吉野神宮
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
吉野神宮
所在地を確認する

鳥居

拝殿

鳥居

令和二年十一月七日

オリジナル御朱印帳

参道

祭神


表鳥居

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
吉野神宮について
明治22年明治天皇は後醍醐天皇の偉業を深く偲び、吉野神宮の創立を命じました。明治25年に執り行われた鎮座の際には霊代の奉納と共に、それまで吉水神社に奉安されていた後醍醐天皇の尊像も吉野神宮の本殿に奉還されました。
大鳥居をくぐり、こんもんとした桜やかえでの林をぬけて境内へ入ると、明るく広い台地が目の前に広がります。祭神は後醍醐天皇。摂社は日野資朝、児島高徳など7人の功臣たちをまつっています。社殿は約10年を費やして1932(昭和7)年に改築が完成。古今の神社建築の粋を集めた、総桧造りの見事な建物です。この地は、大塔宮(後醍醐天皇の皇子、護良親王)が吉野に挙兵されたおり、北条幕府方に占拠され本陣になったと伝わるところ。正北面を向く本殿は、京を恋しく思われた後醍醐天皇の心情をうつしたのだといわれています。展望がよく、ここから葛城、金剛の山並みが見渡せます。
【料金】 無料
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒639-3115
奈良県吉野郡吉野町吉野山
地図
0746-32-3088 |
---|---|
交通アクセス | (1)近鉄吉野神宮駅 徒歩 30分 |
吉野神宮のクチコミ
-
厳かで清々しい吉野神宮
3年前に橿原神宮を参拝した仲間たちと訪れました。素晴らしい空気の神社です。駐車場も広く整備されていました。明治天皇が後醍醐天皇の功績を讃えて造営された神宮で、橿原神宮にも匹敵する空気感は流石です。総檜造りの拝殿や本殿は美しく、良く整備され、できればモミジの綺麗な秋にも訪れたいと思いました。吉野の山の「氣」を全身に浴びられるとても落ち着いた神社でした。ウサギのお守りを戴いて宝くじが当たった方の感謝の絵馬がいくつもありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月15日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月8日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
吉野水分神社から歩いてみた
急勾配の下り坂は膝に悪い。
そこそこの下り坂なら速く下れるが、膝への衝撃がキツくて速く歩けない。
ロープウェイ吉野山駅までなんとか降りてきてどうしようか迷ったが、そのまま吉野神宮まで歩くことにした。
多少のアップダウンはあるが、基本的には山を下りてるので下りが多い印象で勾配もキツくない。
吉野水分神社から2時間少々かな。
帰りは吉野神宮前駅まで下り坂だ。
30分弱といったところだな。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年11月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年12月6日
このクチコミは参考になりましたか? 6
-
後醍醐天皇を祀る神社
吉野神宮は吉野山にあり、後醍醐天皇を祀っています。
足利尊氏から逃れて南朝政権を樹立した後醍醐天皇ですが、御所への帰還を熱望したまま崩御します。
その意を汲み、吉野神宮の社殿や神門は京都がある北を向いて建てられていました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月19日
- 投稿日:2020年1月15日
このクチコミは参考になりましたか? 2
吉野神宮の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 吉野神宮(ヨシノジングウ) |
---|---|
所在地 |
〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山
|
交通アクセス | (1)近鉄吉野神宮駅 徒歩 30分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0746-32-3088 |
最近の編集者 |
|
吉野神宮に関するよくある質問
-
- 吉野神宮の交通アクセスは?
-
- (1)近鉄吉野神宮駅 徒歩 30分
-
- 吉野神宮周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 吉野神宮の年齢層は?
-
- 吉野神宮の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 吉野神宮の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 吉野神宮の子供の年齢は4〜6歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
吉野神宮の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 80%
- 1〜2時間 20%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 80%
- やや空き 5%
- 普通 10%
- やや混雑 5%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 10%
- 30代 26%
- 40代 32%
- 50代以上 32%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 48%
- 2人 44%
- 3〜5人 8%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 50%