広隆寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
聖徳太子御火焚祭2019A/R - 広隆寺のクチコミ
神社ツウ やんまあさん 男性/40代
- 一人
-
by やんまあさん(2019年11月22日撮影)
いいね 0
口もとに微笑みを浮かべた表情のアルカイックスマイルでおなじみ「弥勒菩薩像@国宝」が2体ある寺。「秦公寺(はたのきみでら)」や「太秦寺」とも言い、秦氏の氏寺。創建は聖徳太子の右腕といわれた「秦河勝」が太子から授かった仏像を祀る為建立したのが始まりで、京都でも最古の寺。京都では陰暦11月に社前において火を焚き神楽などで神意を慰め、みかんやお饅頭などが供えられ参詣者に授与されるという慣わしがある。「聖徳太子御火焚祭」は、聖徳太子の命日にあわせ太子を祖神と仰ぐ建築、建具、機織職などの信者によるもので、境内に神事のとき不浄を防ぐために斎み清める場所に立てる斎竹(いみだけ)で神域と俗世界との境界線の結界がつくられる。
- 行った時期:2019年11月22日
- 投稿日:2019年11月24日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
やんまあさんの他のクチコミ
-
きほく千年温泉 ホテル季の座
三重県紀北
・【カップルプラン】おひとり様半額 〜海辺の温泉宿で2人のまったり休日〜【和室10畳】スタ...
-
大江戸温泉物語Premium 越之湯
和歌山県那智勝浦・太地
・【じゃらんのお得な10日間】和洋中の多彩なバイキングを満喫できる基本プラン ・部屋:スタン...
-
福山ニューキャッスルホテル
広島県福山・尾道・しまなみ
建物:4 部屋:5 温泉:-(なし) 部屋の温泉:-(なし) 夕食:5 朝食:4 接客:5 ---- ...
-
鞆の浦温泉 景勝館漣亭
広島県福山・尾道・しまなみ
建物:3(海の近くなので潮で保守が大変で、どこもこんなもんとの認識) 部屋:4(内観は奇麗で...
広隆寺の新着クチコミ
-
癒しの弥勒菩薩
半跏思惟像目当てで、午前中に訪れました。弥勒菩薩さまに癒されます。その他の仏像たちも豪華です。
名残おしくて、2回入場してしまいました。
門の近くのお堂のお地蔵さまにも驚きです。
ぜひ中を覗いていただきたい。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年10月13日
-
30年ぶり??
2回目だったはず……
弥勒菩薩の印象がある広隆寺だが、他にも仏様いっぱいいらっしゃったのね。しかし、そこまで信心深くないので滞在20分でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年12月28日
-
穏やかになる空間
友達と行く京都。3ヶ月に一度の旅で、いつも一名所だけを訪問することに決めている。今回は弥勒菩薩半跏思惟像に会いたいと、3人の一人が。聖徳太子が建立したとのこと。その後、渡来人の秦氏が保護したとか。堂内はかなり暗く、慣れるまで少し大変だったが、落ち着いた空間でゆっくりいることができた。ただ、扇風機が2機?設置してあるだけでかなり暑い状態だった。途中、夫から電話が入って外に出て通話したのだが、もう一度中に入ろうとしたとき、電源を切ってください。と言われた。私は、電話をマナーにしていて、全く音を鳴らしたわけではないので、ちょっと、えっ?と思った。夫からの電話は施設に入っている母のことで、何かあったらと電源を切ることはしていなかった。他の方の迷惑にならない程度であれば、許されるのでは?と感じた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年9月24日
-
弥勒菩薩
かの有名な弥勒菩薩との対面のため訪問。
宝物殿に鎮座している像は、柔らかな光を当てられ、蠱惑的に輝いていました。
その他、御仏像が並んだ贅沢な空間ではありました。
しかしながら、ただ、一面に並べられただけ…
陳列の方法や、ライティングに、少し、工夫したほうがいいと思ったのでした。
余計ながら、もう一つ付け加えると、騒々しい、警備のスタッフの存在が、邪魔に感じられたのでした。
明らかに、修行を積んだ、僧侶関係の方ではなく、どこかの警備会社から派遣されてきている無粋な方でした。
コスト削減なのか、寺の方が、楽をしたいのか、定かではありませんが、居心地のいい空間ではありませんでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月14日
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年2月19日
-
敢えて提起
大好きな弥勒菩薩半跏思惟像を四度目の訪問(2022.11.24) 。過去三度の訪問時に、他の寺院では見られないほどの薄暗い照明と、かなり離れて安置されているので、お顔がはっきりと観られないので、今回は単眼鏡を携帯しました。おもむろに単眼鏡を取り出して拝顔し始めると、係の人が駆けつけてきて「単眼鏡の使用は禁止です。入口に注意書きがあったでしょう」と叱責を受けました。退出時に確認すると確かに注意書きがありましたが、その理由が理解し難く、敢えて問題提起させていただきます。仏像は拝むもので、拡大鏡でしげしげ眺めるものではない、という趣旨かと思いますが、一方で美術品として鑑賞したいという人も多くおられると思いますし、お顔を拡大した仰々しいポスターが京都市中いたるところに貼られています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2022年11月27日