1. 観光ガイド
  2. 四国の観光
  3. 香川の観光
  4. 琴平・丸亀・坂出の観光
  5. 琴平・丸亀・坂出の神社・神宮・寺院

琴平・丸亀・坂出の神社・神宮・寺院

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全99件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • よっちゃんさんの金刀比羅宮の投稿写真1
    • 百さんの金刀比羅宮の投稿写真1
    • yu3さんの金刀比羅宮の投稿写真1
    • poporonさんの金刀比羅宮の投稿写真5

    1 金刀比羅宮

    琴平町(仲多度郡)/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 口コミ2,406件

    初めての金刀比毘羅さんでしたが、朝9時から登り始め混雑なく奥の院まで行けました。ところどこれ休憩場所...by りーちゃんさん

    象頭山にあり祭神は大物主命と崇徳上皇をあわせ祀る,海の守護神として崇敬を集め参詣者が多い。建物は何度か改築、増築、改修、再建を繰り返して現在の形状になっている。古くから「...

  • つねさんの玉泉院の投稿写真1
    • カワさんの玉泉院の投稿写真1
    • ゆうたさんの玉泉院の投稿写真1
    • じんちゃんさんの玉泉院の投稿写真1

    2 玉泉院

    善通寺市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ166件

    自然が多く静かな場所です。 観光スポットというと少し地味かもしれませんが風情を感じる場所でゆっくりと...by マサさん

    西行法師が詠んだ「久の松」が境内に残る。

  • ゆりんさんの薬王寺(香川県三豊市)の投稿写真1
    • わかぶーさんの薬王寺(香川県三豊市)の投稿写真1
    • ちょこさんの薬王寺(香川県三豊市)の投稿写真1
    • JOEさんの薬王寺(香川県三豊市)の投稿写真1

    3 薬王寺(香川県三豊市)

    三豊市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 口コミ187件

    薬王寺では牡丹の花が咲くことで有名なお寺です。とても雰囲気が良くて居心地が良かったです。ゆっくりとで...by ポインコさん

    250種600株のボタンがありボタン寺として知られます。明治維新までは菅生神社の別当の真言宗のお寺でした。境内には、明治になって菅生神社から移した本地堂・鐘楼のほか、本堂...

  • しんちゃんさんの総本山善通寺の投稿写真2
    • zinさんの総本山善通寺の投稿写真2
    • どれみさんの総本山善通寺の投稿写真1
    • みぽりんさんの総本山善通寺の投稿写真4

    4 総本山善通寺

    善通寺市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 口コミ360件

    西院の御影堂の奥殿は大師の母の館跡で弘法大師が生まれた所で,御誕生所として奥の院の一つ。弘法大師が父...by すみっこさん

    四国霊場八十八ヶ所霊場75番札所。弘法大師の誕生地である香川県善通寺市にある寺院。高野山の金剛峯寺、京都の東寺とともに、大師三大霊蹟のひとつ。唐から帰朝した弘法大師が先祖の...

  • みぽりんさんの白峯寺の投稿写真1
    • coffeeさんの白峯寺の投稿写真1
    • ライオンさんの白峯寺の投稿写真2
    • ikoiさんの白峯寺の投稿写真1

    5 白峯寺

    坂出市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.4 口コミ68件

    弘仁6年(815年)弘法大師が白峯山山頂に如意宝珠を埋め人々の救済を祈願し寺を開き,その後に智証大師が白峯...by すみっこさん

    四国霊場第81番札所。十一面観音堂など堂宇が多数有。

  • わかぶーさんの天皇寺高照院の投稿写真1
    • coffeeさんの天皇寺高照院の投稿写真1
    • マイBOOさんの天皇寺高照院の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの天皇寺高照院の投稿写真1

    6 天皇寺高照院

    坂出市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 口コミ45件

    行基菩薩が開き,弘法大師が再興し,弥蘇場という霊泉で金山権現から宝珠を授かったので「摩尼珠院」とし,約3...by すみっこさん

    ひっそりとたたずむ四国霊場第79番札所。

  • coffeeさんの甲山寺の投稿写真1
    • マイBOOさんの甲山寺の投稿写真1
    • なべきちさんの甲山寺の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの甲山寺の投稿写真2

    7 甲山寺

    善通寺市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 口コミ46件

    弘法大師が霊地を探して歩いていた時,甲山山麓の岩窟から現れた老聖者に聖地と告げられ,岩で刻み岩窟に安置...by すみっこさん

    四国霊場八十八ヶ所霊場第74番札所。数々の土木事業も行った弘法大師空海が、満濃池(まんのう町にある日本最大のため池)の治水工事の成功を祈願して刻んだ薬師如来象が本尊、朝廷か...

  • coffeeさんの弥谷寺の投稿写真2
    • coffeeさんの弥谷寺の投稿写真1
    • マイBOOさんの弥谷寺の投稿写真1
    • とくちゃんさんの弥谷寺の投稿写真2

    8 弥谷寺

    三豊市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • シニア
    4.4 口コミ40件

    天平の頃(729年〜749年)聖武天皇の勅願で行基菩薩が開いた寺で,弘法大師が真魚の頃に境内の岩窟の中で学問...by すみっこさん

    四国霊場第71番札所。天平年間に行基が開山、空海が幼年期「獅子窟」で修行を積んだ。磨崖仏、賽の河原、五輪塔など多くの信仰遺跡が残る。寺宝の五鈷鈴は重要文化財。

  • 多聞寺(香川県宇多津町)の写真1

    9 多聞寺(香川県宇多津町)

    宇多津町(綾歌郡)/その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ8件

    香川県綾歌郡宇多津町に位置する多聞寺。 細川家に由来があるお寺です。 歴史を感じるたたずまいでした。by もっこ師匠さん

    平安時代初期創建の真言宗の寺。観音堂には33体の観音様が安置されている。

  • 円通寺(香川県宇多津町)の写真1

    10 円通寺(香川県宇多津町)

    宇多津町(綾歌郡)/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.7 口コミ36件

    ここは香川のお寺です。お遍路でもとっても認知度の高い場所です。四国霊場の30番札所になっています。おす...by たけやんさん

    室町時代創建の真言宗の寺で、讃岐33観音霊場30番札所。県指定文化財の「 絹本墨画不動明王像二童子像」のほか文化財が数多くある。

  • いま香川でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • JOEさんの松尾寺(香川県琴平町)の投稿写真1
    • トシローさんの松尾寺(香川県琴平町)の投稿写真1
    • マイBOOさんの松尾寺(香川県琴平町)の投稿写真1

    11 松尾寺(香川県琴平町)

    琴平町(仲多度郡)/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 口コミ35件

    新四国曼荼羅の第16番札所です。 金毘羅さんの参道近くにある寺院です。 駐車場があるのですが、寺院の...by マイBOOさん

    金毘羅大権現をまつる真言宗の寺院。

  • とくちゃんさんの第77番札所 道隆寺の投稿写真3
    • とくちゃんさんの第77番札所 道隆寺の投稿写真4
    • とくちゃんさんの第77番札所 道隆寺の投稿写真1
    • コプさんの第77番札所 道隆寺の投稿写真1

    12 第77番札所 道隆寺

    多度津町(仲多度郡)/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.9 口コミ20件

    領主の和気道隆公が夜ごと怪しく光る桑の大木に射った矢で亡くなった乳母の供養に桑の木で彫った薬師如来を...by すみっこさん

    寺伝によると、開基されたのは712年。当時、領主であった和気道隆は、夜ごと怪光を放つ桑の木で薬師如来の小像を刻み、お堂を建てて安置した。道隆の子である朝祐は、唐から帰国し...

  • 五十三階さんの高屋神社「天空の鳥居」の投稿写真2
    • 五十三階さんの高屋神社「天空の鳥居」の投稿写真1
    • Louisさんの高屋神社「天空の鳥居」の投稿写真1
    • てつきちさんの高屋神社「天空の鳥居」の投稿写真5

    13 高屋神社「天空の鳥居」

    観音寺市/その他神社・神宮・寺院、展望台・展望施設

    4.6 口コミ13件

    境内に至るまでの道は小型車であってもすれ違いが困難で、カーブの連続な道で その先にもかなり辛い急坂が...by クマぽんさん

    14 円徳寺(香川県まんのう町)

    まんのう町(仲多度郡)/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.4 口コミ30件

    駅から徒歩であるきますが天気はいい日はあるくのもきもちがいいとおもいます。 きれいなお寺で静かで参拝...by ちーこさん

    本堂をはじめ庫裏・山門・鐘楼などがいらかを並べる。数々の古社や名刹が点在する旧仲南町。円徳寺は正式には、照林山永王院圓徳寺で真宗興正派に属する。本尊阿弥陀如来。境内568坪...

  • おざさんの琴弾八幡宮の投稿写真1
    • ケンシロウさんの琴弾八幡宮の投稿写真1
    • マイBOOさんの琴弾八幡宮の投稿写真1
    • sklfhさんの琴弾八幡宮の投稿写真1

    15 琴弾八幡宮

    観音寺市/その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ14件

    新四国曼荼羅の第23番札所です。 広い駐車場が用意されているので、容易に駐車することができます。 四...by マイBOOさん

    讃岐15社の一つ。源義経の戦勝祈願の地と伝えられ、義経が寄進した木の鳥居が残っている。また、曲亭馬琴作『椿説弓張月』の舞台になっている。

  • kingtutさんの観音寺(香川県観音寺市)の投稿写真3
    • ねこちゃんさんの観音寺(香川県観音寺市)の投稿写真4
    • とくちゃんさんの観音寺(香川県観音寺市)の投稿写真1
    • いずみさんの観音寺(香川県観音寺市)の投稿写真1

    16 観音寺(香川県観音寺市)

    観音寺市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.9 口コミ45件

    法曹宗の高僧の日証上人が,船上で琴を弾く老人から八幡大明神のお告げを受け,船と琴を祀って琴弾八幡宮を建...by すみっこさん

    四国霊場第69番札所。観音寺金堂(室町時代)は重要文化財に指定されている。

  • マイBOOさんの出釈迦寺の投稿写真1
    • とくちゃんさんの出釈迦寺の投稿写真1
    • すみっこさんの出釈迦寺の投稿写真1
    • マイBOOさんの出釈迦寺の投稿写真1

    17 出釈迦寺

    善通寺市/その他神社・神宮・寺院

    4.3 口コミ14件

    弘法大師が真魚と呼ばれていた7歳頃,人々の救済を一心に仏を念じ高い崖から身を投げると,釈迦如来と共に舞...by すみっこさん

    四国八十八ヶ所霊場第73番札所。我拝師山の山頂近くの捨身ヶ岳から弘法大師空海が身を投げたところ、お釈迦様が現れて救済したという伝説が残るお寺。

  • とくちゃんさんの金倉寺の投稿写真2
    • とくちゃんさんの金倉寺の投稿写真1
    • まいさんの金倉寺の投稿写真1
    • udonさんの金倉寺の投稿写真2

    18 金倉寺

    善通寺市/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ18件

    和気道善が道善寺を開き,そこで道善の孫であり弘法大師の甥の智証大師が生まれ,その後,智証大師が唐の青龍...by すみっこさん

    四国八十八ヶ所霊場第76番札所。弘法大師空海の甥、智証大師 円珍の誕生地。旧陸軍第11師団の初代師団長としてこの地に赴任した乃木将軍が住居としたことでも知られ、境内には、そ...

  • マイBOOさんの曼荼羅寺の投稿写真1
    • すみっこさんの曼荼羅寺の投稿写真1
    • マイBOOさんの曼荼羅寺の投稿写真1
    • sklfhさんの曼荼羅寺の投稿写真1

    19 曼荼羅寺

    善通寺市/その他神社・神宮・寺院

    4.1 口コミ16件

    讃岐領主の佐伯家の氏神だった世坂寺が起源で,弘法大師が母の玉依御前の菩提を弔うために伽藍を建立し,御本...by すみっこさん

    四国八十八ヶ所霊場第72番札所。弘法大師空海の一族佐伯氏の氏寺として建立され、唐から帰った空海が曼荼羅を安置し、曼荼羅寺と改称。広い境内には、このお寺を度々訪れた西行ゆか...

  • とくちゃんさんの第68番札所 神恵院の投稿写真1
    • すみっこさんの第68番札所 神恵院の投稿写真1
    • マイBOOさんの第68番札所 神恵院の投稿写真1
    • 章男君さんの第68番札所 神恵院の投稿写真2

    20 第68番札所 神恵院

    観音寺市/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ13件

    観音寺と同じ境内で,同じく神宮寺が起源で,その後弘法大師が御本尊の阿弥陀如来を祀り神恵院と改め68番霊場...by すみっこさん

    四国霊場第68番札所。奈良時代前703年に日証上人が開山したと伝えられている。通称神恵院であるが、正確な称号は「別格本山、七宝山観音寺神恵院」である。

  • いま香川でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • すみっこさんの大興寺(小松尾寺)の投稿写真1
    • マイBOOさんの大興寺(小松尾寺)の投稿写真1
    • なべきちさんの大興寺(小松尾寺)の投稿写真1
    • あおしさんの大興寺(小松尾寺)の投稿写真2

    21 大興寺(小松尾寺)

    三豊市/その他神社・神宮・寺院

    4.2 口コミ10件

    天平の頃に東大寺の末寺として開かれた後,最澄の影響で天台宗となり,嵯峨天皇の勅願で弘法大師が北西約1km...by すみっこさん

    第67番札所。大師手植といわれる楠の老樹などがある。一般に「小松尾寺」として親しまれている。 弘仁13年(822年)弘法大師空海が建立したのが始まりとされているが、境内か...

  • 本妙寺(香川県宇多津町)の写真1

    22 本妙寺(香川県宇多津町)

    宇多津町(綾歌郡)/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ24件

    しっかりとした日本の庭園の良さが感じられました。わびさびの文化が残っていますね。手入れが行き届いてい...by たくさん

    室町時代創建の日蓮宗の寺。日蓮大聖人、日隆聖人の大銅像がお出迎え。城郭のなごりをもつ石垣の上に広がる境内には、樹齢350年以上といわれるソテツのある庭や日隆聖人の手堀と伝え...

  • こたぴさんの滝宮天満宮の投稿写真1
    • よっちんさんの滝宮天満宮の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの滝宮天満宮の投稿写真1
    • あおしさんの滝宮天満宮の投稿写真3

    23 滝宮天満宮

    綾川町(綾歌郡)/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 口コミ33件

    菅原道真の霊を鎮めるために建立されたとされる天満宮です。神門をくぐって拝殿でお参りしました。本殿もぐ...by ねこちゃんさん

    学問の神様「菅原道真」が讃岐の国司として赴任した際に、阿野南条郡滝宮の官舎に住み、その跡地が神社の境内と言われている。受験シーズン、初詣には多くの参拝者が訪れる。

  • ラグビーおやじさんの豊浜八幡神社の投稿写真2
    • しんじさんの豊浜八幡神社の投稿写真1
    • ラグビーおやじさんの豊浜八幡神社の投稿写真3
    • ラグビーおやじさんの豊浜八幡神社の投稿写真1

    24 豊浜八幡神社

    観音寺市/その他神社・神宮・寺院

    3.8 口コミ5件

    「合田うどん」さんで美味しいうどんをいただき、大平正芳記念像を見る目的で、たまたま通ったのですが、広...by ラグビーおやじさん

    大楠、老松に囲まれた神社。秋季大祭は「ちょうさ」でにぎわう。厳島神社の大鳥居の主柱の一本には、豊浜八幡神社の楠が使われている。

  • カオリさんの郷照寺(四国霊場八十八ヶ所第78番札所)の投稿写真1
    • とくちゃんさんの郷照寺(四国霊場八十八ヶ所第78番札所)の投稿写真2
    • マイBOOさんの郷照寺(四国霊場八十八ヶ所第78番札所)の投稿写真1
    • とくちゃんさんの郷照寺(四国霊場八十八ヶ所第78番札所)の投稿写真1

    25 郷照寺(四国霊場八十八ヶ所第78番札所)

    宇多津町(綾歌郡)/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 口コミ28件

    神亀2年(725年)行基菩薩が「道場寺」を開いた後,大同2年(807年)弘法大師が自らの像を彫り厄除祈願をし,戦...by すみっこさん

    四国霊場78番札所で、725年(奈良時代)創建の真言宗・時宗の寺。「厄除けうたづ大師」と呼ばれ親しまれており、807年に弘法大師が訪れた際に仏法有縁(ぶっぽううえん)の地であると...

  • すみっこさんの白峰宮の投稿写真1
    • 纏さんの白峰宮の投稿写真1
    • 白峰宮の写真1

    26 白峰宮

    坂出市/その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ8件

    三輪鳥居から高照院の境内を進むと正面にあります。明治維新前の崇徳天皇社で,第75代崇徳天皇を祀った神社...by すみっこさん

    崇徳上皇の霊を鎮めるため約800年前二条天皇の命により社殿を造ったのがはじまり。

  • 宇賀神社(香川県三豊市)の写真1
    • 宇賀神社(香川県三豊市)の写真2

    27 宇賀神社(香川県三豊市)

    三豊市/その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ3件

    普段は無人寺であるが春秋大祭に公許の“どぶろく”を醸造することで有名。秋大祭には一般参詣者にも“どぶろく”のふるまいが行われる。

  • 鉾八幡宮の写真1

    28 鉾八幡宮

    三豊市/その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ2件

    御神体が鉾であることから鉾八幡宮と奉称されている。毎年10月6、7日には例大祭が開催され11頭の獅子舞による一斉点検は一見の価値あり。

  • sklfhさんの讃岐宮(香川県護国神社)の投稿写真1
    • とうたんさんの讃岐宮(香川県護国神社)の投稿写真6
    • とうたんさんの讃岐宮(香川県護国神社)の投稿写真5
    • とうたんさんの讃岐宮(香川県護国神社)の投稿写真4

    29 讃岐宮(香川県護国神社)

    善通寺市/その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ7件

    香川県護国神社を訪れました。 善通寺市街にある小さな杜に、この季節、赤とんぼが舞いツクツクボウシの鳴...by とうたんさん

    約10,200坪もある大きな神社で、明治維新以来、国のために尊い命を捧げた香川県出身の英霊が祀られている。また、境内には日本一社交通神社、先賢堂、警察消防招魂社などもある。

  • マイBOOさんの海岸寺(香川県多度津町)の投稿写真1
    • マイBOOさんの海岸寺(香川県多度津町)の投稿写真1
    • 大宏さんの海岸寺(香川県多度津町)の投稿写真1
    • SK-宏さんの海岸寺(香川県多度津町)の投稿写真1

    30 海岸寺(香川県多度津町)

    多度津町(仲多度郡)/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ13件

    四国別格の第18番札所です。 仏母院のすぐ近くにあります。 大師堂は、線路を挟んで、逆側の少し離れた...by マイBOOさん

    宝亀4年(773年)に玉依御前が弘法大使をみごもった際に、良い子が生まれるよう願って、別荘代わりに建てた産屋が海岸寺の前身といわれています。

琴平・丸亀・坂出の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    瀬戸大橋スカイツアーの写真1

    瀬戸大橋スカイツアー

    坂出市/展望台・展望施設

    • 王道
    ポイント2%
    4.3 784件

    白い橋がどこまでも続く。 海の上を走っているような爽快感。 天気がいいととても気持ちがいい...by くろねこさん

  • ネット予約OK
    中野うどん学校(琴平校)の写真1

    中野うどん学校(琴平校)

    琴平町(仲多度郡)/うどん・そば打ち

    • 王道
    ポイント2%
    4.5 207件

    中野うどん学校は今回で3回目です。メチャクチャ楽しいのでまた行きたくなりました。是非おすす...by じゅんちゃんさん

  • ネット予約OK
    丸亀城お笑い人力車の写真1

    丸亀城お笑い人力車

    丸亀市/人力車

    • 王道
    ポイント2%
    4.7 24件

    香川県の住みます芸人、ボートレースまるがめの"ウチまる"MCの大木亀丸さんが車夫をする人力車で...by たか++さん

  • ネット予約OK
    にしきやの写真1

    にしきや

    琴平町(仲多度郡)/和菓子作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.7 41件

    琴平に泊まった帰り 和三盆作りを体験。90近い両親と一緒で少し心配していたけど 指導者の楽しい...by ポチさん

琴平・丸亀・坂出のおすすめご当地グルメスポット

  • いっちゃんさんの山越うどんの投稿写真1

    山越うどん

    綾川町(綾歌郡)/うどん・そば

    • ご当地
    4.4 754件

    ここでは絶対にかまたまをいただくのがマストです。 香川県には有数のうどん屋さんがあるけれど...by くろねこさん

  • poporonさんのがもううどんの投稿写真1

    がもううどん

    坂出市/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.4 404件

    シンプルですがほんとに美味しい。 香川に行くならここは絶対行って!と言われて訪問しましたが...by りんごさん

  • shinさんの丸亀製麺の投稿写真1

    丸亀製麺

    丸亀市/その他軽食・グルメ

    2.4 60件

    丸亀製麺、美味しいのでよく行きます。 店舗で注文するときのことです。 コロナ対策のため、店...by ひでよしさん

  • すえさんの骨付鳥専門店 一鶴 丸亀本店の投稿写真1

    骨付鳥専門店 一鶴 丸亀本店

    丸亀市/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.3 661件

    有名な骨付きとりを一度は一鶴さんで食べたいとおもっていました。人気のあるのも納得の美味しい...by sayままさん

琴平・丸亀・坂出で開催される注目のイベント

  • さぬき豊浜ちょうさ祭の写真1

    さぬき豊浜ちょうさ祭

    観音寺市

    2023年10月6日〜8日

    0.0 0件

    例年20数台のちょうさが集結して、勇壮な時代絵巻を繰り広げる「さぬき豊浜ちょうさ祭」が、3日...

  • 琴弾八幡宮大祭の写真1

    琴弾八幡宮大祭

    観音寺市

    2023年10月13日〜15日

    0.0 0件

    琴弾山の山頂にある琴弾八幡宮の大祭は、毎年10月中旬に行われます。9台のちょうさ(太鼓台)が...

  • 大野原八幡神社 秋季例大祭の写真1

    大野原八幡神社 秋季例大祭

    観音寺市

    2023年10月13日〜15日

    0.0 0件

    1682年宮造立と伝わる観音寺の古社、大野原八幡宮の秋の例大祭が執り行われます。赤や白の「とん...

  • 秋!色どりフェスタの写真1

    秋!色どりフェスタ

    まんのう町(仲多度郡)

    2023年9月16日〜10月29日

    0.0 0件

    秋の国営讃岐まんのう公園では、6品種28万本の色とりどりのコスモスが開花するほか、秋の深まり...

琴平・丸亀・坂出のおすすめホテル

琴平・丸亀・坂出の温泉地

  • こんぴら温泉郷

    こんぴら温泉郷の写真

    江戸時代に栄えた門前町こんぴら温泉郷には、由緒ある温泉旅館が立ち並ぶ。13...

  • 香川県その他の温泉

    香川県内には、美合温泉、さぬき瀬戸大橋温泉、東山温泉、東讃温泉等の隠れた...

琴平・丸亀・坂出の旅行記

  • ひとり バイクで日本一周

    2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
    • 一人
    • 1人

    夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...

    165597 735 6
  • 2泊3日で四国周遊グルメ旅行♪@

    2017/10/7(土) 〜 2017/10/9(月)
    • 夫婦

    2泊3日で四国へドライブ旅に行きました。 高知のカツオ塩たたきと香川のうどんは食べる為だけでも四...

    109453 280 0
  • 癒しの旅?沖縄へ

    2014/3/23(日) 〜 2014/3/29(土)
    • 家族(親と)
    • 3人〜5人

    妹の結婚式とバカンスを兼ねて沖縄旅行に行ってきました。エメラルドブルーの海、おいしい食べ物、話し...

    18066 186 0
(C) Recruit Co., Ltd.