塩屋別院(塩屋御坊)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
塩屋別院(塩屋御坊)のクチコミ一覧
1 - 7件 (全7件中)
-
- 友達同士
塩屋別院に行きました。ドイツ兵俘虜たちがここで音楽活動をしていたことにちなんで、毎年ベートーヴェンの第九プレコンサートが開かれています。すばらしく立派な本堂で音もよく響いていました。- 行った時期:2017年12月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
親鸞を宗祖とし信者600万人以上と仏教系宗教法人の中でも最大規模を誇っています。塩谷別院は「四州教区教務所」としての役割、本願寺派の四国本部の役割を担っているお寺です。- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2018年7月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
丸亀市塩屋にある浄土真宗本願寺派のお寺です。本願寺派の四国本部のような位置づけだけあって、大きな屋根の本堂は、なかなか立派なたたずまいで、圧倒されました。- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年4月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
自然ツウ ゼロ式さん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
東京ツウ aeroさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
京都の本願寺(西本願寺)の別院です。昔、ドイツ兵上官俘虜が収容されていたので、丸亀高校(当時は女子高)にサッカーを教えたのではないかと言い伝えられています。その縁もあり、なでしこジャパンは丸亀で合宿してくれたりします。
大きな屋根もさることながら、本堂の天井の絵といい、柱の細工といい。豪華絢爛、一見の価値はあります。とても居心地の良い、綺麗な空気が漂うお寺です。- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年1月4日
このクチコミは参考になりましたか?3はい