玄賓庵
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
玄賓庵の2019年05月の口コミ - 玄賓庵のクチコミ
神社ツウ やんまあさん 男性/40代
- カップル・夫婦
-
by やんまあさん(2019年5月2日撮影)
いいね 0
9世紀ごろに僧・玄賓が隠棲した庵が始まりとなった寺。狭井神社から桧原神社へ行くのに山の辺の道を歩く通り道である。ただ、かつては三輪山の檜原谷にあったが、明治の神仏分離で現在の土地へ移された。世阿弥の作とも伝わる謡曲「三輪」の舞台となった由緒ある古刹。「不動明王坐像@重文」も安置されているのだが、この不動明王は大三輪寺のものかもしれないと思った。
- 行った時期:2019年5月2日
- 投稿日:2019年5月26日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
やんまあさんの他のクチコミ
-
きほく千年温泉 ホテル季の座
三重県紀北
・【カップルプラン】おひとり様半額 〜海辺の温泉宿で2人のまったり休日〜【和室10畳】スタ...
-
大江戸温泉物語Premium 越之湯
和歌山県那智勝浦・太地
・【じゃらんのお得な10日間】和洋中の多彩なバイキングを満喫できる基本プラン ・部屋:スタン...
-
福山ニューキャッスルホテル
広島県福山・尾道・しまなみ
建物:4 部屋:5 温泉:-(なし) 部屋の温泉:-(なし) 夕食:5 朝食:4 接客:5 ---- ...
-
鞆の浦温泉 景勝館漣亭
広島県福山・尾道・しまなみ
建物:3(海の近くなので潮で保守が大変で、どこもこんなもんとの認識) 部屋:4(内観は奇麗で...
玄賓庵の新着クチコミ
-
不動明王のお姿を拝するには予約が必要です。
3月末の参詣でしたので、桜が咲いているかと期待していましたが、あいにく少し早かったようで、ちらほら咲き始めている程度でした。本堂には国の重要文化財に指定されている不動明王像がお祀りしてありますが、お姿を拝するには事前の予約が必要です。この庵の近くにも万葉歌碑があります。庵の北東の端、石垣を檜原神社の方へ辿っていくと、道が左に曲がる角の右側に建てられています。少し奥まったところにあるので、うっかりしていると見落としてしまいますのでお気を付けください。高市皇子の「山吹の立ちしげみたる山清水酌みに行かめど道の知らなく」という歌が刻まれています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年9月6日
-
心が洗われます
山の辺の道沿いにある玄賓庵は、狭井神社と檜原神社の中間あたりにあります。
白塀に囲まれたこじんまりしたお寺です。
説明文には、玄賓僧都が隠棲していた廬で、重要文化財の木像不動明王坐像が伝わっているとあります。
門をくぐると簡素なお堂があり、お庭には石仏などがあって心が洗われます。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2018年6月6日
-
山の辺の道の途中にある、庭園がきれいな小さなお寺です。
大神神社・狭井神社から山の辺の道を通り檜原神社に向かうと、檜原神社の手前にあります。
林の中を歩いていると、玄賓庵の石垣と白い築地塀が現れます。
小さなお寺ですが、庭園もきれいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月27日
-
和テイスト
和を感じることができますので、外国人観光客からも結構人気のあるスポットになっているようです。土日はそれなりに人がいます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年1月
- 投稿日:2018年1月29日
-
本尊は大和最古の不動明王
山の辺の道沿い、檜原神社から程近い場所にある寺院です。本尊である不動明王像はかつて大神神社神宮寺である大御輪寺にまつられていた仏像です。多くの参拝者を集める大神神社とは対照的に、玄賓庵は訪問者も少なく静まり返っており廃仏毀釈の姿をここでも感じ取ることができました。この周辺の山の辺の道は自転車での走行は困難なので徒歩で訪れることをお勧めします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月29日