春日大社の砂ずりの藤
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
見事です - 春日大社の砂ずりの藤のクチコミ
大阪ツウ NNさん 女性/30代
- 家族
ゴールデンウィークに行きました。美しい藤の花は見事です。が、人がもう少し少なければもっといいのにな。
- 行った時期:2015年5月
- 投稿日:2015年6月18日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
NNさんの他のクチコミ
-
神鍋高原アップかんなべゲレンデ
兵庫県豊岡市/スキー・スノーボード
冬によく行くスキー場です。今回夏旅行の途中で立ち寄ってみると、グラススキーを楽しむ人たちが...
-
出石城跡
兵庫県豊岡市/文化史跡・遺跡
立派な城跡です。昼食に出石そばを頂いた後、付近を散策しました。お城の中には入れませんでした...
-
辰鼓楼
兵庫県豊岡市/その他名所
出石のシンボル、写真を撮っている人たちも多かったです。現在90年ぶりの大改修中だそうで、秋ご...
-
出石城下町のまちなみ
兵庫県豊岡市/町並み
昼食を食べに行った際に、出石近辺を散策しました。夏休みだったのですが、風鈴がたくさん飾られ...
春日大社の砂ずりの藤の新着クチコミ
-
春日大社の藤棚
春日大社の本殿で初詣の参拝後、本殿横の砂ずりの藤棚を潜って参拝終了。早朝でおみくじは引くことが出来ませんでしたが、今年は良い年になりそうな気がしました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月8日
- 投稿日:2023年1月11日
-
思ったほど長くなかった
砂ずりの藤だから、とても花房が長いと期待していたが、そうでもなかった
植物なのでしかたないが、残念だった
いつか長い立派な藤に出会いたい詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年3月17日
-
ニコちゃんさんの春日大社の砂ずりの藤のクチコミ
訪れたのは6月下旬なので、もちろん藤の花は咲いていませんでした。
樹齢800年の古木と知って驚きました。
地元の藤も古木で昔ほど房が延びなくなったのですが、果たして今でも地面の砂にすれるほど長い花房が見られるのかな?
藤越しの朱色の社殿をいつか見に来たいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月25日
- 投稿日:2019年6月29日
-
藤棚が見事
訪れた季節にはすでに藤の花の季節は終わっていましたがとても見事だそうです。砂(玉砂利)の地面にまで届きそうという意味で砂ずりの藤ですが、砂ずりっていう字面だけだとおいしそうで看板を見たらおなかがすきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月26日
-
見頃でした。
春日大社本殿にある「慶賀門」前にありました。樹齢800年と言われている古木は、ちょうど見頃だったこともあり、紫色の藤の花は見ごたえがありキレイでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月30日