帝釈峡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
紅葉を見に - 帝釈峡のクチコミ
神社ツウ アーキさん 男性/70代
- 友達同士
広島県の東北部に位置する帝釈峡の紅葉を見に車でいきました。とても奇麗でした。観光客も多くきていました。
- 行った時期:2014年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年7月17日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
アーキさんの他のクチコミ
-
松尾神社
山梨県甲斐市/その他神社・神宮・寺院
蟇股や彫刻などをみると、桃山時代らしい精緻な工芸がすごいと思います。是非見に来ていただきた...
-
青木ケ原樹海
山梨県富士河口湖町(南都留郡)/動物園・植物園
車から離れない範囲で静かに周囲を散策するには素晴らしいスポットです。離れすぎると迷子になり...
-
浅間神社
山梨県笛吹市/その他神社・神宮・寺院
荘厳さというよりはむしろ静寂を感じることができました。素晴らしく静かな神社で落ち着きを与え...
-
シャトレーゼ 白州工場
山梨県北杜市/産業観光施設
工場ラインも素早く動いていたのでどんどん作られていくアイスを見ながら美味しさの秘密がわかっ...
帝釈峡の新着クチコミ
-
珍しい雄橋があり、散歩には最適
意外と高低差が無い散歩道が整備されており、史跡の雄橋などがあり、散歩にはもってこいの所です。時間の関係上、遊覧船には乗船しませんでしたが、新緑と美味しい空気、鍾乳洞で自然を満喫しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年6月10日
-
ダウンヒルがなくウォーキングに良い景勝地
珍しい雄橋や鍾乳洞、川べりで幅が広く意外と平坦な遊歩道が続き、穴場の景勝地でした。貸し自転車もあって、楽できそうでした。紅葉の時期は綺麗でしょうが、新緑も綺麗でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月13日
-
そうそう見られるものではない
石灰岩がいろいろな形で迎えてくれる。圧巻は雄橋であのアーチが自然にできたものとは恐れ入る。鬼の唐門や、鬼の供養塔などもおもしろい。
朝一のだれもいないのもさわやかでよかった。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月8日
-
駐車場
紅葉時期に訪れました。
公共の駐車場でもこの時期だけ、駐車料金が掛かります。
一度支払えば、上帝釈・下帝釈を同日駐車できます。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年3月15日
-
どっしりした岩の造形が素晴らしい
川沿いの遊歩道は途中が崖崩れで通れないので、下帝釈峡の遊覧船乗り場からマス養殖場までの迂回路をあるきました。下帝釈峡からの登りは200メートルくらい山道をのぼるので、ちょっときつかったです。苦労してたどり着いた雄橋は、どっしりしていて素晴らしくて、来た甲斐があったと思いました。鬼の唐門も素晴らしい。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月15日
サクラサクさん