歴史の散歩道(福岡県太宰府市)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
歴史の散歩道(福岡県太宰府市)
所在地を確認する

歴史ある場所です

イベント日で人が多かった

散策案内マップ

観世音寺に行きました。

石碑

天満宮の参道

D

C

B

A
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
歴史の散歩道(福岡県太宰府市)について
太宰府市内の名所旧跡をつなぐ、散歩道。ゆっくり歩いて、史跡めぐりを楽しめる。道路を土色に舗装し、ルート表示している。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7 MAP |
---|
歴史の散歩道(福岡県太宰府市)のクチコミ
-
散策しました
太宰府天満宮や参道ももちろん良いのですが、太宰府市役所あたりから政庁跡までの道を散策するのも歴史が感じられておすすめです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年9月26日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
良かった
歴史の散歩道に行きました。縄文・弥生時代の遺跡がありました。古代の難波宮跡など貴重な文化遺産も見ることができて良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年8月30日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
歴史の散歩道
太宰府天満宮だけでも見どころが多くて楽しめましたが参拝後に少しだけまわりにあった史跡にも足を運んで太宰府の歴史に触れてきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年10月
- 投稿日:2018年8月25日
このクチコミは参考になりましたか? 0
歴史の散歩道(福岡県太宰府市)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 歴史の散歩道(福岡県太宰府市)(レキシノサンポミチ) |
---|---|
所在地 |
〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7
|
その他情報 |
起終点・経路
:太宰府市太宰府天満宮〜観世音寺・戒檀院〜太宰府跡〜文化ふれあい館〜筑前国分寺跡〜水城跡
延長 :5.1 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 092-925-1880 |
ホームページ | http://www.dazaifu.org/index.html |
最近の編集者 |
|
歴史の散歩道(福岡県太宰府市)に関するよくある質問
-
- 歴史の散歩道(福岡県太宰府市)周辺のおすすめ観光スポットは?
歴史の散歩道(福岡県太宰府市)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 20%
- 1〜2時間 60%
- 2〜3時間 20%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 20%
- やや空き 20%
- 普通 0%
- やや混雑 40%
- 混雑 20%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 23%
- 40代 23%
- 50代以上 46%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 27%
- 2人 73%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%