中野うどん学校(琴平校)
- エリア
-
-
香川
-
琴平・丸亀・坂出
-
琴平町(仲多度郡)
-
(その他)
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
うどん・そば打ち
-
中野うどん学校(琴平校)
所在地を確認する

熟成されたうどんの生地を麺棒で伸ばして、包丁で切ります。結構、真剣です。

テレビで有名な「まっちゃん先生」と生徒達。まっちゃん先生以外にも 優しい先生が 親切、丁寧に お教えします。

上手に 切れた「マイうどん♪」「お召し上がり」でも「お持ち帰り」でもOKです。(予約時にお申し付けください。)

中力粉に塩水を混ぜて、うどんの生地の作り方も グループで学習します。

音楽に合わせて、うどんダンスで、うどんを踏みます♪ひたすら踏みます。

しっかり踏まないと、コシのあるうどん生地が できません。後、一息。ガンバ

音楽に合わせて、うどんダンス。疲れたけど、気分爽快で〜す。ダンサーの気分で、「はい、チーズ!!」

自作うどんを 鍋で茹でて、一番美味しい食べ方の「釜揚げ」で召し上がって頂きます。温泉卵での「かま玉」が おすすめ☆

ice cream also selling

釜揚げうどん
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
中野うどん学校(琴平校)について
こんぴらさんでうどん作り体験(おひとり様1760円)
自分で作って!食べる! 約50分で卒業!
お持ち帰りもOK!
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町796 MAP |
---|
中野うどん学校(琴平校)のオススメプラン一覧
※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済可
- うどん・そば打ち
卒業記念に秘伝帳と麺棒・卒業証書・古地図が一体となった掛け軸が授与されます。
完成したうどんは「お召上がり」か「お持ち帰り」か選べます。おひとり様(6歳以上)
1,760円〜 -
ポイント2%
- オンラインカード決済専用
- うどん・そば打ち
卒業記念に秘伝帳と麺棒・卒業証書・古地図が一体となった掛け軸が授与されます。
完成したうどんは「お召上がり」か「お持ち帰り」か選べます。
お土産に、自宅で再現できる「さぬきうどん小麦粉」がもらえます!おひとり様(6歳以上)
2,800円〜
中野うどん学校(琴平校)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 20%
- 1〜2時間 73%
- 2〜3時間 6%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 16%
- やや空き 12%
- 普通 38%
- やや混雑 23%
- 混雑 11%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 11%
- 30代 32%
- 40代 38%
- 50代以上 18%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 6%
- 2人 45%
- 3〜5人 40%
- 6〜9人 8%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 7%
- 4〜6歳 19%
- 7〜12歳 51%
- 13歳以上 23%
中野うどん学校(琴平校)のクチコミ
-
Enjoyed the making of Udon
Although there are no instructions in English, we still enjoyed the experience of making our own udon. We are even given the dough, that we made from flour, to bring home, and it still taste good after 1 week.
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月26日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年12月4日
-
家族でうどん作り体験
初めて家族で香川旅行へ。
中野うどん学校は楽しく効率よく、うどん作りが楽しく学べます!
9才、13才の子どもが参加しました。
こねる、伸ばす、切る、踏むの工程を、ノリのいい曲に合わせてするので、めちゃくちゃ楽しかったです。小さいお子さんでも、親に手伝ってもらいながら体験できます。出来立てのうどんは美味しいですよー。卒業証書、麺棒、お土産割引チケットももらえました。
外国人の観光客、団体もいるので、予約はしたほうがいいと思います。
お世話になりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月19日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年11月20日
-
記念写真も撮れておすすめです
すごく楽しかったです!以前から通るたびに気になっていたのですが、いってよかったです。
小学生の低学年だとうどんを練るのに少し力がいるので大変でしたが子供一人に対して大人の付き添いが一人入れたのもよかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月14日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年10月20日
中野うどん学校(琴平校)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 中野うどん学校(琴平校)(ナカノウドンガッコウ(コトヒラコウ)) |
---|---|
所在地 |
〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町796
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
駐車場 |
専用駐車場あり(有料)
30台 お店の手前にございます。満車の際には近隣の有料駐車場をご利用下さい。中野うどん学校琴平校有料駐車場地図⇒ https://goo.gl/maps/jzukPKUW4vZFfMkE7 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0877-75-0001(電話番号 0877-75-0001 メールアドレス nakanoya@nakanoya.net) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://nakanoya.net/kotohira/access.html |
施設コード | guide000000182015 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
中野うどん学校(琴平校)に関するよくある質問
-
- 中野うどん学校(琴平校)のおすすめプランは?
-
- その他おすすめのレジャー・体験は?
-
- 中野うどん学校(琴平校)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 金刀比羅宮 - 約870m (徒歩約11分)
- 旧金毘羅大芝居 - 約260m (徒歩約4分)
- 金刀比羅宮御本宮展望台 - 約870m (徒歩約11分)
- 鞘橋 - 約350m (徒歩約5分)