ばんどうの鐘
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鳴り響く - ばんどうの鐘のクチコミ
自然ツウ 宇佐さん 女性/60代
- カップル・夫婦
一日に数回鐘が鳴るので、実際に音色を聞くことが出来ます。今回は残念ながら聞くことが出来ませんでした。
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月3日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
宇佐さんの他のクチコミ
-
文武学校
長野県長野市/文化史跡・遺跡
文武学校は江戸時代に藩校として利用されてきた、歴史がある学校です。今でも当時の建物が残され...
-
湯川ふるさと公園
長野県軽井沢町(北佐久郡)/公園・庭園
ふるさと公園と言うネーミングがとても合っていました。自然が豊かな場所で、何だかふるさとに帰...
-
世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館
長野県立科町(北佐久郡)/美術館
ガラス細工やオルゴールなどの作品を展示している美術館です。中でもオルゴールの音色に癒されま...
-
セゾン現代美術館
長野県軽井沢町(北佐久郡)/美術館
近代アートを中心に展示している美術館です。館内のアート作品も見事でしたが、庭園にもアート作...
ばんどうの鐘の新着クチコミ
-
良い音
ばんどうの鐘を見ることができました。日独の平和を願い朝夕6時と正午の1日3回鐘の音を響かせています。良い音です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年8月12日
すあきさん
-
ドイツ館
ドイツ館に訪れたときにこちらへも訪れました。歩いて20分くらい歩いた場所にばんどうの鐘はありました。景色もきれいでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年7月10日
-
ドイツ製
日本とドイツの友好のシンボルとして建てられました。とても素敵な音色の鐘です。一日に数回しか鳴らないので、運が良かったら聞けるかもしれません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年5月31日
-
日独友好
日独友好と恒久平和のシンボルタワーとして丸山山頂に建てられました。ドイツで製造され鳴門市に寄付されました。日独の平和を願い朝夕6時と正午の1日3回鐘の音を響かせます。美しい音に聞き惚れます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2018年4月18日
-
ドイツ村公園の山の上
見晴らしの良い場所にありました。六角形の塔で一番上には鐘がある…鳴らせる?と思って塔に登ってみたけれど鐘の所には行けませんでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月27日