遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

四国村ミウゼアム

かずら橋_四国村ミウゼアム

かずら橋

四国村_四国村ミウゼアム

四国村

四国村ミウゼアム
四国村_四国村ミウゼアム

四国村

園内の立派な滝_四国村ミウゼアム

園内の立派な滝

わら家_四国村ミウゼアム

わら家

縁側_四国村ミウゼアム

縁側

四国村_四国村ミウゼアム

四国村

古民家_四国村ミウゼアム

古民家

四国村ミウゼアム
  • かずら橋_四国村ミウゼアム
  • 四国村_四国村ミウゼアム
  • 四国村ミウゼアム
  • 四国村_四国村ミウゼアム
  • 園内の立派な滝_四国村ミウゼアム
  • わら家_四国村ミウゼアム
  • 縁側_四国村ミウゼアム
  • 四国村_四国村ミウゼアム
  • 古民家_四国村ミウゼアム
  • 四国村ミウゼアム
  • 評価分布

    満足
    30%
    やや満足
    52%
    普通
    16%
    やや不満
    2%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.0

    カップル

    4.0

    友達

    4.1

    シニア

    4.1

    一人旅

    4.1

四国村ミウゼアムについて

屋島山麓の約5万uの広大な敷地に、主に四国4県から国指定重要文化財を含む33棟の古民家や建造物を移築して保存公開している野外博物館。村内では貴重で価値ある民家や民具を見学できるほか、2/3スケールで再現した徳島の祖谷のかずら橋を渡る体験や、砂糖、醤油、和紙など四国が育んだ伝統産業文化や先人たちの暮らしぶりを感じることができる。安藤忠雄氏設計の美術館「四国村ギャラリー」もあり、アート鑑賞もおすすめ。2022年4月にエントランス棟「おやねさん」が新築オープンし、讃岐うどんのわら家、神戸から移築した異人館を活用した四国村カフェとともに、観光もグルメも楽しめる。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 公開:通年 9:30〜17:00 ※入村受付は16:30まで ※四国村ギャラリーなどの村内施設は16時30分閉館
定休日:火曜日(祝休日の場合は翌日)
所在地 〒761-0112  香川県高松市屋島中町91 地図
087-843-3111
交通アクセス (1)屋島駅から徒歩で

四国村ミウゼアムのクチコミ

  • 四国の歴史的な建築物を移設して展示している野外博物館

    5.0

    一人

    江戸から大正時代の住宅や作業小屋などを四国各地から移築復元した野外博物館で珍しいと思います。当時の生活がうかがえるようたくさんの民具のほか、伝統産業である和紙づくりで使われていた楮蒸し小屋・大桶も展示されていました。広大な敷地の中にあるので時間をかけて見学するのも良いと思います。
    また、訪問時には「小豆島農村歌舞伎舞台」のステージ上で節句飾りが展示されていました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年2月9日
    • 投稿日:2024年2月10日

    まつぼんさん

    まつぼんさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 入口付近だけでしたが

    4.0

    一人

    八島神社讃岐東照宮の帰りに寄りました。入口付近の建物は飲食店ばかりだったので入りませんでしたが、うどんの名店わら家があります。その奥の方にもっと建物があるみたいのですが時間の兼ね合いで入口付近しか見回りませんでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年10月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年11月6日

    トモさん

    トモさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • ギャラリーが素晴らしい。

    4.0

    友達同士

    四国村ギャラリーの建築は安藤忠雄氏。作品展示数は多くないが、6世紀の中国の仏頭やルオー、マチス、デュフィの絵画など楽しめる。
    山の斜面を利用した水の流れる庭園も素晴らしい。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年10月26日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2019年10月27日

    ナオムーチョさん

    ナオムーチョさん

    • お宿ツウ
    • 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 6

四国村ミウゼアムの基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 四国村ミウゼアム(シコクムラミウゼアム)
所在地 〒761-0112 香川県高松市屋島中町91
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)屋島駅から徒歩で
営業期間 公開:通年 9:30〜17:00 ※入村受付は16:30まで ※四国村ギャラリーなどの村内施設は16時30分閉館
定休日:火曜日(祝休日の場合は翌日)
料金 大人:1,600円
大学生:1,000円
中・高生:600円
小学生:小学生以下無料
飲食施設 「うどんのわら家」9:30〜18:00 ※ラストオーダーは17:30 ※電話番号:087-843-3115
駐車場 普通車:200台 大型バス:5台
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
087-843-3111
ホームページ https://www.shikokumura.or.jp/
最近の編集者
施設関係者
2023年1月23日
じゃらん
2014年10月20日
日本観光振興協会
新規作成

四国村ミウゼアムに関するよくある質問

  • 四国村ミウゼアムの営業時間/期間は?
    • 公開:通年 9:30〜17:00 ※入村受付は16:30まで ※四国村ギャラリーなどの村内施設は16時30分閉館
    • 定休日:火曜日(祝休日の場合は翌日)
  • 四国村ミウゼアムの交通アクセスは?
    • (1)屋島駅から徒歩で
  • 四国村ミウゼアム周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 四国村ミウゼアムの年齢層は?
    • 四国村ミウゼアムの年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 四国村ミウゼアムの子供の年齢は何歳が多い?
    • 四国村ミウゼアムの子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

四国村ミウゼアムの訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 13%
  • 1〜2時間 51%
  • 2〜3時間 27%
  • 3時間以上 9%
混雑状況
  • 空いている 40%
  • やや空き 23%
  • 普通 27%
  • やや混雑 9%
  • 混雑 1%
年齢層
  • 10代 1%
  • 20代 16%
  • 30代 33%
  • 40代 30%
  • 50代以上 21%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 25%
  • 2人 50%
  • 3〜5人 22%
  • 6〜9人 4%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 12%
  • 2〜3歳 6%
  • 4〜6歳 35%
  • 7〜12歳 24%
  • 13歳以上 24%
(C) Recruit Co., Ltd.