宇和島城
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
現存12天守 - 宇和島城のクチコミ
グルメツウ PESさん 男性/50代
- 一人
-
遠景
by PESさん(2024年4月撮影)
いいね 0
現存12天守の1つだけあって、とても素晴らしく、築城名人の藤堂高虎公の手によるだけあります。
四国にある現存天守には全て行きましたが、確かに規模は三層三階と一番小さくて、天守台の石垣もしっかり組まれているなど、平和な時代に建てられたものであるとわかります。
でも、その中は風格がありますよ。
やはりさすがの一言です。
- 行った時期:2024年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年4月5日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
PESさんの他のクチコミ
-
武田神社
山梨県甲府市/その他神社・神宮・寺院
この場所に武田氏三代の居館、躑躅ヶ崎館があったとのことですが、とてもそのような感じで無くて...
-
浅間神社
山梨県笛吹市/その他神社・神宮・寺院
全国一之宮巡りで伺いました。 当日は晴天で、とてもありがたい気持ちで参拝させていただきまし...
-
刈谷ハィウエイオアシス
愛知県刈谷市/道の駅・サービスエリア
施設が充実していて、かなり良い感じのパーキングエリアでした。 こういう場所が増えると良いな...
-
ミート・高橋
山梨県富士川町(南巨摩郡)/居酒屋
山梨名物の馬刺しが食べたくて、日曜日に営業しているお店を探すとこちらがヒット。 帰り道沿い...
宇和島城の新着クチコミ
-
ラッキーさんのクチコミ
上まで登ると桜が満開、いい雰囲気でした。
素朴な雰囲気で藤堂景虎が好きな主人に写真を送りました。200円で城に入った値打ちありと父母はシニア割引喜びました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月11日
-
展望良好
今回の旅行の目的の1つ宇和島城。昨年も四国に来たが松山止まり。今年は念願が叶い天守に来ました。宇和島についたのが午後4時頃で天守入館時間が午後5時までなので急いで向かった。事前にルートを調べていたので急な坂道も急いで歩き天守に到着。こじんまりしているがさすがに現存12天守の1つ。風格がある。天守内にも余裕をもって見学をすることができた。天守からの景色も最高で市内、海とも素晴らしい展望であった。歴史を感じる素晴らしいお城です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月3日
他3枚の写真をみる
-
景色最高
宇和島市内が見渡せます。
運動がてら天守閣まで歩くと気持ちよく、城内の案内では城の歴史がよくわかり興味深いです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 投稿日:2024年11月23日
-
現存天守1/12
小高い山の上にあり、近く見えるけど階段の石に苔が付いているところがあるので、雨で濡れていると滑り易いので靴にも注文が必要。
無料の資料館もあるので、時間があれば是非。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月20日
-
現存12天守
現存12天守だけあって、こじんまりとした天守ですが、風格があります。
登山口は、定番おすすめコースでいけば、それほどつらくありません。立派な石垣にも出会えます。帰りは、下りでしたので、健脚最短コースでも大丈夫でした。
駐車場の隣にある、観光情報センターでお土産を買ったら、1時間分の無料チケットをくれました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年9月15日