大成古墳群
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大成古墳群
所在地を確認する

モアイ像があっても違和感のない所です。

古墳群は岬の先端にあります。

立岩が見えました。

舗装はしてありませんが、駐車場もあります。

周りに花が咲き乱れていました。

大きな石を積み上げた石室。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
大成古墳群について
大成古墳群は丹後町竹野の高台にあり、6世紀末から7世紀初めにかけての古墳がたちならんでいます。この古墳からは様々な出土品があり、それらは当時の丹後地域の権力を示す貴重な資料とされています。
時代 飛鳥
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒627-0221 京都府京丹後市丹後町竹野 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)網野駅 バス 33分 (丹海バス) 竹野 下車 徒歩 10分 |
大成古墳群のクチコミ
-
古代丹後王国絶景スポット
横穴式石室を持つ古墳が合計13基有るとのことですが、内5基を見学しました。
京丹後を代表するジオサイト「立岩」と日本海を望むことが出来ます。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月16日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
シンベルミネ
小雨の降る中、大成古墳群を訪ねました。立岩を望む岬の先端に古墳群はありました。古墳の周りに紫を帯びた白い花が咲き乱れていて、映画「ロードオブザリング・二つの塔」に出てくるローハンの王たちの墓の周りに咲く「シンベルミネ」という花を連想してしまいました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年1月5日
他1枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
興味がわきました
大成古墳群を見に行きました。市指定の史跡です。石室の石材のほとんどが、台地の玄武岩や安産岩といった自然石で興味がわきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年6月16日
すさくーさん
このクチコミは参考になりましたか? 1
大成古墳群の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 大成古墳群(オオナルコフングン) |
---|---|
所在地 |
〒627-0221 京都府京丹後市丹後町竹野
|
交通アクセス | (1)網野駅 バス 33分 (丹海バス)
竹野 下車 徒歩 10分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0772-75-2431 |
最近の編集者 |
|
大成古墳群に関するよくある質問
-
- 大成古墳群の交通アクセスは?
-
- (1)網野駅 バス 33分 (丹海バス) 竹野 下車 徒歩 10分
-
- 大成古墳群周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 道の駅 てんきてんき丹後 - 約730m (徒歩約10分)
- 産土山古墳 - 約400m (徒歩約6分)
- 神明山古墳 - 約1.1km (徒歩約14分)
- てんきてんき丹後オートキャンプ場 - 約570m (徒歩約8分)
-
- 大成古墳群の年齢層は?
-
- 大成古墳群の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
大成古墳群の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 33%
- 40代 0%
- 50代以上 67%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%