安並水車の里
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
安並水車の里
所在地を確認する



水車

安並水車の里

のどかに回る安並の水車です。


美しい風景



安並水車
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
安並水車の里について
安並水車の里には14基の水車が回っており、紫陽花が咲く6月頃には観光客も多く訪れる。土佐藩山内家の家老野中兼山が手がけた土木事業の一つが市街地北部の田園で見られます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒787-0008 高知県四万十市安並 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)土佐くろしお鉄道 中村駅 車 10分 |
安並水車の里のクチコミ
-
安並水車の里の2025年03月の口コミ
四万十川の支流後川の麻生に分水目的の井堰を作り,秋田・安並・佐岡・古津賀の四ヶ村を灌漑するために作られた四ヶ村溝。野中兼山によって行われた藩政改革の一つでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月1日
- 投稿日:2025年3月5日
すみっこさん
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
のんびり景色を楽しめる
何台もの水車がゆったり回っているのを、車を降りてゆっくり楽しむことができる。駐車場が完備されている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年1月10日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
綺麗な写真撮れました。
ホテルから車で行くとすぐに着きました。想像より水車の数が多くて、写真撮るのには、良い感じですね。用水路の水車なので、それ程大きく無いのですが、目の前まで車で行けるので、寄って見るのも良いと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月13日
このクチコミは参考になりましたか? 2
安並水車の里の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 安並水車の里(ヤスナミスイシャノサト) |
---|---|
所在地 |
〒787-0008 高知県四万十市安並
|
交通アクセス | (1)土佐くろしお鉄道 中村駅 車 10分 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応スロープ○
車椅子対応トイレ○
盲導犬の受け入れ○
オムツ交換台○ |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0880-35-4171 |
ホームページ | http://www.shimanto-kankou.com |
最近の編集者 |
|
安並水車の里に関するよくある質問
-
- 安並水車の里の交通アクセスは?
-
- (1)土佐くろしお鉄道 中村駅 車 10分
-
- 安並水車の里周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 石見寺 - 約1.1km (徒歩約15分)
- 麻生堰及び四ヶ村溝 - 約50m (徒歩約1分)
- 四万十川 - 約1.4km (徒歩約18分)
- 四万十川でSUPとカヌーのガイドツアー!withRIVER(ウィズリバー) - 約5.2km
-
- 安並水車の里の年齢層は?
-
- 安並水車の里の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 安並水車の里の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 安並水車の里の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
安並水車の里の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 96%
- 1〜2時間 4%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 79%
- やや空き 13%
- 普通 4%
- やや混雑 4%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 18%
- 30代 31%
- 40代 15%
- 50代以上 37%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 32%
- 2人 59%
- 3〜5人 5%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%