玉作湯神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
玉作湯神社
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 41%
- やや満足
- 44%
- 普通
- 12%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅


叶う石と御朱印

願い石

願い石 叶い石

玉作湯神社 注連縄にコインが沢山

念願の願い石です。早い目の時間に行くと良いですよ。 ゆっくり参拝出来ます。
玉作湯神社について
奈良時代に完成された出雲国風土記に玉造湯社と記されている古い神社で式内社。櫛明玉命(玉造の神)、大名持命(国造りの神)少彦名命(温泉の神)を祀る由緒深い神社。境内に古代住居を模した収蔵庫があり、玉作跡から出土した玉類をおさめている。境内には「願い石」「叶い石」があり、良縁を求める若い女性の参詣が絶えない。近くに玉造温泉がある。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造508 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)玉造温泉駅からタクシーで7分 |
-
「叶い石」のお守りに惹かれて、朝食前に宿から散歩しました。社務所は9:00にならないと開きませんが、早朝でも対応できるように、工夫がされており、無事参拝できました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年10月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月1日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月9日
1 この口コミは参考になりましたか? -
数年前に伺い、願い石に彼氏が出来ますように!と、たしかお願いした気がしますが、今回は彼氏と2人で伺いました! 2人でそれぞれお願いをして、仲良く帰りました! 前よりも人が多かったですが、何かの影響なのでしょうか。 玉造温泉から数分で行けるので、散歩するにはちょうどいい時間、場所でまた行きたいです!
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年4月3日
0 この口コミは参考になりましたか?
玉作湯神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 玉作湯神社(タマツクリユジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造508
|
交通アクセス |
(1)玉造温泉駅からタクシーで7分 |
その他情報 |
創建年代
:先史
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0852-62-0006 |
最近の編集者 |
|
玉作湯神社に関するよくある質問
-
- 玉作湯神社の交通アクセスは?
-
- (1)玉造温泉駅からタクシーで7分
-
- 玉作湯神社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 玉造温泉 - 約180m (徒歩約3分)
- 玉造温泉ゆ〜ゆ - 約380m (徒歩約5分)
- 清巌寺(島根県松江市) - 約170m (徒歩約3分)
- とんぼ玉工房 いちの家 - 約210m (徒歩約3分)
玉作湯神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 79%
- 1〜2時間 21%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 38%
- やや空き 26%
- 普通 22%
- やや混雑 13%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 20%
- 30代 26%
- 40代 28%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 26%
- 2人 57%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 5%
- 2〜3歳 21%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 74%