湯薬師
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
昔の玉造温泉のシンボル - 湯薬師のクチコミ
三重ツウ こぼらさん 男性/50代
- カップル・夫婦
-
by こぼらさん(2019年4月14日撮影)
いいね 4
玉造温泉の、古い源泉近くにあった湯薬師堂。かつての玉造温泉のシンボルでした。玉造湯薬師如来像が祀られています。源泉地には薬師如来が祀られている事が多いです。
現在の堂は、もともとあった場所より少し離れており、平成9年に新たに建てられたものです。最初の堂は1309年に建てられたといいますが、今の場所よりも玉湯川に近い場所にありました。古源泉は、玉湯川の川辺から湧き出ていたからです。
現在の堂は、江戸時代初期より玉造温泉の「湯之助」を任されてきた旅館・長楽園が所有し維持管理しています。
- 行った時期:2019年4月14日
- 投稿日:2019年5月1日
- このクチコミは参考になりましたか?4はい
こぼらさんの他のクチコミ
-
白山平泉寺歴史探遊館 まほろば
福井県勝山市/観光案内所
白山神社入口の近くにあり、無料で入館できます。 有名な白山平泉寺が、なぜ公式には白山神社と...
-
平泉寺白山神社
福井県勝山市/その他神社・神宮・寺院
白山の開祖・泰澄大師が創建した神社です。神仏習合の時代は白山平泉寺と呼ばれていましたが、明...
-
国史跡白山平泉寺旧境内
福井県勝山市/文化史跡・遺跡
白山神社に行くには、「史跡白山平泉寺旧境内」と表示された表示石から、杉巨木が並ぶ道を500mほ...
-
天然温泉リラックスパーク テルメ金沢
石川県金沢・湯涌
4回目の利用でした。家族5人でツイン2部屋、シングル1部屋を利用しました。ツインは広々としてい...
湯薬師の新着クチコミ
-
玉造湯薬師堂
玉造温泉街の南奥、玉造湯神社前に在る玉造湯薬師は小さな木堂。玉造温泉発祥にゆかりの薬師如来を祀っているそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月4日
- 投稿日:2023年3月8日
-
湯治者は湯薬師に祈って入浴していた
玉湯川の西岸から見た古源泉。「川辺の出湯跡」と表示されています。石灯籠の後方に、現在の湯薬師堂の屋根が見えています。
大正時代までは、石灯籠のすぐ後ろあたりから温泉が沸き出ていたようです。このため「川辺の出湯」と呼ばれていました。「川辺の出湯」の歴史は古く、8世紀にまとめられた出雲国風土記に記述があるそうです。大いに薬効があったため、湯治に訪れた者は湯薬師如来に祈って入浴していたようです。
このため、石灯籠の傍に湯薬師堂が立っていたのです。石灯籠には「一畠薬師」と刻まれています。
石灯籠の手前に川辺の岩盤が見えていますが、これを削ったうえで石で囲い、湯船にしていたと伝わります。まさに天然の岩風呂であり露天風呂だった訳です。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月14日
- 投稿日:2019年5月1日
-
持ち帰りのできる温泉水
美肌の湯で有名な玉造温泉のお湯を持ち帰ることができます。マイボトルが無い方はボトルを200円で購入することができます。自宅に帰ってからもしばらく温泉水を化粧水として楽しめました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2019年2月5日
-
湯薬師広場
湧き出る温泉を、
ボトルに注いでお待ち帰りできます。
スプレータイプのボトルが一本200円で
販売もされてますが
持参した容器をあらかじめ用意しておけば
お得に天然の化粧水をお持ち帰りできます。
お湯は
思ったよりも熱くて
子どもにはあつすぎるようでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月12日
-
正式には湯薬師堂
こちらは温泉ではなく、お堂ですね。温泉津温泉の薬師湯と名前が似ていますが。写真も間違えて温泉津温泉のものが載っているのでややこしいですね。こちらは玉造温泉の玉作湯神社の近くにあるお堂です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年8月
- 投稿日:2017年5月12日