布引貯水池
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
布引貯水池
所在地を確認する
五本松ダム脇の遊歩道。
砂子橋。布引水源地水道施設の一部として、国の重要文化財に指定されています。
五本松ダム。
谷川橋。
貯水池。
同じく重要文化財の雌滝取水堰堤および取水井。
布引ダム
布引ダム
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
布引貯水池について
布引(ぬのびき)貯水池は、生田川水系の布引谷川を水源とし、神戸水道創設時の水道施設として建造され、明治33年(1900年)に完成しました。ダムの正式名称は、布引五本松堰堤(ごほんまつえんてい)です。
貯水池周辺は、新神戸駅から六甲山へ向かうハイキングコースとして整備され、途中には日本三大神滝として知られる布引の滝があり、夏期はライトアップが行われるなど美しい姿で訪れる人々の目を楽しませてくれます。また、オシドリなど野鳥の訪れる場所でもあり、野鳥観察所や休憩所を設置しています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 所在地 | 〒651-0058 兵庫県神戸市中央区葺合町 地図 |
|---|
布引貯水池のクチコミ
-
電波が入らない癒しスポット
新神戸駅から布引の滝を通り、みはらし展望台の脇を登っていくと、のかずら橋や五本松かくれ滝の先にあります。すぐ近くには布引断層の露頭があります。ロープウェイの風の丘中間駅からも近いです。
各キャリアとも電波の入りが悪いためスマホのマップを使う際は気を付けてください。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年4月5日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
ベンチもあり、天気が良ければ憩える場所。
明治時代に作られた水道施設の貯水池です。周囲を木々に囲まれ、ベンチも置いてあるので天気さえ良ければ格好の憩いの場です。堰堤脇に大きな木があり、まるで貯水池を見守っているかのように見えました。この日は天候にも恵まれ、貯水池の水量も豊富だったので、美しい景色を楽しむことができました。この後、市ケ原堰堤まで行って軽食を摂りました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年4月25日
- 投稿日:2018年12月9日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
布引の滝から、貯水池、トゥエンティクロスへ続く、六甲山人気の登山道。
六甲山の人気登山道の一つトゥエンティクロスコースの途中に布引貯水池はあります。貯水池までの遊歩道沿いには、布引の滝があり、楽しみなコースになっています。貯水池を形成する五本松ダムは、布引水源地水道施設として、国の重要文化財に指定されています。滝の遊歩道沿いにも、水道施設の一部として重要文化財に指定されている建造物が点在しています。六甲山のピークハントをしなくても、この辺りまででもお手軽なハイキングコースとして楽しめます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年4月25日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年12月9日
他3枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 1
布引貯水池の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 布引貯水池(ヌノビキチョスイチ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒651-0058 兵庫県神戸市中央区葺合町
|
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 078-322-5902 |
| 最近の編集者 |
|
布引貯水池に関するよくある質問
-
- 布引貯水池周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 布引の滝 - 約390m (徒歩約5分)
- itoaware-いとあはれ-神戸店 - 約1.1km (徒歩約15分)
- ビジュオペラ神戸三宮ジュエリーラボ - 約2.2km (徒歩約28分)
- アカネス神戸 - 約2.5km (徒歩約32分)
-
- 布引貯水池の年齢層は?
-
- 布引貯水池の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 布引貯水池の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 布引貯水池の子供の年齢は2〜3歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
布引貯水池の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 58%
- 1〜2時間 8%
- 2〜3時間 17%
- 3時間以上 17%
- 混雑状況
-
- 空いている 23%
- やや空き 23%
- 普通 46%
- やや混雑 8%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 21%
- 40代 32%
- 50代以上 47%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 53%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 100%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
