東大寺転害門
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ボランティアのガイドさんがとても親切にお話してくれました - 東大寺転害門のクチコミ
ようちゃんさん 男性/50代
- 一人
東大寺で最も古い遺構なのに人影もない転外門。地味ですが、なぜここが残ったのかも考えながら見ると一見の価値はあると思いますよ〜。門に近づくと遠くからボランティアのガイドさんが歩いてきて、にこやかに話しかけてくれました。ガイドをされてなぜ東大寺がこれほどの大きさが必要だったのか、なぜ鑑真和上なのか、聖武天皇が何を考えられたのか、最盛期には2000人もいた僧侶が今は17名。寺男と住民の協力で沢山の行事を運営されているそうな。たくさんお話をしてくれました。人が増えるとおかしな事も増える。手段と目的が入れ替わる。坊さんも会社も国の組織もおんなじみたい。人が少ないと精鋭になる。。。今も昔も世の常みたいです。ガイドのおじいちゃん、ありがとうございました。
- 行った時期:2016年11月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月16日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ようちゃんさんの他のクチコミ
-
龍野
兵庫県たつの市/町並み
寅さんのロケからだいぶ雰囲気が変わっていますが 沢山の醤油工場 土壁 旅館 酒屋さん 和菓...
-
ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅)
兵庫県芦屋市/歴史的建造物
こんな家に住みたい。 一度訪れたかった旧山邑邸 ヨドコウ迎賓館。 補修工事が終わったので ...
-
日当山温泉郷
鹿児島県霧島市/健康ランド・スーパー銭湯
隼人駅から鹿児島神宮経由で 山の際に続く灌漑用水路沿いの桜並木を歩いて 日当山温泉に行きま...
-
白金酒造石蔵(国登録有形文化財)
鹿児島県姶良市/歴史的建造物
歴史のある焼酎蔵です。 重富駅から歩いて五〜六分のところにある 古い蔵 ミュージアム 直売...
東大寺転害門の新着クチコミ
-
東大寺転害門の2022年10月の口コミ
毎年10月5日10:00頃から行われる「転害会」では明治の神仏分離(廃仏毀釈)により、東大寺に移された手向山八幡宮のご神体「僧形八幡像@国宝」が東大寺・八幡殿で特別開扉される。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月5日
- 投稿日:2023年12月17日
-
国宝です
東大寺からは少し離れているので見落としがちですが国宝なのです。天平時代の東大寺の伽藍建築を想像できる唯一の遺構です。写真に鹿さんが入ってくれました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月28日
- 投稿日:2023年10月2日
-
綺麗になった。
初めて訪れたのは2000年代の初めでした。当時は野良猫の餌やり場と化し、とても不衛生でした。「国宝をなんだと思ってるんだ。」と憤慨したものですが、現在は不衛生さも解消され威厳を取り戻しました。平家の焼き打ちも免れた創建当時のものなので、これからも大切に受け継いで欲しいものです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年8月15日
タカシさん
-
創建当初の建物。
東大寺を襲った二度の戦禍を免れた建物で、数少ない創建当初の建物です。観光客の姿はほとんどありませんが、天平時代の建物の雰囲気を味わうには、転害門がうってつけです。東大寺参拝の最初か最後に訪ねるのがいいと思われます。JR奈良駅、近鉄奈良駅から青山住宅行きなど般若寺方面へ行くバスに乗り、手貝町のバス停で降りて少し戻ったところにあります。歩くのが苦にならなければお勧めです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年1月17日
-
東大寺創建時の貴重な遺構
大仏殿の北西にある大仏池のほとりを通り、さらに西に向かったところにある。観光ルートからは完全に外れ、ジョギングをする人がちらほらいる程度である。晩秋の時期には既に終えているはずの角切りをしていない牡鹿が、ここは治外法権かのようにゆったりと闊歩している。東大寺創建時の貴重な遺構で国宝に指定されているにも関わらず、訪れる観光客がほとんどいないところに奈良の懐の深さをかえって感じてしまう。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月24日