菓子資料館)について

俵を染め抜いたのれんや繊細な店構えに風格が感じられる菓子店。名物は雲龍。厳選された大納言小豆を炊き上げた小倉餡をしっとりとした村雨餡で一本一本丁寧に手で巻きあげた雲間を飛翔する龍の荘厳で雄々しい様を表現している。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業:9:00〜17:00
休業:年末年始 (京菓子資料館:水、木曜日)
所在地 〒602-0021  京都府京都市上京区烏丸通上立売上ル 地図
交通アクセス (1)地下鉄烏丸線今出川駅2番出口から徒歩で5分

俵屋吉富(京菓子資料館)の遊び・体験プラン

※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

俵屋吉富(京菓子資料館)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 92%
  • 1〜2時間 8%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 28%
  • やや空き 27%
  • 普通 38%
  • やや混雑 7%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 21%
  • 30代 31%
  • 40代 28%
  • 50代以上 20%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 55%
  • 2人 38%
  • 3〜5人 7%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 25%
  • 2〜3歳 17%
  • 4〜6歳 8%
  • 7〜12歳 42%
  • 13歳以上 8%

俵屋吉富(京菓子資料館)のクチコミ

  • 和菓子の歴史を学び自分でたてたお抹茶を楽しめます

    4.0

    カップル・夫婦

    京都らしい体験をしたいと思い申し込みました。
    お抹茶のたてかたを学んで俵屋さんの美味しい和菓子をいただけると思い申し込みましたが期待以上でした。
    和菓子の歴史や茶道について、わかりやすく教えていただき、
    茶道に興味をもつきっかけになりました。
    最後に京菓子資料館もじっくり拝見し、和菓子の奥の深さを学びました。
    大変よかったです!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年11月18日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年11月21日

    くみさん

    くみさん

    • 女性/50代
  • いい時間を過ごせました

    5.0

    家族

    和菓子のこと、茶道の事を簡単ではありますが、わかりやすく説明してくれ、春を感じながらお茶を楽しめました。家族で体験しましたが、お茶を点てなれていない子供や旦那はスタッフの方が見てくれて、フォローしてくれます。終ってから、見せていただいた坪庭の水琴窟に子供は大喜び。京都の和文化を楽しめたごごのひとときでした。ちなみに車も店の横(施設の前)に2台くらい縦に停めることが出き助かりました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年4月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2022年4月11日

    たまさん

    たまさん

    • 女性/50代
  • 茶道経験者にもお薦めです。

    5.0

    一人

    しばらく茶道の稽古を休んでいるのですが、久しぶりに茶筅が振りたくなって参加しました。
    吉富さんのお菓子は、習っていた先生主催の茶会でも使わせて頂いたことがありますので、美味しい老舗だということは承知していました。でも、今回の体験時のご担当者の「お菓子は、お茶の味や香りを引き立てるもの。あくまでお茶が主」というお話に心惹かれました。(参加日の3/28は奇しくも利休忌だと教えてくださいました)
    私が選んだお菓子「すみれ」は味は勿論のこと、口に入れた時のモチモチ感が良かったです。どこのお詰か伺い忘れたのですが、久々に自服したお抹茶も美味しかった!祥雲軒のお道具組みも春らしく、水琴窟の蹲も素敵。隣接の明清庵の近衛信伊の流れるような筆跡の掛け物…まさに「五感」で楽しませていただいた体験となりました。
    ご担当者は、同席した初心者のご家族にも、私のような経験者にも、それぞれに合わせて丁寧にご説明してくださいました。
    初心者の方には、リーズナブルでも丁寧な茶道体験教室、経験者には、立礼式の格式ばらない茶会に参加したような満足感が得られるのではないかと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年3月28日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年3月29日

    しずかさん

    しずかさん

    • 神社ツウ
    • 女性/50代

俵屋吉富(京菓子資料館)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 俵屋吉富(京菓子資料館)(タワラヤヨシトミ キョウガシシリョウカン)
所在地 〒602-0021 京都府京都市上京区烏丸通上立売上ル

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)地下鉄烏丸線今出川駅2番出口から徒歩で5分
営業期間 営業:9:00〜17:00
休業:年末年始 (京菓子資料館:水、木曜日)
料金・値段 1,300円〜
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ http://www.kyogashi.co.jp
施設コード 26102ga3550085919

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

俵屋吉富(京菓子資料館)に関するよくある質問

あわせて行きたいおすすめの伝統文化・日本文化

  • ネット予約OK
    あかりデザイン工房の写真1

    あかりデザイン工房

    • 王道
    4.8 333件

    金沢の水引ランプが気になったことから水引体験をしてみたくなりました。色選びからすでに楽しく...by ともさん

  • ネット予約OK
    京の絞り工房川崎の写真1

    京の絞り工房川崎

    • 王道
    4.8 144件

    今回はTシャツの染めを選択しました。 色味と図案、染め方を細かく指導して頂き、違う作品を作...by ちあきさん

  • ネット予約OK
    京友禅体験工房 丸益西村屋の写真1

    京友禅体験工房 丸益西村屋

    • 王道
    4.6 93件

    巾着は裏表に絵付できました。 どうしても猫を入れたかったので、探してもらいました。 ありが...by まきさん

  • ネット予約OK
    新選組壬生屯所遺跡 八木邸の写真1

    新選組壬生屯所遺跡 八木邸

    • 王道
    4.2 238件

    ガイドさんの話が上手で引き込まれました。 建物自体は狭いですが意外と見どころが多くて足りな...by あるふぉんさん

俵屋吉富(京菓子資料館)周辺のおすすめ観光スポット

  • 俵屋吉富(京菓子資料館)からの目安距離
    約20m (徒歩約1分)

    京菓子資料館

    京都市上京区柳図子町/その他名所

    -.- (0件)
  • ネット予約OK
    あかりデザイン工房の写真1

    俵屋吉富(京菓子資料館)からの目安距離
    約2.6km (徒歩約32分)

    あかりデザイン工房

    京都市上京区下之町/ランプシェード作り

    • 王道
    4.8 333件

    金沢の水引ランプが気になったことから水引体験をしてみたくなりました。色選びからすでに楽しく...by ともさん

  • ネット予約OK
    ガラス工房nazuna薺の写真1

    俵屋吉富(京菓子資料館)からの目安距離
    約1.9km (徒歩約24分)

    ガラス工房nazuna薺

    京都市上京区十四軒町/ガラス細工作り

    • 王道
    4.8 62件

    初めての吹きガラス体験でしたが、お話ししながら楽しく制作することができました。可愛く仕上が...by rinaさん

  • yosshyさんの北野天満宮への投稿写真1

    俵屋吉富(京菓子資料館)からの目安距離
    約2.2km (徒歩約28分)

    北野天満宮

    京都市上京区馬喰町/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 1,299件

    元旦の祝膳の初茶として飲めば、1年間を無病息災で健康に過ごせると、テレビのニュースでやって...by なおなおさん

俵屋吉富(京菓子資料館)周辺でおすすめのグルメ

  • 俵屋吉富(京菓子資料館)からの目安距離
    約30m (徒歩約1分)

    柳園

    京都市上京区柳図子町/その他軽食・グルメ

    4.0 1件

    ぎょうざもラーメンもチャーハンも全部おいしい中華やさん。さりげない味ですが、きちんと手をか...by めぐとれさん

  • チャプさんの出町ふたばへの投稿写真1

    俵屋吉富(京菓子資料館)からの目安距離
    約980m (徒歩約13分)

    出町ふたば

    京都市上京区青龍町/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.4 1,462件

    初めて【出町ふたば】に行きました。混んでいるのを覚悟していきましたが、年末のお餅を買う人も...by こまこまさん

  • michiruさんのいっぷく処 古の花への投稿写真1

    俵屋吉富(京菓子資料館)からの目安距離
    約2.1km (徒歩約27分)

    いっぷく処 古の花

    京都市上京区西今小路町/居酒屋

    4.0 17件

    桃の果肉をつかったカキ氷が有名で、夏場は開店前から列ができる。ランチでは「湯葉あんかけうど...by やんまあさん

  • しちのすけさんの御菓子司 聚洸への投稿写真1

    俵屋吉富(京菓子資料館)からの目安距離
    約1.1km (徒歩約14分)

    御菓子司 聚洸

    京都市上京区筋違橋町/スイーツ・ケーキ

    4.0 1件

     京都へ花見に出かけた時にせっかくだからとこの時期ならではの和菓子を予約した。和菓子専門店...by しちのすけさん

俵屋吉富(京菓子資料館)周辺で開催されるイベント

  • 企画展「描かれし京菓子」の写真1

    俵屋吉富(京菓子資料館)からの目安距離
    約10m (徒歩約1分)

    企画展「描かれし京菓子」

    京都市上京区柳図子町

    2025年05月17日〜2025年09月15日

    0.0 0件

    近代のように写真という技術がなかった時代、人の手で描かれた図案や絵画は、現代にその歴史を伝...

  • 第73回北野をどりの写真1

    俵屋吉富(京菓子資料館)からの目安距離
    約2.1km (徒歩約26分)

    第73回北野をどり

    京都市上京区真盛町

    2025年03月20日〜2025年04月02日

    0.0 0件

    京都最古の歴史を誇る、上七軒の芸舞妓による舞台公演が開催されます。第1部「絡まる絲−西遊記...

  • 千本ゑんま堂大念佛狂言の写真1

    俵屋吉富(京菓子資料館)からの目安距離
    約1.7km (徒歩約22分)

    千本ゑんま堂大念佛狂言

    京都市上京区閻魔前町

    2025年05月01日〜04日

    0.0 0件

    京都の三大念佛狂言のひとつとされる「千本ゑんま堂大念佛狂言」は、毎年5月1日から4日間にわた...

  • 千本ゑんま堂「御殿飾り雛」公開の写真1

    俵屋吉富(京菓子資料館)からの目安距離
    約1.7km (徒歩約22分)

    千本ゑんま堂「御殿飾り雛」公開

    京都市上京区閻魔前町

    2025年02月20日〜2025年04月03日

    0.0 0件

    春の暖かさが感じられるようになると、千本ゑんま堂で、つるし飾と御殿びななど、古風なお雛様が...

俵屋吉富(京菓子資料館)周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.