椙本神社(いの大国さま)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
椙本神社(いの大国さま)
所在地を確認する


商売繁盛、家内安全、縁結び

境内にこいのぼりが!







-
評価分布
椙本神社(いの大国さま)について
いの大国さまと親しまれる建立1200年の歴史を誇る神社。祭神は大国主命、素戔嗚尊、奇稲田姫命の三柱。
土佐三大祭りの一つとして数えられる春大祭では数万人の参拝客で賑う。
神輿に使用される八角形漆塗神輿は国の重要文化財である。また、境内では高知県内で特別展記念物に指定されるミカドアゲハの姿が見られる。
徒歩数分の範囲に、紙の博物館、吉井源太翁生家、琴風邸、琴平神社などがある。
祭神 オオクニヌシ
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒781-2101
高知県吾川郡いの町大国町
地図
088-892-0069 |
---|---|
交通アクセス | (1)高知市 車 30分 10km 高松市 車 110分 141km 高松自動車道経由 大阪市 車 240分 302km 神戸淡路鳴門自動車道、徳島自動車道経由 |
椙本神社(いの大国さま)のクチコミ
-
地元の守り神
初詣以外にも、地元に戻った時には寄るようにしています。いの町は土佐和紙で有名なのですが、境内に紙で出来たこいのぼりが飾られていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年11月8日
このクチコミは参考になりましたか? 4
椙本神社(いの大国さま)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 椙本神社(いの大国さま)(スギモトジンジャイノノダイコクサマ) |
---|---|
所在地 |
〒781-2101 高知県吾川郡いの町大国町
|
交通アクセス | (1)高知市 車 30分 10km
高松市 車 110分 141km 高松自動車道経由
大阪市 車 240分 302km 神戸淡路鳴門自動車道、徳島自動車道経由 |
駐車場 | 駐車場 無料 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 088-892-0069 |
ホームページ | http://inodaikokusama.jp/index.html |
最近の編集者 |
|
椙本神社(いの大国さま)に関するよくある質問
-
- 椙本神社(いの大国さま)の交通アクセスは?
-
- (1)高知市 車 30分 10km 高松市 車 110分 141km 高松自動車道経由 大阪市 車 240分 302km 神戸淡路鳴門自動車道、徳島自動車道経由
-
- 椙本神社(いの大国さま)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 椙本神社(いの大国さま)の年齢層は?
-
- 椙本神社(いの大国さま)の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
椙本神社(いの大国さま)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 50%
- 普通 50%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 67%
- 40代 0%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 50%
- 3〜5人 50%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%