龍泉寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
龍泉寺周辺宿からの現地情報
龍泉寺について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。
1 - 4件(全4件中)
-
蛍舞う夜、橋を渡ればすぐそこに
投稿時期:2025年06月28日こんにちは。
湯宿 丸文でございます。
6月も終わりに近づき、洞川温泉にも夏の気配が感じられるようになってまいりました。
この時期、夕食を終えたあとの静かなひとときを彩ってくれるのが——
蛍の舞う光景です。
丸文から蛍が見られる龍泉寺までは、橋をひとつ渡るだけ。
ほんの徒歩1分ほどの距離です。
お客様のなかには「こんなに近くで見られるなんて」と驚かれる方もいらっしゃいます。
とはいえ、正直なところ、この洞川温泉の中心地にある旅館はどこも距離的には大差ありません。
蛍は、、清らかな水と静けさの中に舞うもの。
このエリア一帯が、彼らにとって心地よい場所なのです。
この季節、夕食後、少し浴衣の裾を整えて、
ほんの数歩、橋を渡って夜風に当たれば、
すぐそこに、ふわり…と光る命に出会える。
その「気軽さ」が、
丸文にお泊まりのお客様だけに訪れる“ささやかな特別”かもしれません。
蛍が多く飛ぶのは、20度以上の静かな夜。
雨上がりの、少し蒸したような空気を感じたら、
「今夜はきっと…」と、そっと期待してみてください。
月の明るさによっても光の見え方は変わり、
同じ場所でも、日によってまったく違う表情を見せてくれます。
そしてご覧になる際は、ぜひスマートフォンは少しお休みを。
蛍の光はとても繊細で、カメラに残すのは難しいものです。
けれど、だからこそ、目で見て、心で残していただきたいと思うのです。
私たち丸文は、派手さはありませんが、
おひとりおひとりにそっと寄り添える宿を目指しております。
静かな山あいの温泉と、儚く美しい蛍の光。
この季節だけの贈り物を、ぜひ丸文でお楽しみいただけますように。
皆さまのお越しを、心よりお待ち申し上げております。大きい写真をみる
【カップルにおススメ】チェックアウト11時半だからお寝坊OKプラン♪(会席料理)
-
【2F】和室10畳(トイレ付)
¥17,500(税込)~ /人(2名利用時)
-
【1F】川側和室14畳(6畳+8畳)(トイレ無)
¥15,500(税込)~ /人(2名利用時)
-
【3F】川側和室33畳(15畳+10畳+8畳)(トイレ付)
¥21,000(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
洞川温泉 湯宿 丸文
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で1分
- 補足
-
-
今年も蛍が舞ってるよ 洞川の夜、蛍見にいこ!
投稿時期:2025年06月27日まいど!
紀ノ国屋甚八の大将です。今年もいよいよ、あの季節がやってきました。そう、蛍です。
宿からすぐ、洞川温泉といえば「龍泉寺」の境内や、洞川温泉街への入口の辺りに、ぽつぽつと光が見え始めてます。
うちの周辺では、龍泉寺がおススメの場所、あまり人も多くないから、静かに楽しみたい方にはおすすめのスポットです。
蛍って「幻想的」「ロマンチック」なんてよく言われますけど、実はオスとメスで光り方が違うんですよ。
オスは飛びながら「ここだよ!」って光ってて、メスは葉っぱの上なんかで「はいよ」って返してる。
…まるで、光の合コンですな。
ありゃ?!
見ごろは夜8時ごろ。月が明るすぎる夜は少なめで、曇り空くらいがちょうどいい感じです。風がないと、さらにベスト。
最近は「スマホで撮れない」って声もありますけど、だからこそ良いんです。
写らないから、心に残る。“ホタルは保存より、想像で。”
ありゃ?!
温泉でゆっくりして、食後にふらっと蛍を見に行く。そんな夜の過ごし方も、なかなかいいもんですよ。
今週からしばらくが見ごろです。
よかったらぜひ、ふらっと遊びに来てください。
まいど!お待ちしてます。大きい写真をみる
投稿した宿
温泉・名水・後鬼の里 旅館 紀の国屋甚八(天川・洞川温泉)
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で3分
- 補足
-
都会の夜にない静けさと、ほんのり光るホタルの命の舞
投稿時期:2025年06月27日梅雨が例年より大幅に早く明けた報せと同時に、洞川温泉のあるスポットがひっそりと輝き始めました。旅館「角甚」から歩いてわずか3分の場所にある「龍泉寺」の境内や洞川温泉の入口の川辺にて、天然の蛍が飛び交う幻想的な風景が見られるようになりました。
龍泉寺は、役行者が草創したと伝えられる由緒ある古刹。清らかな水が湧き出す境内は、湿度が高く水辺も豊か。まさに蛍たちにとっての楽園です。
さて、蛍がよく飛ぶ時間帯や気象条件、皆さんご存知ですか?
実は蛍が最も活発に飛ぶのは、気温が20度以上、湿度が高く、風のない曇りや湿度の高い夜。午後8時から9時頃がピークタイムとされ、都会では味わえない“自然のリズム”を全身で感じられる貴重なひとときです。
また、ちょっとした豆知識をひとつ。蛍の光り方には“東西の違い”があるのをご存じでしょうか?
関西のボタルはピカピカと短い間隔で点滅するのに対し、関東で見られるボタルは、ふわりと長く光って消える幻想的な光を放ちます。東日本のホタルは4秒に1回とややゆっくり、西日本のホタルは2秒に1回と少しせわしなく光ります。洞川温泉で見られるのはもちろん、関西型のゲンジボタル。静けさに包まれた山あいの夜に、彼らの光はまるで呼吸するように優しく灯ります。
都会の喧騒を離れ、自然の音に包まれて過ごす夜。カップルでそっと手をつなぎながら、静かに舞う蛍を眺める・・・そんな時間が、おふたりの距離をぐっと縮めてくれるかもしれません。
角甚では、夕食後にふらりと蛍を見に行ったり、浴衣のままでぶらりと温泉街の散策をおススメしています。蛍スポットは徒歩わずか3分の龍泉寺なので、帰りも安心。洞川温泉には殆ど蚊もいないので快適にお出かけ頂けます。気分を上げる手持ち提灯も貸出していますよ。
都会では出会えない、儚くてあたたかな光の記憶を、ぜひ洞川温泉で。ただ蛍は天然のものにて見られる期間や日にちも限られますので何卒ご了承を。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
大きい写真をみる
【甚四郎御膳】大和牛や岩魚付グレードUP会席(個室食・貸切露天風呂無料・特典付)
-
露天風呂付和室【甚四郎の間】【桃の間】(10〜12畳・トイレ付)
¥38,500(税込)~ /人(2名利用時)
-
スタンダード和室【紀州】【理源】(14〜15畳・トイレ付)
¥27,000(税込)~ /人(2名利用時)
-
ツインベット和室【神水】【行者】(トイレ・プロジェクター付)
¥28,000(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
洞川温泉 行者の宿 角甚(Kadojin)
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で2分
- 補足
-
-
天の川もみじまつり開催のご案内
投稿時期:2024年10月16日今年も天川村でもみじまつりが開催されます。
まつりの日程は2日間ですが、天川村の紅葉見頃はながく標高順に当館のある洞川温泉は例年10月末頃から、少し下ったみたらい渓谷は11月初旬以降から紅葉見頃シーズンを迎えます。(気候により変動します)
当館の川側客室からは目の前に紅葉の巨木があり、びっくりするくらい美しい紅葉をご覧いただけます。
秋は御旅行最適シーズン。ご予約お待ちしております。
開催期間:2024年11月9日(土) 〜 2024年11月10日(日)
開催場所:天川村役場(役場会場)、村立資料館駐車場(洞川会場)
お問合わせ先:0747-63-0321 (天川村地域振興実行委員会)
【役場会場】
・天川村特産店(物産販売・模擬店)
・友好都市 枚方市物産販売
・和太鼓龍王による演奏
・天川村こども作品展
・ヘリコプター遊覧飛行(※10:00〜16:00)
※当日先着受付 料金/1名様8000円
※天候により中止する場合がございます。
■会場からみたらい渓谷入口まで無料シャトルバス運行
【洞川会場】 村立資料館駐車場
・ウォークラリー
洞川をまわって、豪華景品が当たる抽選会に参加!
受付・ゴール:洞川温泉観光案内所
役場会場となりの臨時駐車場では、協賛金として1台あたり1000円が必要です。
協賛金領収書は役場イベント会場内で500円の商品券としてご利用いただけます。
大きい写真をみる
【デラックス お肉1人250g!】女将イチオシ★ジュ〜シィ〜すき焼き鍋プラン
-
【2F】和室10畳(トイレ付)
¥18,500(税込)~ /人(2名利用時)
-
【2F】川側和室20畳(6畳+8畳+6畳)(トイレ無)
¥16,500(税込)~ /人(2名利用時)
-
【3F】川側和室33畳(15畳+10畳+8畳)(トイレ付)
¥22,000(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
洞川温泉 湯宿 丸文
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で1分
- 補足
-