大山寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
山の中のお寺 - 大山寺のクチコミ
ジョギングさん 男性/50代
- カップル・夫婦
参道の坂道が傾斜がきつく、また石畳のため、たいへんでした。でも行く価値はあったと思います。手水がとても冷たくて気持ちよかったです。
- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年7月18日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ジョギングさんの他のクチコミ
-
京都国際マンガミュージアム
京都府京都市中京区/資料館
図書館なので、漫画がずらり。数冊読みましたが、全部読むのは大変すぎます!時代別に並んでるコ...
-
北野天満宮
京都府京都市上京区/その他神社・神宮・寺院
梅の季節に行きました。木は多いのですが種類も多く、早咲き、遅咲きがあるようで、咲いている場...
-
室戸岬乱礁遊歩道
高知県室戸市/自然歩道・自然研究路
歩きやすく整備されていました。雄大な景色が楽しめます。大きな岩、綺麗な海。釣りをしている人...
-
室戸青年大師像
高知県室戸市/史跡・名所巡り
下から見ても迫力がありますが、そばまで行くと、かなり大きな像でした。 足の下は入って胎内め...
大山寺の新着クチコミ
-
ぼくらにとっては、ただの古いお寺でした
2024年11月に夫婦二人で山陰を旅行した時、鳥取県民の「母なる山」大山の懐近くまで来たので、この辺りを代表する名刹の大山寺を参拝することにしたんですが、これがちょっと残念でしたね。
少しきつい石段をとぼとぼと上ると現れたお寺は、客殿と本堂だけで、名刹の堂塔伽藍というには寂しい状態でした。
で、その本堂も、まあ普通。ここは、ぼくら的には草臥れ損でしたかね。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月3日
- 投稿日:2024年11月23日
-
う~ん
むか~し訪れたので懐かしく再度行って見ました。第一印象は、かなり荒れ果てたお寺の印象です。誰も訪れないし管理もしていない感じです。それだけに静かでホッとする場所ではありました。
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月7日
-
少し坂道、階段があります
天気も良く、坂や階段を登るのもちょうどいい気温でした。
お寺とその周囲は古く、とても厳かな雰囲気、心が洗われるようでした。
山道の下にはたくさんの駐車場があるので、車で言ってもこまりませんでしたた。- 行った時期:2023年10月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年11月13日
-
山の中のお寺
山の中にある神秘的なお寺でした。駐車場から本殿までは急な坂道と階段があるので小さな子供連れや足が悪い方にはきついかもしれません。参道にある団子がおいしかったです。
- 行った時期:2023年10月
- 投稿日:2023年10月18日
-
拝観料がかかります
拝観料として300円かかるので、気をつけてください。
奥には、廃仏毀釈から再興した寺院が残っています。
登山の無事を感謝し、参拝した後、御朱印をいただき、今回の旅を終えることにしました。- 行った時期:2022年5月9日
- 投稿日:2022年5月17日