遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

龍泉寺

  • 評価分布

    満足
    0%
    やや満足
    33%
    普通
    67%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

龍泉寺について

東吉野村鷲家にある禅寺 龍泉寺は、県指定重要文化財の木造如来坐像を初め、首から上の病にご加護を授けて下さる野見観音さま、天誅組の遺詠、樹齢千五百年の岩松群像などが、広い敷地内にゆったりと点在しています。
また四季に咲く花々が美しい花の寺でもあります。
文化財 都道府県指定重要有形民俗文化財 木造如来坐像。  像高47cm、右手は施無畏印、左手は拳印を表す。本格的な密教彫刻。 作成年代: 平安時代


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒633-2422  奈良県吉野郡東吉野村鷲家256 地図
0746-42-0441
交通アクセス (1)近鉄榛原駅 バス 45分

龍泉寺のクチコミ

  • きれいなお寺

    4.0

    一人

    龍泉寺に行きました。モノレールを待ってる間に行ってきました。きれいなお寺でした。
    時間の関係で行けませんでしたが、駐車場から上のほうに吊り橋が見えました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年5月
    • 投稿日:2018年7月6日

    すくさん

    すくさん

    • 埼玉ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

龍泉寺の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 龍泉寺(リュウセンジ)
所在地 〒633-2422 奈良県吉野郡東吉野村鷲家256
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)近鉄榛原駅 バス 45分
その他 文化財:都道府県指定重要有形民俗文化財 作成年代: 平安時代 木造如来坐像。  像高47cm、右手は施無畏印、左手は拳印を表す。本格的な密教彫刻。
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0746-42-0555
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

龍泉寺に関するよくある質問

龍泉寺の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 0%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 33%
  • 40代 33%
  • 50代以上 33%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 50%
  • 2人 50%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.