安居島
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
魚介類 - 安居島のクチコミ
千葉ツウ ゆーこさん 女性/50代
- 一人
安居島に行きました。魚介類の特産品がたくさんあります。美味しいです。静かにゆっくり過ごすことができました。おすすめできます。
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年8月20日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
ゆーこさんの他のクチコミ
-
海上自衛隊第一術科学校
広島県江田島市/その他名所
日本全国の秀才英才が集められていたそうで、兵学校に受からなくて、やむを得ず帝国大学へ進学さ...
-
うさぎの島(大久野島)
広島県竹原市/動物園・植物園
ともかくウサギ好きの方であれば、行って損することはない所だと思いました。基本的にエサは売っ...
-
平和大通り
広島県広島市中区/町めぐり・食べ歩き
広島市内の観光スポットが集積しています。歩いていくと、平和を記念する彫刻・記念碑などあり平...
-
ネット予約OK
おりづるタワー
広島県広島市中区/その他エンタメ・アミューズメント
マンゴーのスムージーを購入しました。美味しかったです。テイクアウトも出来るので、近くの公園...
安居島の新着クチコミ
-
誰も来ない島
朝安居島発の船便があって、夕方北条から安居島行きの船が出ます。
なので、普段は日帰りで行けない島です。
でも、月に何回かは船が2往復する日があるので、そのときに限って日帰りできます。
島には宿はありません。店もありません。
集落の前に浜があるので、夏場は泳げるはずです。
コインシャワーがあります。
かつて、瀬戸内の航路が九州北部と近畿を結ぶ主要な交通手段だった時代には、この小さな島に遊女がいたそうです。
集落の裏の藪に分け入ると、遊女の墓も残っています。
瀬戸内航路の船乗りたちの間で、こんな歌が歌われていたそうです。
「瀬戸内名所を隅から隅まで調べてみれば、一に糸崎、二でメバル、木江、御手洗、少し下がって安居の島」
船乗りたちの言う“名所”とは、観光名所などではありません。
糸崎とは、明治に入って中四国で最初に国際貿易港に指定され、「松浜遊廓」のあった広島県三原市の糸崎港。
鮴(めばる)と木江(きのえ)は大崎上島、御手洗(みたらい)は大崎下島で、陸の遊廓のみならず、「おちょろ舟」でも知られた港町。
歌に歌われた“名所”は、いずれもかすかに当時の名残はあるものの、安居島だけは何もありません。墓だけです。
船乗りと遊女でにぎわっていたとはとても信じられないほどの、いまは誰もいない静かな島です。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年1月8日
-
のんびりとした島
時間の流れが緩やかで、日々の忙しい生活を忘れさせてくれる島でした。この様な島で暮らしたいと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月18日
越後さん
-
瀬戸内海
瀬戸内海に浮かぶ島はたくさんありますが、きれいなしまのひとつです。自然がたくさん残っていていい場所ですよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年1月13日
aeroさん