梅宮大社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
御朱印を猫と一緒に待つ。 - 梅宮大社のクチコミ
お宿ツウ なおなおさん 女性/50代
- カップル・夫婦
-
龍年!と梅。
by なおなおさん(2024年2月撮影)
いいね 0 -
梅宮大社@
by なおなおさん(2024年2月撮影)
いいね 0 -
御朱印と黒猫。
by なおなおさん(2024年2月撮影)
いいね 1 -
梅宮大社A
by なおなおさん(2024年2月撮影)
いいね 0 -
散り始め?梅。
by なおなおさん(2024年2月撮影)
いいね 0
人慣れした白猫と御朱印が出来るのを待つ。駐車場は無料で回転が早いので待っていれば、なんとかなる感じ。ちょっと梅は散り始めでしたが、白・黒・ブチ猫に癒やされた。
- 行った時期:2024年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年2月23日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
なおなおさんの他のクチコミ
-
ホテル阪急グランレスパイア大阪
大阪府梅田・中之島・福島・天満
クラブラウンジでは、ソフトドリンク・アルコールや軽食が用意してあり、昼・夕・夜の景色が贅沢...
-
城南宮
京都府京都市伏見区/その他神社・神宮・寺院
拝観料は大人1名1000円で、平日なのに『見頃』のためか沢山の人。御朱印は、この時期忙しいのか...
-
神戸須磨シーワールド
兵庫県神戸市須磨区/水族館
ドルフィンパフォーマンス→オルカパフォーマンス→ペンギンの食事時間へと、移動し楽しみました...
-
三井アウトレットパーク マリンピア神戸
兵庫県神戸市垂水区/アウトレットモール
フードコートで、ミシュランの味が楽しめて、また、【人類みな麺類系列】『みな麺』も食べられる...
梅宮大社の新着クチコミ
-
美しいお社でした
庭園が美しいですね。
神社も落ち着いた雰囲気で、とても好感の持てる場所だと思います。
猫ちゃんの絵葉書とかがありましたが、自分は会えませんでした。
まあ、これは仕方ないですかね。
御朱印は直接書いて頂きました。
これも素晴らしい出来栄えでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年12月4日
-
色々な花が咲いていました
梅の花が好きで京都で梅の名所めぐりをした中の一箇所だったのですが、梅宮神苑内には梅以外にもいろいろな花が咲いていて他の季節にも来てみたいと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年3月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2022年3月21日
-
文化12年の狛犬。
阪急松尾大社駅から歩いて行けない距離ではありません。市バスを利用するなら梅宮大社前下車となります。各方面から本数は少なくありません。四条通から北に入り、二つの鳥居を潜ると立派な楼門が現れます。境内には本殿、神楽殿などがあります。本殿前の狛犬は文化12年(1815年)造立です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年1月10日
他3枚の写真をみる
-
松尾大社と合わせて行くと良いです。
阪急なら、嵐山まで行かずにその手前の松尾大社前で降りて松尾大社と合わせて行くと良いです。季節の花も楽しめます。猫も楽しめます?
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年10月4日
-
二十二社-下八社 -
祭神は「酒解神(大山祇神)」、「酒解子神(木花咲耶姫命)」、「大若子神(瓊々杵尊)」、「小若子神(彦火々出見尊、ニニギ尊の御子神)」。橘一族の氏神として祀ったことに始まる。その後、聖武天皇后の光明皇后が崇敬し、さらに嵯峨天皇の皇后・壇林皇后によって現在地に鎮座した。壇林皇后は祈願されると仁明天皇を産まれたそうで、血脈相続・授子の神として崇敬され「またげ石」が有名。酒造の神としても崇敬が厚く、嵯峨天皇と所縁があることからで学問の神や、仁明天皇との所縁から音楽芸能の神としても崇敬されている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年1月1日
- 投稿日:2019年6月1日